佐伯チズ先生のリンパマッサージ!!

リンパマッサージは、かの有名なカリスマ美肌師・佐伯チズ先生も紹介しています。
 
【リンパマッサージ】

バラ色肌の小顔に…美肌をつくるリンパ節の押さえどころ

(1) 耳のうしろ(耳下腺リンパ節)…耳の付け根の後ろ側にある小さなくぼみ。ここは顔のむくみや肌のハリに影響するリンパ節がある

(2) 首の両側(頚部リンパ節)…耳の下から肩に向かうラインにあるリンパ節。首から肩に向かって老廃物を押し流すように

(3) 鎖骨のくぼみ(鎖骨リンパ節)…鎖骨の上のくぼんでいる部分。首からデコルテに向かってマッサージし、このリンパ節に老廃物を流す

(4) 脇の下(腋かリンパ節)…脇の下の腕の付け根部分にあるリンパ節。ここに顔から首、鎖骨へと流された老廃物を押し出す


皆様もごらんになられた方も多いのではないでしょうか??

便秘をリンパマッサージでなんとかしたい!!

便秘をリンパマッサージでなんとかしたい!!

という相談を受けることがあります。

確かに、お腹へのマッサージは、大腸の働きを助けるので、効果は期待できると思います。

でも、そもそも、便秘の多くの原因は次のものだといわれています。

 1. 食事の内容
 2. 運動不足
 3. 水分補給不足

また、他にも、ストレスだったり、環境の変化だったり、薬が原因の場合も考えられます。

そのため、まずは、便秘の原因を突き止めることが、便秘解消の一番の近道です。

意外と知らない方も多いのですが、便秘は、不要な老廃物が何日も大腸の中にとどまっている事になります。
すると、これらの有害な物質がずっと大腸の中にあって、再び体に吸収されてしまいこともあります。

こうなってしまうと、皮膚だけでなく、様々なトラブルを引き起こし、美容にもマイナスです。

便秘を甘く見ないで、なるべく早く解決してしまいましょう。


まずは、

食物繊維を多くとったり、乳酸菌を意識して摂る。

次に、
運動の習慣を生活に取り入れ、少しでも歩くようにする。

そして、
毎日、2リットルくらいの水を飲むこと。


誰でも簡単にできる、これらから試してみてはいかがでしょうか

リンパマッサージは、5分で結果が出るの?

リンパマッサージは、即効性がある事も特徴の一つです。

たった5分で効果が!!

というのも、あながち大げさではないと思います。


ただ、効果を出すには、いくつかのポイントがあります。


それは、

・正しい手順
 リンパの最終出口である鎖骨から始めてください。最終出口をスッキリさせてから、
 徐々に遠くのリンパ節に行ってください。
 順番に、リンパの通り道を作っていくイメージです。


・正しい方向
 全身にある各リンパ節に向かって、リンパをゆっくりと流してください。
 方向は、参考サイトをごらんください。


・正しい圧
  皮膚のみに圧や刺激が伝わるくらいのやさしい圧力をかけてください。
  リンパは皮膚の浅いところに分布しているため、強い圧は意味ないです。

ストレスと美肌

ストレスは、美肌を維持するためには、大敵だということは良く知られていると思います。

でも、実際、なにがどう良くないの?
と思う方も多いのではないでしょうか?

通常、過度のストレスは、免疫力を低下させたり、体内に様々な反応を起こし、時には細胞そのものを壊死させたり、悪性のがん細胞を増殖させることも知られています。
また、自律神経やホルモンバランスを乱すことも知られています。

当然、肌もストレスによって、大きな影響をうけます。

肌が過度のストレスを感じると、皮下の血液循環が悪くなり、顔色がくすんで見えたり、汗や皮脂が過剰に分泌されます。こうなると、テカリはあるのに、肌そのものはカサついていたりします。
さらに、肌に付いた細菌が繁殖しやすくなるので、ニキビなどの吹き出物の原因になります。

アロマテラピーやリンパマッサージなどで、ストレスを上手にコントロールすることが美肌の維持につながるのは、このような理由があるからです。

ほっそり美脚マッサージ

寝る前の5分間で、ほっそり美脚になれるマッサージというものがありました!

寝る前5分でほっそり美脚マッサージ

それによると、むくみを解消して、脚をほっそり見せるのだとか…。

よくよくやり方を見てみたら、
やっぱり「リンパマッサージ」の方法も取り入れられていました。

リンパマッサージの後フォロー

リンパマッサージの効果を高める方法には、いくつかあります。

マッサージ前に水を飲むとか、リラックスした状態で行うとか・・・

でも、とくに大切なのが、マッサージ後にハーブティなどを飲むことです。

せっかく、リンパマッサージで、滞ったリンパ液を動かしたのなら、早く排泄したほうが
良いので、それを促すために、「利尿効果」のあるハーブティーを飲むことをお勧めします。


また、ハーブティでなくても、カフェインやビタミンCには、利尿効果があるので、
緑茶、紅茶、コーヒーでもOKです。

ハーブティの方が、それっぽくていいですけどね・・・