04:14 |
深酒がすぎて起きたのは昼過ぎ。
いい天気だけど、出かけたいとも特に思わない。
こんな陽気には、ココナッツのお香を焚いて、ライ・クーダーをかけまくる。
こうしていると、ここんところの憂さが晴れたりする。
sergejO 2009/04/11 21:03 乳を見つめる煙ダコです。>感心することしきりそなこたないでしょう。話を伺っているつもりでしたある。しかし、宮崎フォードは、なんでいままできづかなかったのか。。。とさまざまな場面思い出してました。次回は歌会で。
hayakar 2009/04/12 01:46 いやー、古典をきちんと抑えてることに感心したある。そういえば、最近は無声映画がかかるところが無いね。
sergejO 2009/04/12 04:59 古典、、、、伊緒ちゃん!!←古風
hayakar 2009/04/12 05:12 伊緒ちゃん可愛い。まぁ、いいかげんに寝たまえ。ところで、お天気おねぇさんでは、市川寛子様が私にとって、我が人生においてのトップクラスなのだが、貴殿はいかが御思いだろうか。
sergejO 2009/04/12 11:59 わたし、民放アナウンサー系は、飲み屋のお姉さんみたいでなんだなぁぁぁなんですが、、、「我が人生においてのトップクラス」その通り!!いま、名前はじめて知りましたが、完全に趣味がかぶって驚きです。その通り!世の中って狭いんだなぁ←世の中ぢゃないだろうっ先に挙げておきますね。・Ryu's Barの頃の岡部まり・『木曜日の食卓』・『結婚前夜』ごろの夏川結衣です。
sergejO 2009/04/12 12:02 追記:夕方くらいのニュースに出ていた頃がよくて、夜のニュースはちょっと化粧が、、、とか思ってました。←それでも崇拝。
hayakar 2009/04/12 14:52 なんたる!なぁんたる!岡部まり、夏川結衣。ストライクだよ!夏川結衣は、たしかもう42かな?でも、いまでもいける。貴殿と小生は、将来ひょっとしたら恋敵になるやもしれぬな。
sergejO 2009/04/12 22:29 >岡部まり、夏川結衣。ストライクだよ!知らないとかいう不届きものが結構多いんですよね。いやー、お互い趣味がいいですね、これは。絶対に、harakarさん、漫画(原作)のけいおん!の澪ちゃん、好きなはずですよ。
hayakar 2009/04/12 22:54 お互い趣味がいいねぇ。岡部まりは、Ryu's Barの前に、80年代にマルイ提供で洋楽PVのパーソナリティーをやっていたんだよ。その頃からファンになったなぁ。(すげー昔話)「けいおん」読んでみようかしら。
sergejO 2009/04/13 00:09 いやー、こんなところで、マルイサウンドロフトを共感できる人が居るとは!!あの番組での、なんかぐちゃぐちゃした喋り方に、中学生かな?の私は参りました。。。マルイ→Ryu's Bar→ジパング通信(吉田照美と二人で司会の深夜のゆるい情報番組)という流れですっ
hayakar 2009/04/13 10:29 そうだ!マルイサウンドロフト!そして、探偵!ナイトスクープで別れを告げたわけだね。しかし、俺ら何回コメントし合ってるんだよ。これは恋?
