様々な視点

この日のテーマはまず和紙を好きなように折って、水で溶いた絵の具の中に浸し和紙を染める。

 

大好きなみずのり遊び。みんな大好き、中にはしばらく手を出さない子もいたっけね。でもやりだしたら止まらない。あちこちからもっともっと欲しいという大合唱。

 


その上に染めた和紙をはがして貼っていく。余った空間には絵具をぬってね。

こんなに素敵になったよ。

 

もうすぐお節句なので、その上にこいのぼりの絵を墨で描くことにした。

★これはこいのぼりの瀧登りだよ。うーん、迫力満点!(小3)

★ぼくのはね、キラキラ星の国にいるんだよ。金の絵の具をペタペタぬって楽しそう(小1)

 

中々迫力満点と眺めていたら、アシスタントのK君から「先生」と呼び止められた。

「墨で描くのって、この紙の上に描くの難しいと思うよ」

「そうかなぁ、じゃぁ君はどうしたらいいと思う?」

「他の紙に描いて貼るとか」

「ふんふん、それじゃ君、小さな画用紙にこいのぼり描いてみて」
そんなわけで、K君が試作品を描き始めたら、高校生の子達が「僕も描きたい」と集まって来た。いろいろなこいのぼりが出来ちゃった!

 

ところがところが、新高校生達は新しい学校生活、そして只今制作中の作品が終わりに近づいたり、煮詰まっていたりだからか、やけに楽しそうに描き、最後には下記の様にあちこちに貼って遊び始めた。そうだね、たまには羽目を外して遊びたいよね、その気持ちわかるなぁ。そんなわけでK君のアイデアが、遊びに変身し、高校生達の晴れ晴れした表情がとてもよかった。

翌日のクラスで早速K君のアイデアを取り入れてみた。

★ロボットがこいのぼりを食べてお腹の中にはいちゃった。和紙の模様はロボットに見えたようです。(小1)★お花見の絵です。和紙の色がピンクで素敵です(小3)

3才児のこいのぼりです。何匹いるかな。まるで桜の中で遊んでいるよう。かわいい!

 

様々な視点で少しだけ、いや、もっとかな、風穴が開いて日常が豊かに広がっていく事がある。

どんな言葉にも耳を傾けてみよう。思い込んでいた視点が広がっていく。

そんな事をしみじみ思った日々でした。次週もこの視点を続けてみます。

いや、もっと違った視点、アイデアがでるかもしれません。

 

急に初夏のような日々が続いています。

体がまだ慣れていません。熱中症にご用心!

皆様水分補給をお忘れなく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 










 

新たなスタートに寄せて。

ようやくいつもの年より遅く桜が開花しました。

 

皆様入学式や進級でお忙しくお過ごしのことと思います。

私の教室も移動や時間変更等で、バタバタしています。

子ども達の制作の様子、スマホについて等書きたいことは沢山ありますが、ゆっくり 熟考してお伝えしたいと思います。

まずは、、新たなスタートが安寧でありますよう!

 

 

 

 



新中学生以上のカレンダー!

この2日間は初夏を思わせるぽかぽか陽気ですが、開花迄あと少しですね。

教室では新中学生以上のカレンダーは、個々の作品の中から選んで、プリントアウトして手渡しています。作品選びもレイアウトも私の独断と偏見です(^_-)-☆

 

今年はいつもの年より遅くなり、ようやく出来上がりました 。~m(__)m

以下、年齢順ではありませんが、ご覧ください。

 

 

 

アップした写真はいまいちですが(≧▽≦)本物はステキです!

4月から新しい日々を迎える新中学生以上の皆さん、みんなみんな、豊かで自分らしい日々を!

 

下記はお馴染み、アシスタント黒川君の作品です。カレンダーに間に合わなくてこれからです。さて、どのようにレイアウトしょうかな。



暑かったり、寒かったり、温度差の激しい昨今、皆様どうぞ体調に気をつけてお過ごしください!




 






 

 

もうすぐ開花!

さてさて、お休みした子達の作品・先週の続きです。

 

三年生・これは作者の家で飼っている犬がモデル。桜の香り、いい匂い。表情が愛らしい。ずっとずっとそばに置いておきたいような、そんな感じがします。



三年生・おやおや猫さん、雪の中で遊んできたのかな?体も口にくわえた桜の木の部分もところどころ真っ白け。沢山遊んで楽しかったかな?

 

五年生・クジラが桜を運びます。海からだから大変!一生懸命運んでいるから体中が桜色になったよと作者の弁。こんなクジラに出会えたらいいね。


三年生・中々できあがらない二人。途中お話したり、遊んだりしているうちに時間になっちゃった。完成まであと一歩。出来上がったらきっと素敵になるね。

 

もうすぐ桜が開花します。どうやら平年並みの様です。

開花から二週間くらいは満開。どうぞお楽しみください!

 

四月になったら子ども達は学年が上がります。

ピッカピカ新一年生・中学生・高校生。そしてそして……

どんな日々が待ってるかな。

ホップ・ステップ・ジャンプ!

 

依然として温暖の変化が激しい昨今・インフル・コロナに加え、はしかが流行りだしているようです。皆様、気をつけてお過ごしください!



 




 

 

 

 

開花まで何日あるかな!

昨日と今日は春のような暖かさでした。

教室でも先日の粘土工作に色をつけることで一斉に春がやってきそうです。

 

三才・粘土遊びが楽しくて楽しくて、色をぬったらおだんごにしたり、びーだまで飾ったり、もうすぐ春がそこまでやってきそう!


