木曽三川公園

木曽三川公園のコスモスが満開だと新聞に載っていたので、早速行ってきました。義両親とノエルと私で。
出だしがちょっと遅れたので、行きは高速で(45分)。
入口。

あまり天気が良くないけど、昨日のかんかん照りよりは体力は持ちます(写真が綺麗に撮れないのは残念)。
まずは、新聞に載っていた黄色とオレンジのコスモス。これは圧巻。

空が青ければもっと映えるんだけどなぁ。ちなみに、今日のノエルの洋服もコスモスの色を考えて水色と青の2種類を用意してたんだけど、ノエルが両方とも却下し、ピンクを選んできた。日によって着たい服が違うらしい。
服のピンクのせいかどうか、夕食を食べに行ったレストランでピンクのスプーンとフォークを出された。食後に子供にくれるゼリーも否応なしにピンクだった。

ま、そんなことは良いとして、一面に広がる花の前でノエルもテンション上がってばんざーい。

このコスモスは、タワーの上から見ると、ここのキャラクターの「ままず(←なまずのような代物)」に見えるんだって。後で上ろうって言ってたけど、もっと大きくなってからの方が楽しめるだろうとやっぱ今回はパス。

噴水の方へ行くと、普通のコスモスの畑。個人的にはこっちのコスモスの方が好きだな。やっぱピンク好きだし。こちらはまだ満開にはなっていない模様。
ノエルが、まつぼっくりを発見。誰かが杭の上に2個置いていったみたい。

まつぼっくりだねぇ。まるくって可愛いねぇ。
一通り眺めて観察して満足すると、しっかりとまた元のように杭の上に戻すノエル。

ふむふむ、よしよし。出した物は片付けるという習慣がしっかりと身に付いているようだ。親としては片付けが楽なんだけど、将来みみっちぃ男にならないようには気をつけないとだわね。

ワンワンや蝶にバイバイしながら公園の端っこまで歩いてきました。ふぅ、一休み。

ちっちゃな段差も立派な椅子に早変わり。

やっぱ花は見てると幸せになるねぇ。
お昼ご飯を食べて、ちょっと大人は休憩(ノエルは持って来たバスをぶんぶーんと走らせて元気いっぱい、休憩なし)。さ、帰ろうかって言うと、ノエルはまだ帰りたくないご様子。道に止まっていた、介護施設のバスを発見して、それを見に行くと駄々をこねました。

見ている内に、車椅子のお年寄りが続々とバスに戻ってきました。ノエル、ひたすら手を振ります。中のおじいさんとおばあさんも負けじとノエルにひたすら手を振り返してくれます。ありがたい。
手を振ること30分。…長い。疲れないのか、ノエル?母は座ってるだけだけどへとへとだよ。
やっと車に戻ること承諾。
乗った瞬間に雨がざあーっと来ました。おぉ、何と運の良い。
で、車が動き出した瞬間、ノエル爆睡開始(* ̄。 ̄*)。。。oO
やっぱ疲れてたのか。だよね。

9月の三連休最終日。楽しかったね。