sergejO 2009/04/13 12:00 探偵!ナイトスクープで別れを告げた←まさに!相変わらずいいんだけど、あの番組とは違うのら〜「いいものは語りたくなる」というあれですよ。しかも、語れる相手がいないレアなジャンル。いままでのharakarさんblogファンには相容れないネタなのですが、、、
hayakar 2009/04/13 12:35 やっぱり、恋なのね。あたしなんて、もうおばぁちゃんよ。語れる相手がいないって、そんなに鬱積してたのかい。同世代では、岡部まりファン多かったなぁ。でもやっぱ魅力が薄れてから語られることが無くなってきたぁね。
sergejO 2009/04/13 17:35 >同世代では、岡部まりファン多かったなぁ。わたしの世代だと、少ないんですよ。往年の岡部まりを語れる人が・・・夏川結衣はたまに見つかりますね。by せるげー@岡部まりのインタビュー記事を読む為に、わざわざ週間ポスト(←記憶では)買った男。
hayakar 2009/04/13 17:57 このやりとりが、いつまで続くのか固唾を飲んで見守る読者達であった。いや、もう誰も読んでいない。わたしの世代でも、往年の香川京子様の美しさを共に語れる人が少ないんだな。でもさ、恋しちゃう女の子が、必ずしもストライクってわけでもないし、絶好球の女の子がいたけれど友達以上には扱われなかったり。そりゃこっちもイケメンじゃないけどね。我にフェロモンを与えたまえ。
sergejO 2009/04/13 22:03 小津映画に出てくる限りなら判ったり、、、というわけで、かえって僕らの世代は、丁度大学時代に小津映画祭等々盛んだったので、知っているかも。
hayakar 2009/04/13 22:15 成瀬の「お母さん」、黒澤の「悪い奴ほどよく眠る」とかもちろん小津の「東京物語」。そして溝口ね。京子さま。。。
sergejO 2009/04/14 02:51 秋日和の桑野みゆきに一票。
hayakar 2009/04/14 03:12 彼岸花の山本富士子に一票。早春の岸恵子に一票。
sergejO 2009/04/14 03:31 誰でもいいんぢゃん!!ぼくは、岡部まり、夏川結衣、けいおん!の澪ちゃん、魔女っこメグちゃん、クラッシャージョウのアルフィンのほかは、やっぱり、ラウラ・アントネッリです。
hayakar 2009/04/14 04:21 そうゆうセルゲイだって、6人もあげてるぢゃん!!ぼくは、岡部まり、夏川結衣、市川寛子様、ペ・ドゥナちゃん、「グリーン・ヒル」の横田ちゃん、そしてドミニク・サンダです。
sergejO 2009/04/14 11:44 ドミニク・サンダは、なんだかんだいって、「家族の肖像」が記憶に残ります。追加。ビビアン・スーと、大塚&宮崎ホームズのハドソン夫人。
hayakar 2009/04/14 12:33 ドミニク・サンダは、なんといっても「1900年」です!追加、深津絵里はまだいける。あとかつての滝沢涼子。結局、誰でもいいんじゃん!
sergejO 2009/04/14 14:32 「1900年」でてたでてた!ベルトルッチだったかな・・・あと、なんか一つ記憶の欠片に・・・こうやってあげつらっていくと、自分にとってのベストは、大塚&宮崎ホームズのハドソン夫人、、、と気づくのでありました。。。犬フェチ、、、
hayakar 2009/04/14 17:42 「暗殺の森」もよかったなー。
sergejO 2009/04/14 19:04 ベルトルッチの作品は、いまいち記憶に残っていませんでした・・・1900年で、白い服来たおじいさん二人がこづきあいながら歩くシーンくらいかなぁ
hayakar 2009/04/14 19:25 それ、いっちゃん最後やないか。君ぃ!あかん。今度、貸したる。いらんゆうても貸したる!あの映画は、機関車が重要なんや。機関車は映画や!
sergejO 2009/04/14 21:38 あれ、やたらと長いから〜>機関車は映画や!また蓮見しげひこのようなことを。機関車なんかみんなとってますよー、フォードでも、ヒッチコックでも、小津でも。
hayakar 2009/04/14 23:40 >機関車なんかみんなとってますよーテレンス・マリックと野村芳太郎も加えといてや。才能のない奴に機関車は扱えまへん。帰っとくれやす!(二世中村鴈治郎の声で)
hayakar
妄想上の一人娘と暮らしています。
>感心することしきり
そなこたないでしょう。話を伺っているつもりでしたある。
しかし、宮崎フォードは、なんでいままできづかなかったのか。。。とさまざまな場面思い出してました。
次回は歌会で。
そういえば、最近は無声映画がかかるところが無いね。
ところで、お天気おねぇさんでは、市川寛子様が私にとって、我が人生においてのトップクラスなのだが、貴殿はいかが御思いだろうか。
「我が人生においてのトップクラス」その通り!!いま、名前はじめて知りましたが、完全に趣味がかぶって驚きです。その通り!
