10月8日月

日本は3連休です。体育の日です。
9月より3連休が多い日本です・・・
お子さんの居る家庭は家庭サービスが大変?そうですね?
さて、秋のイベントも多くなり・・・
阪堺は「堺まつり」などあります。

昨日は、裏千家の南宗寺の月釜でした。
門には葵の徳川家の家紋がしっかりと・・・
家康のお墓もいつからか立派なものになっており・・・
歴史は秀吉から時の権力者徳川へと時代はその頃のままに・・・

良いお天気に恵まれ・・・

利休さんの供養塔の辺り・・・
台風で侘助椿の木は折れるわ・・・
辺りの高い木は折れていて・・・
台風がこの辺りも通過した模様・・・
さて、
朝より・・・着物を着てお茶会へ
お道具が古い由緒のものばかりで、目の保養になりました。
掛け軸が・・・あの沢庵和尚(1601年には大徳寺より堺に来られたそうな)
【話盡山雲海月情】
『禅語字彙』には、「互に、肚の底まで打ち破つて話し合ふ意」とある。
沢庵・・・と記されており・・・。
沢庵和尚はあの宮本武蔵の師匠でもあります・・・。
古物の青磁の菓子鉢や銅の菓子器 了入の黒 御本? トト屋、高取、湖東のお茶碗など・・・。宗哲の菊紋棗、棚、定林の霰釜、浄林の風炉、経筒の花入、オランダ写し水差し・・・等。
このようなお道具を生で見て、触らせてもらえるのは恐ろしい感じでした。
目の保養をさせていただきました。とても良いお席でした。
良いものというのは一目瞭然、迷いなく、潔く、美しい・・・のでした。
あの時代物が今も美しく保存され現され・・・なかなか出来ない事です。
心の栄養を頂き・・・。おいしいお茶を頂戴いたしました。
今回は追善茶会の意味もありました。身内に不幸事が多い昨今です。
悩み事も目白押しの今・・・
なので、お茶をおよばれに伺えるのは本当に幸せな事と感謝です。
さて・・・10月13日は映画
日日是好日」が封切られます。見に行きたいです。
本日は、堺、「利晶の杜」にて
「千家茶道の近現近史」伊住氏の講演会があります。
いよよ文化の秋です。