はやぶさ2が危ない (1) 米国有人月探査への参加計画で割を食うはやぶさ2

すいません,バタバタしてまして,だいぶ前のニュースなんですけど,看過できない話があったので紹介します.野尻ボードに松浦晋也氏が投稿された記事.

 これはどこかできちんと書かねばならないのですが、基本的には、1)JAXA内で日本の次の大プロジェクトがアメリカの有人月探査への参加ということで動きつつある、2)借金漬け国家財政のもとで予算が増える見込みはない、3)有人月探査へ投資が流れる結果、一番割を食うのが宇宙科学、4)中でも研究者の層が薄い惑星科学は圧迫されっぱなしになる――という流れがあります。

 ここで皆さんに聞いてみたいのですが、「日本人宇宙飛行士が、アメリカ主導の有人月探査に参加して、月面を歩く」のと、「はやぶさ級探査機が太陽系の各所に散って、初代はやぶさのような映像を送信し、サンプル採取のようなチャレンジを行う」のと、どっちが支持できますか。

 どっちに、「こいつはすごいぞ!」と興奮できますか?

 JAXA、特に経営企画セクションは、日本国民が前者を支持すると考えています。「国際協力で各国宇宙飛行士が月面を歩く時、そこに日本人がいないことを日本国民は認めないだろう」という言葉を何度も聞きました。

 本当にそう思いますか?

どうも最近 JAXA の月探査関連の発言に,利用調査という語が急に増えてきたなあと感じていました.先日紹介したhttp://choralbass.exblog.jp/6130887/でも

月探査の将来を考える上での大きな不安要素は、2020年から月面基地を作るというアメリカ主導の構想に、日本が参加することがほぼ間違いないということ。
通常の探査衛星では考えられない千億円単位の莫大な供出が必要な一方、アメリカに強く依存した計画であり、日本の権限は弱く、アメリカの計画変更にも振り回され、コストに見合った科学的な成果や技術の習得は困難になると予想がつきます。
このような事態はすでに国際宇宙ステーション(ISS)の先例があります。

という話があったように,米国月有人探査への参画はかなり現実的なものとなっているようです.

はやぶさ2と米国有人月探査への参加,あなたはどちらを選びますか? 松浦氏のこの問いかけに,野尻ボードでもはやぶさスレでもさまざまな意見が集まりました.松浦氏の主張としては当然はやぶさ2ということだと思いますが,野尻ボードやはやぶさスレの主流意見は

  • そりゃもちろんこの掲示板にいるような俺らは,はやぶさ2をぜひとも実現してほしい
  • でもそういうマニアは一部.国民は有人月探査を支持するだろう

というもの.そこから先の結論はさまざまです.

以下,管理人が理解した範囲で,主なご意見を要約してみます(解釈が間違っていたらご一報を).

  • 寧為鶏口、無為牛後(bewind さん
  • 重要性では探査が上だが宣伝効果では有人月探査が上で,所詮宣伝効果にはかなわない(たかつかささん
  • これは政治の問題.アメリカは JAXA の夢に付き合う義理も動機もないから,中国人やインド人を先に歩かせるかも知れない.無人探査はその担保になる.(林 譲治さん
  • 無人探査だけではじり貧になる.独自の有人計画があってこそ国民は盛り上がる.対米追従路線は論外.宇宙作家クラブ有志で声明を出したらどうか.(野尻抱介さん
  • 次の目標は独自の宇宙船による小惑星有人探査.(野田篤司さん
  • 金出して連れてけってのなら単なるお客さん.
  • ミニミニ宇宙学校でも宇宙飛行士がいると部屋の人口密度が違った.世間はそれしか知らないのでは.
  • ISAS として広くアピールできる広報をもっと考えるべき.
  • 自分の周りにははやぶさに興味を持つ人は皆無.研究や論文化にセンスを持たない人々に,正直押せる自信がない.
  • 月計画参加反対メールも送らないと.
  • ISS の二の舞.
  • 独自の有人技術で日本人を月に送るなら大賛成.
  • ただでさえ少ない予算から乗せ賃をがっぽり NASA に取られるのは御免.NASA の話にのるとロクなことがない.
  • 有人を推進することに意義はあると思うが,無人探査にも最低限の予算は保証してほしい.
  • 日本国内でやったほうが資金が国内にとどまる.
  • 米国月有人探査は失敗しても JAXA の責任は薄いが,はやぶさ2は失敗したらモロかぶり.
  • 一般の人は有人月探査を支持する.支持がなくて予算が減ることを考えると,NASA の計画を利用し,SELENEペネトレータ開発に動いたほうがよい.
  • 少しでも支持を集められる有人月探査を選ぶほうが賢い.
  • 月探査 10%,はやぶさ2 1%,年金どうにか汁 89%.
  • たとえ一部でもはやぶさ2に想いを寄せる人達がしっかりと支持していくしか方法はない.
  • 有人はインパクト強い.ニューホライズンも「人が乗っているの?」と訊かれた.メディアとしても記事にしやすいのは有人月探査.
  • 月有人自体ははやぶさと並んで賛成だが,アメリカ産業だけを潤すのが納得いかない.
  • 何も決まっていないのに圧迫される云々はまだ早い.
  • アメリカが作る輸送が遅れるとすべてが遅れる.結局はアメリカがコントロール
  • 日本の地質学者をサイエンスのスペシャリストとして月に送り込むならありかも.
  • マスコミが国民に説明するのをさぼっている.ウケる情報しか報じない.
  • 日本はアメリカに貢ぐことこそが本道っていう偉いさんが相当いる.

