2012/6/11

travian jp2鯖


戦争終わっちまいました。
勝ったのは良いのですが、あまりにもあっけなさ過ぎてショボーン
こんなに簡単に勝っちゃっていいのでしょうか。
方角戦を制したので次は他方角との戦争が待ち受けているわけですが
このままだとちょっとやる気続かないかもしれません。

2012/5/5

travianはGW明けの5/9にjp3鯖が始まるそうです。
始めるべきかどうか迷っています。


そして私の住むjp2鯖では、戦争の影が徐々に忍び寄ってきています。
(いわゆる方角戦って奴でしょうか?)


自分から仕掛ける略奪や戦争はどうも性に合いません。
この辺は「花の色は」で飼いならされてしまった部分もあるのかも(笑)


ただ他人に攻撃されたら人一倍頭に来る性質なので、
戦争を仕掛けられたらいつでも反撃出来る様にそれなりに戦力は整えておきたいです。


同盟に所属していると、「アタッカー」「ディフェンダー」などの役割を意識した造兵が求められます。

自分はディフェンダー志望なので、主に防衛兵を生産しているのですが、
攻撃兵の方についてはどの位作っとけばいいのかまだよくわかっていません。


ディフェンダーなので、攻撃兵を全く生産しないというのも、それはそれでアリなのかもしれませんが、
上記の様に私は殴られたら殴り返したくなる性格なので、
やっぱり反撃用の戦力はそれなりに揃えておきたい。


それに加えてこのゲームの性質を考えた場合、守り一辺倒では戦争に勝てないと思うのです。
もし自分たちに敵対する同盟が現れた場合、相手のアタッカーの攻撃兵を全て潰した上で
なおかつカタパルトで更地にする位の勢いじゃないと、勝ちきれないと思うのです。


所属同盟のアタッカーの皆さんを信頼すれば良い話なのかもしれませんが、どうも自分の村の防衛兵ばかり造兵して攻撃・反撃は全部アタッカーに任せっきりってのもどうなのかなーと思うのです。


と言う訳で取りあえず守備に重点を置きつつも、攻撃的役割も担えるカウンター型のディフェンダーを目指そうと思います。

馬鹿

今日ほど自分が馬鹿だと思った日は無い。


ちゃんと気持ちを伝えた上でフラれたのならまだ諦めも付くけど
こんな形でもう二度と会えなくなるなんて思ってなかった。


なんで俺は上手くいきそうな時に限っていつもこうなんだろう。

2012/4/8

靴を買いに行った帰りに日高屋でビールを飲んできました。


ひとり居酒屋は敷居が高過ぎて出来ないけど、
日高屋のカウンターで飲むのは何故か平気だったりします。


もともと居酒屋じゃないから一人客の方が多い位だし、
隅っこでチビチビやってる分には誰も気に留めないだろう。


呑み友のいない自分には居心地のいい場所です。

まとわりつくな!(CV:甲斐田裕子)

遅ればせながら「ガンダムUC」を視聴しました。
(タイトルは登場人物のマリーダ・クルスの台詞。の中でも特に好きな一言)


とても素晴らしい作品でした。
良かった点はたくさんあったのですが、たくさんあり過ぎて全てを語ろうとすると長くなりそうなので、とりあえず戦闘シーンについて。


自分があまりアニメを多く見る方じゃないと言うのもあるのですが、まず理屈抜きで「カッコいい!」と思える映像に出会えたことが凄く久しぶりでした。


ジェガン一機落とすだけでも、見せ方次第でここまで迫力と緊張感が生まれるものなのかと。


後から知ったのですがこの作品の監督がOVAるろうに剣心追憶編の古橋さんだそうです。
思えばあの作品の殺陣にも相当魅了されました。


2巻まで観終わったのですが、近所のゲオは3,4巻が貸し出し中で借りれません。
買うしかないか。

2村目開拓

2村目の開拓も今週無事に成功させました。
計画通りオアシス付きの大農場を取れてホッと一息ついたところです。


立地的にはベストではないけどベターなところかなと。
あまりガツガツやるつもりも無いので最前線は避け、
程よく田舎でなおかつオアシスの旨味もある場所を選びました。
こういうマッチングが現実の就職活動や部屋探しと似てて面白かったです。


首都にするかはもう少し考えてから決めようかと思います。