3年生:平洲記念館見学に行ってきました。

3年3組・5組が本日2〜4時間目に平洲記念館見学に行ってきました。寒い中徒歩での移動でしたが、しっかり列になって移動することができました。

記念館では「なわない体験」「石うす体験」「ランプ体験」の3つをそれぞれ行いました。
「なわない体験」ではわら草履やわらじの実物を見せていただき、使い方を教えていただきました。その後縄ない機を児童一人一人が足踏み部分を踏み10メートル近い長い縄を作ることができました。
「石うす体験」では石うすを使っておいしいきなこを作ることができ、学校に戻ってからお餅と一緒に食べました。
「ランプ体験」では、普段の電気とランプの明るさの違いに驚いていました。また、昔の道具も一緒に見学をしました。ハエ取り器や炭を入れるアイロン、こてなど普段の日常で見る機会のない道具を間近に見て、観察することができました。昔の暮らしや道具について学べたとてもよい機会でした。
3年生の他のクラスも,後日,見学に出かけます。