日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

思ったこと、思っていること。読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽…。会社でのこと、家族のこと、自分のこと。日々のうつろいを定着させています。はてなダイアリー開始は2003年、2006年4月から毎日更新継続中。2017年6月8日「はてなblog」アカウント取得、2019年1月「はてなダイアリー」から正式移行しました。アクセスカウンター2019年01月26日まではpv(2310365)です。

今週のお題「夏休みの自由研究」


ネタが無いので、はてなのお題に答えます。
自由研究という奴嫌いで嫌いで、いい思い出なんかない。そもそもこの歳になると小中学校のことは、断片的にしか覚えておらず、クラスに40人位いたのだけど、10人くらいしか名前すら思い出せない。実は高校のクラスにもあんまり思い入れが無かったのか、10人くらいしか憶えていない。

 
 さて、自由研究といえば、私たちの頃は昆虫採集が定番で、お医者さんごっこのような注射と良くわからない薬品の入ったセットが文房具屋さんで売ってました。そういえば、お友だちは、蝉を並べた昆虫標本を作ってきていたな。別に珍しくもないミンミンゼミとかツクツクホーシとか。努力は認めるが、今となっては小学生の宿題ごときの為に訳のわからん注射をされて、あちこち針で刺されてお菓子の空箱に並べられるなんて、蝉の一生ってなんなのだろう…と思ったのをいま思い出した。変な小学生だった。。私は、田舎育ちなのに、昔から昆虫が苦手。原則触りたくない。それでも本当に小さい頃はなんでもござれでしたが、歳をとるに従って全然駄目になりました。というわけで昆虫採集はやる気も起きませんでしたね。
 だいたい、計画的に夏休みの宿題をやるという習慣が結局つかなくて…。いや、夏休み初日にしっかりと計画は立てるのです。徹底的に細かい計画を。1日の過ごし方から週間計画までびっしり2日ぐらいかけて。そうすると、妙に納得してしまい、実行しないのですね〜。そうすると、計画の修正をします。それでもプールだ、花火だと遊びまわり気がつくと手をつけていない宿題がたくさん。それでも「夏休みの友」とかは、「途中の登校日までに〜ページまでやってくること」的な宿題だったので、それだけはやるようにしてましたけど。今から考えれば、登校日というのが曲者で、実は先生方の給料日だったり、なんか会合があったりするというあくまでも先生優先、大人の都合だったんですよねぇ。
 さて問題は、読書感想文、美術系(なんかのポスターとか描かされたり自由工作とか作らされる)、それと自由研究。
 読書感想文は、意外と昔から得意で、賞とかもらったことあったような気がする。美術系は駄目でしたね。なんか家にある物を組み合わせて得体のしれないガラクタを作った憶えがあります。あんまし才能ないみたい。さあ問題は自由研究。結局図書館で本を引き写し、てきとーに調べたっぽい体裁を整えて出したものです。
 

 いまでこそ、いろんなところに博物館はあるし、図書館もたくさんある。インターネットをつかえば、家に居ながらにして世界中の論文を読む事もできる(夏休みの自由研究では必要ないか…)。後は発想の問題で、今自分が小学生ならば、あたかも実験をしたように作り込むことは可能です。


 夏休みの宿題。一応一通り提出はしましたけど、何やったか全然覚えてないなぁ。
 それよりも友達とプールにいった帰りに駄菓子屋に寄って食べたアイスとか、親戚のおばさんちに遊びに行ってもらったお小遣いでプラモデル買ってそのまま池に浮かべて遊んだりとか、川で石飛ばしやったりとか、なんかそういうどうでもいいことが思い出されます。
 でも、なんか、夏休みってそれでいいんじゃないかなぁ。