最後に管理人の愚見を.単純に「どっちが見たいですか」と言われれば,そりゃ当然はやぶさ2です.そもそも管理人は無人探査に萌える人間なので,有人にはあまり興味ありません.というより月自体,人類の手垢がついているところなので,正直 SELENE による無人探査もそれほど萌えません.小天体とか,木星圏とか,そういった誰も見たことのない所に降りるのが理想です.

とまあこんなマニアックな意見は極めて少数派で,大多数の国民は有人月探査を支持するでしょう.しかも皮肉にも,「宇宙にけっこう興味がある」という「普通の」宇宙ファンほど,そうなのではないでしょうか(興味がない人たちはそもそもどうでもいいと思っている).これはもういくら JAXA が頑張って広報したところで,また我々が宣伝したところで,くつがえせるものではありませんし,そもそもくつがえそうというのは間違っています.管理人は彼らの支持を尊重します.

では「どっちを推進すべきですか」と問われると…これは難しいですよね.もちろん,少ない予算から NASA に乗せ賃を取られてお客さんになるのはまったく解せません.金と人だけ出して,独自の技術は出さない.これでは JAXA は単なる NASA の人材供出機関であって,研究開発機構でもなんでもありません.仮に参加するにしてもこんな安易な方法でなく,もう少し戦略的なカードの切り方ができないものかと思います.そういうわけで,基本的には反対です.しかし計画に参加することで,多少なりとも月探査に使える予算がつくというのであれば,この逆境を利用して探査技術を磨くのは一つの手だと思うのです.実際はどうなんでしょうね? 予算は多少探査にもまわしてもらえるのでしょうか.

いずれにしろ,このままいくと有人計画への参加は決定的になるでしょう.ほっといても国民は支持してくれるでしょう.しかし,はやぶさ2は支持する人間がちゃんと声を上げていかないとどうしようもないということです.国民の大半が有人月探査を支持するという JAXA 上層部の判断は確かに当たっていますが,はやぶさ2支持者も JAXA が思っているよりはけっこうたくさんいるんだよということをもっとアピールするしかないんじゃないかと.はやぶさ2支持者がほとんどいないと JAXA が本当に思い込んでいるのなら,それは正したほうがよいと思います.あるいは何らかの政治的判断でそうなっているにしても,こちらの声を届けることは意義があるはずです.国民の税金が投入されているんですから.JAXA は少数派の意見を揉み消すような組織ではない,と管理人は信じたいです.


最後に言い訳がましくてアレですが,

で書いた悶々とした感情はやっぱり消えていません.事態は決して「有人月探査 vs. はやぶさ2」という二項対立ではなくて,VSOP-2 や次期固体や,SELENE-2 やソーラセイルや,準天頂や HTV や H-IIB や,国産旅客機や SST や,提案されている多くの小型衛星といったものが同様に予算を切望しています.管理人はこれらのプロジェクトも本当に興味を持っているし,それだけにパイの奪い合いになっているのが本当に悲しいのですが,正直どういうスタンスで行くべきなのかまだgdgdと悩んでいます.が,まあとりあえずははやぶさ2応援ということでやっていきたいと思います.


追記(2007-09-23):ASTRO-G も現時点での打上げ予算が 30 億円しかなく,ロシアでの打上げの可能性もあります.

これでは JAXA は宇宙科学全般についてやる気がないように受け取られても仕方がありません.