 三才・粘土も楽しいが作者は絵の具遊びに夢中。色を重ねているうちにこんな風になりました。まるで土から桜がどんどん咲きそうです。

 

年長・雪のかまくらだったのが、着色することで中に入いったらあったかそう!

桜もどんどん大きくなるね。

 

年長・おやおやこれは楽しそう。僕が桜を届けに行くんだよと作者。

両手に持った桜、いいね!

 

二年生・カニさん、かにさん、ハサミに桜を挟んでどこに届けるのかな?楽しそう。

届ける前にチョッキンチョッキン、ハサミで切ったりしないよう無事に届きますよう。

 

 

二年生・考えました。これは桜の木でできた花瓶だそうです。

発想が中々です。もちろんお花畑にあります。


三年生・口にくわえて何処へお届け?ちょっと眠たげな表情は春ぽかぽか陽気だからかな。それともうっとりしているのかな。

 

四年生・亀の甲羅の色に凝りました。まるでパッチワークの様。桜の木を紐でしっかり結わえて運びます。ゆっくりゆっくりどこへ行くのかな?

 

みんなみんな楽しそう。でもね、今回は体調不良やインフルでお休みした子達が沢山いて、まだまだ着色は続きます。もう元気になったかな?

そうそう、考え過ぎて出来上がらなかった子もいたっけね。

またアップします。

 

19日は卒業式とあちこちから聞こえてきます。

天候、健康に恵まれますよう。

どうやらまた寒くなるそうです。

花粉も多いようです。

皆様、体調に気をつけてお過ごしください!

もうすぐ春がやってくる!

3月9日朝起きると窓の外は銀世界 、そのうち雨に変わり、薄日が差し,つかの間の雪景色でした。春はそこまでやってきています。

 

教室ではが運んだ桜の木というテーマで粘土工作を作りました。

 

うーん、何にしようかな?あれこれ考える子ども達。

 

出来たよ、出来たよ!亀が背中に乗せて運んだり、海が運んだり

 

口にくわえて運んだり、蟹がハサミに挟んで運んだり・・・・

 

僕が両手で運んだり、花瓶に飾ったまま運んだり。

いろいろなみんなの工夫がおもしろい。

 

白いままの紙粘土、あちこちにさした桜、なんとなく雪の世界から運んでいくのを感じさせます。

 

さぁ、何処に届けに行くのかな?

次週は着色します。きっとすっかり春に変身、完成を楽しみにしていて下さい! 

 

 

インフルエンザ、コロナが減少したとはいえ、まだまだ油断できないようです。

皆様、十分に感染予防を。

また、寒暖の差が激しい日々、体調に気をつけてお過ごしください。

 

 

 

 

 

4月になったら中学生!高校生!

皆様、入学、卒業、新級などの準備でお忙しくお過ごしのことと思います。

4月からの新中学生、新高校生生徒達の、現在制作中の作品紹介です。

★新中学生生徒作品

1・最初の作品はお絵かき初め・酉年の時だった。よく覚えています。いつの間にか私と同じ背丈。6年生になった時花の絵が大好きで描き始めた作者、今回は油絵でも挑戦!桜の花が今の季節にピッタリ。背景も中々素敵。

2・しばらく休んでいたが復帰。相変わらずの緻密さ、カレンダーを作りました。窓に凝って凝って、中味は描かない方がいいやとの作者の弁ででした。次回は細かな絵に挑戦したいとの事、どんなのできるかな。楽しみです。

          


二人ともキャラクターに挑戦。そういえば6年生はいろいろ忙しく少々お疲れ気味で、気楽に描けたら楽しいのではと思い「キャラクターやアニメの絵でもいいよ」って言ってみた。「本当にいいの」と嬉しそうだった。心のどこかで本格的な油絵じゃないって思ってたのかな。そんなことは無い。いろんな事に挑戦しながら自分のスタイルを見つけていければいいと思います。まだ未完ですが完成が楽しみ!

 


★新高校生生徒作品

4才から続けている作者。寡黙な中で、じっくり描き続けている。

絵の中からはいつも彼独自の心のハーモニーが聞こえてくるようだ。高校生になっても続けるよね、と問うたら、少し笑みを浮かべてこくんと首を振った。

 

溢れるようなイメージ豊かな作者。今回は鉛筆画に挑戦。おばあちゃんからプレゼントされたHから10Bまである鉛筆を大切に使っている。仕上がりまで時間がかかりそうだが、楽しみです。この教室が続く限りずっと続けるよなんて言ってたっけね。嬉しいな。


独特な色づかい、彼女にしか描けない構図、なんとも面白い。以前は教室では読書少女だったが、この頃は画布に向かう姿は中々だ。一枚一枚時間がかかるが、これからもどんな絵を描くのかとっても楽しみだ。

 

たくさんのビンを目の前にしていくつか選んでまずはスケッチを始めた作者。ビンの質感を出したいと挑戦中。試験や部活で忙しい中をひょっこり現れ、時々自分の思いも語ってくれる。そっか、こんなこと、あんなこと感じているのかと、私にとっては新たな発見の時間も中々楽しい。

 

だんだん絵の中に迷いがなく描けるようになった作者、ここまで来るにはたくさんの思いを駆け抜けてきた姿に拍手!写真が趣味で、なんといっても自分で撮った写真を前にして描き始める。そこが素晴らしい。「中学進学で勉強の毎日は辛かったけれど、終わった時公園に行ったら、公園がすごくきれいに見えた」ってつい最近言ってたっけね。その感受性、いいなって思いました。


こうして一人一人の事を書きとめていると、改めて生徒達の思いが発見できます。

あぁ、こんな風に感じてるんだ、こんなこと考えてるんだと。

これからもエールを送りつづけたいと思います。