ブログの移転

こちらに引っ越し致しました。 よろし置くお願い致します。新ブログはこちら

冬薔薇〜春の気配

剪定を終わったバラの鉢から花瓶に移った咲き残りのバラの一輪です。枯れる事も無く、少しずつ花開いてさえ来ている、その生命力の強さに驚きます。節分も終わって、春までもう少しの辛抱ですね。

バラの鉢土換え

一月の終わりとも思えない晴天の今日、 教室の玄関先のバラの鉢の土換えを決行しました。一年で一番寒く、バラが眠っているこの時期に行う作業なので、通常、寒さは覚悟の上なのですが、今日は拍子抜けする程の暖かさと日差し。持ち上げるのがやっとの大鉢3…

日脚延ぶ 

毎週、夕方の同じ時間帯にレッスンをしていますと、 日没時間の変化がよくわかります。寒さはこれからが本番ですが、今の時期になると、 日が長くなったなと実感します。春の気配は陽光から。 雪の晴れ間の光が少しずつ力強さを増して。 待ち遠しい春まで、…

発表会の準備開始しています

今年も発表会の日程が決まりました。 今週は、皆さんの演奏する曲を決める、という作業中です。卒業していく生徒さんがいて、また新しく入って来られる生徒さんがいて、 メンバーの構成も毎年少しずつ変わって行く教室の発表会ですが、そんな中でも、毎年変…

月の上で弾いてる感じ?

昨年の秋の写真ですが、新潟で開催されていた「土と水の芸術祭」のアートの一つを信濃川の堤防の上で発見して、勝手に「アートに参加?」してみた、という写真です。せっかくだから面白いポーズをとろうと思ったのですが、バレリーナじゃないですから、アー…

大雪の年明け

バイオリン教室の冬休みが明け、新年のレッスンを開始いたしました。 皆さま、今年もよろしくお願いいたします。今年は年明け早々に雪の日が続き、雪が降るのが当然の雪国新潟にしても、かなり「いいペース」で降り積もっています。 雪の季節はまだまだこれ…

2013 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます今年は大雪の年明けになりましたが、皆様いかがおすごしでしょうか。 いつもは音楽の響きの絶えない教室も、雪の中で静かに新年を迎えております。どんな音楽も、静かな環境があってこそのもの。今年は、心穏やかに落ち着いた…

冬の到来

新幹線車窓からの空模様。吹雪がやってくる予感。 新潟市周辺も雪が積もり始めました。 教室玄関先の初雪。今年も雪の季節の到来。

教室のクリスマスツリー

今年も教室にクリスマスツリーが出ました。 ツリーの登場も、教室とともにいつしか15年くらいになります。毎年この時期、教室に来られる生徒さんたちを見守って、なんだかそれなりの風格すら出て来たような気がするツリー。はじめての年、これを見上げて「…

京都

一週間前に、突然京都に行く用事が出来まして、突貫スケジュールで京都へ。 急な変更に快く応じてくださった教室の皆様、ありがとうございました。思いがけず、あこがれの京都の紅葉を見る機会をいただきました。一生に一度は、と思っていてもなかなか実現で…

新潟の秋といえば

新潟の秋と言えば「食」です。米とはらこ。 一応、はらこのしょうゆ漬けは自作します。ああ、ホレボレするような、この色!。

街の樹々も色づいて:新潟市内

このところの急激な冷え込みの中で、珍しく良いお天気だった日曜日。 赤に黄色に、街の樹々の色もずいぶんと鮮やかさを増して来ました。 この日は、いつもより賑わって、なんだか華やいでいるような白山神社。 七五三のお参りに来ているご家族連れがたくさん…

ほのかに紅葉の白山公園

久々に自転車で。 白山公園の紅葉がはじまっているとの情報を「紅葉情報サイト」で見かけたので、白山公園周辺を通ってパン屋さんへ。紅葉はというと、こんな感じです。 ほのかに色づいている樹と、だいぶ紅葉(こうよう)が進んでいる樹と、木の種類や場所…

ピアノの調律

教室のピアノの調律をお願いしました。 調律してくださるのは、母の代からお世話になっている調律師さんです。至ってシンプルな構造のバイオリンと違って、ピアノは蓋を取ったら中はこんなです(写真はアップライトピアノ)、まさにメカ。整備は専門家にお任…

バイオリンデモンストレーション

本日、新潟教室で、バイオリンの楽器屋さんによる楽器の説明とメンテナンスの会を開催しました。バイオリンは、同じものが二つと無い自然の「木」の材料で出来た楽器ですから、たとえ量産品であっても、ひとつひとつがみんな違うと言っても過言ではありませ…