世の中って狭いんだなぁ←世の中ぢゃないだろうっ
先に挙げておきますね。
・Ryu's Barの頃の岡部まり
・『木曜日の食卓』・『結婚前夜』ごろの夏川結衣
です。
夕方くらいのニュースに出ていた頃がよくて、夜のニュースはちょっと化粧が、、、とか思ってました。←
それでも崇拝。
岡部まり、夏川結衣。ストライクだよ!
夏川結衣は、たしかもう42かな?でも、いまでもいける。
貴殿と小生は、将来ひょっとしたら恋敵になるやもしれぬな。
知らないとかいう不届きものが結構多いんですよね。
いやー、お互い趣味がいいですね、これは。
絶対に、harakarさん、漫画(原作)のけいおん!の澪ちゃん、好きなはずですよ。
岡部まりは、Ryu's Barの前に、80年代にマルイ提供で洋楽PVのパーソナリティーをやっていたんだよ。その頃からファンになったなぁ。(すげー昔話)
「けいおん」読んでみようかしら。
マルイ→Ryu's Bar→ジパング通信(吉田照美と二人で司会の深夜のゆるい情報番組)という流れですっ
そして、探偵!ナイトスクープで別れを告げたわけだね。
しかし、俺ら何回コメントし合ってるんだよ。これは恋?
「いいものは語りたくなる」というあれですよ。しかも、語れる相手がいないレアなジャンル。いままでのharakarさんblogファンには相容れないネタなのですが、、、
語れる相手がいないって、そんなに鬱積してたのかい。
同世代では、岡部まりファン多かったなぁ。でもやっぱ魅力が薄れてから語られることが無くなってきたぁね。
わたしの世代だと、少ないんですよ。往年の岡部まりを語れる人が・・・夏川結衣はたまに見つかりますね。
by せるげー@岡部まりのインタビュー記事を読む為に、わざわざ週間ポスト(←記憶では)買った男。
わたしの世代でも、往年の香川京子様の美しさを共に語れる人が少ないんだな。
でもさ、恋しちゃう女の子が、必ずしもストライクってわけでもないし、絶好球の女の子がいたけれど友達以上には扱われなかったり。そりゃこっちもイケメンじゃないけどね。我にフェロモンを与えたまえ。
もちろん小津の「東京物語」。そして溝口ね。
京子さま。。。
早春の岸恵子に一票。
ぼくは、岡部まり、夏川結衣、けいおん!の澪ちゃん、魔女っこメグちゃん、クラッシャージョウのアルフィンのほかは、やっぱり、ラウラ・アントネッリです。
ぼくは、岡部まり、夏川結衣、市川寛子様、ペ・ドゥナちゃん、「グリーン・ヒル」の横田ちゃん、そしてドミニク・サンダです。
追加。ビビアン・スーと、大塚&宮崎ホームズのハドソン夫人。
追加、深津絵里はまだいける。あとかつての滝沢涼子。
結局、誰でもいいんじゃん!
あと、なんか一つ記憶の欠片に・・・
こうやってあげつらっていくと、自分にとってのベストは、大塚&宮崎ホームズのハドソン夫人、、、と気づくのでありました。。。犬フェチ、、、
1900年で、白い服来たおじいさん二人がこづきあいながら歩くシーンくらいかなぁ
あかん。今度、貸したる。いらんゆうても貸したる!
あの映画は、機関車が重要なんや。
機関車は映画や!
>機関車は映画や!
また蓮見しげひこのようなことを。
機関車なんかみんなとってますよー、フォードでも、ヒッチコックでも、小津でも。
テレンス・マリックと野村芳太郎も加えといてや。
才能のない奴に機関車は扱えまへん。帰っとくれやす!(二世中村鴈治郎の声で)