日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

ウィズガス

 仕事で新宿パークタワー内の東京ガスショウルームに行ってきました。
 オール電化を進めてきた東京電力が、原発事故以来積極的な営業展開が出来ず、都内各地にある調理体験施設も軒並み休業、閉鎖。イベントやCMも自粛の為、IHの良さを実感できる機会がめっきり減りました。
 そんな中静かに東京ガスの攻勢が始まってました。
 私は、仕事柄東電と付き合う機会が多くて、昨年新築した際も、標準仕様の電気ガス併用からオール電化にしたクチです。特に我が家の場合、昼間はほとんど誰もいない為、電気料金が時間帯毎に異なる「電化上手」の契約だと熱源代がすごく安いです。日頃の料理もそんなに凝ったものは作らないし、「まずいもの以外は美味しい」という莫迦舌な一家なので、IH調理器で充分。料理をしていても汚れが少ない&掃除も簡単なので、不満は一切ない。
 しかしながら昨今の電力バッシングで、オール電化すら「悪」っぽい印象がありますが、私的にはやはり今後オール電化は進めた方が良いと思うんですよね。危険だから遠ざけるというのが良いことだとは思わないんですけど、火を使って料理をするのって原始的な感じがするんです。「教育的見地から身近に火が有る方がよい」という意見もありますが、火が熱いって本能的なものではないかと思うんです。それに別に家に火がなくたって火の熱さ怖さを知る機会なんていくらでもある。火の扱いに慣れることなんて今どれくらい必要なんだろう。勿論、火の方が美味しくできるし、電気と違い搬送による欠損もない。なにより、今の人はガスコンロでの調理方法に慣れているから、直感的に料理できるのも利点です。でもやっぱり火は怖い。電気は爆発しないけど、ガスは爆発する。電気がなければ今のガス機器って高機能だから使えないもの多いんですよね。だったら電気だけで良いのではないかと思うのです。。。
 ガスにはガスの良さが間違いなくある。料理をすることが好きで掃除も嫌いじゃない、多少の電気代ガス代の差なんて気にしないという人だったらガスの方が絶対いい。最近のガス機器はすごく進化していて、いろいろ工夫されている。安全性や調理支援の機能、清掃性、どれをとってもIHクッキングヒーターと遜色ない。操作パネルを見たらどっちかわからないくらい。結局これもIH対抗でどんどんIHの良さを取り入れた結果だと思う。
 どちらがよいかは、一言では言い表せません。各人の嗜好、ライフスタイルでの選択なんでしょうね。
 でもガスでの料理はやっぱどれも美味しかったなぁ。

 東京ガスのCMもすごく好き。
 特にこの「家族の絆お父さんのチャーハン」の話。泣けます。

女親ですと、こちらの方が泣ける?「家族の絆お母さんのお弁当」の話。

ありがとうございました。