Qt について (1)

学んだ技術を書くといってから、ほぼ二ヶ月が経ってしまいました。
月に一度はエントリを書くのが今年の目標なので、少しでも書きたいと思います。

雑感

C++ で書かれた GUI ツールキットです。
KDEGoogle Earth などで使われていますが、あまり流行っているとは言えない気がします。これは、GPL ライセンスを用意したのが 2005 年 6 月、LGPL ライセンスを用意したのが 2009 年 3 月と、わりと最近のことなので仕方ないのかもしれません。
ですが、これからマルチプラットフォームGUI アプリケーションを作るのであれば、選択する価値があるというのが、使ってみての感想です。

良かった点

  • シグナル、スロット

 Qt の一番肝となる機構だと思います。
 シグナルが発生すると、接続したスロットが呼び出されるという仕組み。
 シグナルをシグナルに接続することもできたり、シグナル、スロット間の
 パラメータの型や数が自由であったり、そのパラメータの型や数も
 完全一致ではなく、前方から一意になる部分まで指定すればよく、
 それ以降は省略することができたりと、かなり自由がきく。
 デザインパターンでいうところの Observer パターン。

  • レイアウト

 水平、垂直、グリッドと用意されており、スペーサーをうまく使うことで、
 ウィンドウサイズ変更時のコードをほとんど書くことなく、
 ウィンドウ内のコントロールの配置を整えることができる。

 本家で配布している物も、バージョン 1.2 位から日本語化されています。
 普通に使い易いです。

良くなかった点

  • 日本語の情報がそれほど多くない

 O'Reilly からよい書籍が出ているので、入門には困りません。
 ただ、本に載っていないことをやろうと思うと、ほとんどのドキュメントが英語です。
 ドキュメントの日本語化を、誰でも参加できるような仕組みで
 公開してくださっている方がいます(http://qt.linux-life.net/4/doc/)。
 自分にもっとまともな英語力があれば、ぜひ協力したく思うのですが。。。


今回はとりあえずこのくらいで。
次は、もっとちゃんと書きたいと思います。