敬老の日コンサート

今週のお題「おじいちゃん&おばあちゃん、ありがとう」 敬老の日。 長岡市内の老人ホームへ、ボランティアのコンサートに伺いました。 今回は、ピアノの大西優子先生&アンサンブル・フェニーチェのみなさんと一緒です。人生の大先輩の皆さんに感謝し、長寿…

ウッドブロック

母の教室には、たぶん無かったと思う。 これとはじめて出会ったのは、幼稚園か、小学校か?。合奏の時、これを叩くパートをやってみたかったけれど、競争率が高くてなかなか叩かせてもらえなかった、高嶺の花。そんな思い出の楽器、 ウッドブロックです。教…

スポーツの秋

夕方のつかの間、レッスンが途切れて、その時間で、自分の練習をしようか、ちょっと自転車に乗って来ようかと迷う。外はいい感じの夕暮れ。冷房で冷えている身体は動かしたほうがたぶん良いから、と、理由をつけて、自転車で一回りしてくる事に。「やすらぎ…

実りの秋

新幹線の窓から見える景色が一面の黄金色になっています。 そして、ちらほら、稲刈り作業中の姿や、すでに刈り入れ終わった田んぼも。今年は大きな水害や台風の影響も無く秋を迎えられた新潟。 何はともあれ、稲穂が実る姿を見れば、幸せな気持ちになります…

趣味らしき事:自転車

なかなかそれらしい「趣味」というものを持てる余裕の無いまま来てしまいましたが、最近、自転車に乗る事がやや趣味と言えるかもしれない?と思えるようになって来ました。健康のために何か手軽な運動をしたくても、さすがに今から自力でランニングはじめる…

花火

暑さの中、年々にぎやかになっていく花火会場の喧噪の中へ出て行く気力は無くて、今年は自宅の窓から見ていた長岡花火の写真を、「残暑お見舞い」としてアップしてみます。(写真は天地人花火)音楽に合わせて上がる豪華な大型スターマインやフェニックスも…

休日の新潟再発見。万代と古町

夫の夏休みの最終日の夕方、自転車で新潟を回ってみようという話になりました。 最初の目的地は万代シティー。新潟の名物?だという噂をしばしば聞く「バスセンターのカレー」なるものを一度は食べてみなくてはなるまい、(葉加瀬太郎さんがコンサートのMCで…

休日の新潟島再発見

長岡出身の私ですが、新潟とのご縁も学生時代からですから、もうずいぶん長くなりました。 でも、新潟は、かなり近い所も含めて未だ見たことが無い物、知らないことがいっぱいです。 子どもの頃を過ごした長岡に関しては、古くからあるものはだいたい知って…

梅干し作り:土用干し

梅干し作りのクライマックス土用干しです。梅雨明けのカンカン照りの日が三日続きそうな日を選んで、三日間日に当てて干します。今年は雨が少なくて、梅雨明けと同時に梅干しには最適な日が続いて、 おかげで、かなり上手い具合に干し上がったようです。こう…

佐藤伸夫展オープニングイベント

7月21日(土)、この日からスタートした佐藤伸夫さんの展覧会のオープニングイベントでバイオリンを弾かせて頂きました。この作品展のテーマは「海」です。実は、前回の打ち合わせの時には、まだ作品は箱の中に入っていて、この日も、私が到着した時には既に…

春のコンサートの記録

4月に出演させて頂いた、 ヴォーカルアンサンブルルミネのコンサートの動画をアップしました。この曲はプログラムの最後の曲、 バッハ(本当にバッハ作か?という異論もあるようですが)の モテットBWV230 「諸国の王よ主を褒めたたえよ」です。出演 合唱:…

与板町 村の鍛冶屋さん、ありがとう!

先日「かじや体験」で、筋肉痛になりながら叩いた切り出しナイフの完成品が手元に届きました。 職人さんの手で見事に磨かれて仕上げられ、刃が輝きを放っております。さっそく鉛筆を削ってみると、カッターナイフとはひと味違う切れ味です。 上手く表現でき…

三島の竹灯籠

「越後みしま 竹あかりinアオーレ長岡」今年はアオーレ長岡のオープニングの年なので、一年を通して何かと催し物をしているようです。 この日はふらっと立ち寄ったら、こんなイベントをやっていました。旧三島郡三島町(さんとうぐんみしままち)、ここも平…

入梅、梅

梅雨の晴れ間の梅仕事。梅干し作りです。この季節の風物詩。 店先に青い梅の顔が見えるようになると、 今年はどうしよう?、もうそろそろか?、いや、来週にしようか?、産地は?、銘柄は?、何キロ?と、心の中でぐるぐるぐるぐる。 面倒だなぁという心と闘…