2007年12月のアクセス集計

ひさびさになりますが、このブログの一ヶ月のアクセス集計をまとめてみました。

順位 アクセス数 はてブ スター数 日付 エントリ名
1 4419 32 7 12/19 自分の都市を作って遊ぶMyMiniCity
2 3658 28 7 12/9 考えをまとめるのに手放せない紙とペン
3 2574 16 1 12/22 コミックにかけられたシュリンクが奪うもの
4 1860 48 14 12/19 ユーザーも真剣に考えなくてはならない著作権のあり方
5 1460 40 5 9/19 iPodで動画を見るために
6 1382 3 1 12/14 教えられる人が少ないパソコンやネット
7 1285 40 11 12/7 ネットでの感性の衝突と暴走してしまう人々
8 1239 39 1 12/9 入れ物がなくても聴けるようになった音楽
9 1085 34 0 12/7 ブログ更新などに便利なCopyURL+の使い方
10 1065 43 11 12/31 ニコニコ動画で荒らしを見かけたら

被ブクマ数とスター数は記事を書いている今日現在の数字です。2007年12月全体では、55407アクセスでした。



以下、各記事の解説。


1位の「自分の都市を作って遊ぶMyMiniCity」はTwitterで流行り始めを見て、自分も実際に遊んで見た後すぐに書いてみた記事です。Skitchというソフトを試してみようと思ってた時期で、この記事に使われている説明画像はSkitchで作成していてかなり見やすいはず。

流行り始めのものを分かりやすく解説したらどうなるかな?と思って作ったこの記事、今現在googleで「MyMiniCity」で検索すると1位表示になっています。やはり、早い段階での解説記事は需要が高いようです。

うちのMyMiniCityは今、ちょっとあることを試したくて放置中ですが、近日中に続きの記事を書く予定。



2位の「考えをまとめるのに手放せない紙とペン」はPCが普及した今でも紙とペンを使うのは大事だってことを紹介した記事。書くことは一旦紙の上にアウトプットするってことで、頭の中の考えを整理するのに役立ちます。



3位の「コミックにかけられたシュリンクが奪うもの」は、その後もいろいろと記事が書かれていて、書店がどういう考えでシュリンクを導入しているかが分かります。本を買う場所、中味を知る場所がいろいろと多様化してきているのを感じます。



4位の「ユーザーも真剣に考えなくてはならない著作権のあり方」は初音ミク楽曲における著作権問題から、実際にJASRACと契約してみたらどうなるかという記事の紹介を交えて、手軽にネット利用できるようになっていない今のJASRAC管理での使用料について触れました。

ネットという場ができたおかげで随分と歪んだ状態になってしまっている今の著作権のあり方は、権利者だけでなく実際にコンテンツを利用するユーザー側も真剣に考えなくてはならない問題です。



5位の「iPodで動画を見るために」はiPodで動画を見るために知っておくといい情報。今のiPodシリーズはShuffle以外は動画を鑑賞できるようになっていますが、動画を入手する方の環境がまだあまり整っていないせいもあって、どうやって見る動画を用意すればいいか分からない人がかなり多いと感じて書いた記事。

自分でiPodに動画を入れて鑑賞する際にトラブった部分をいろいろ羅列しました。見直してみたらかなり分量ありますね。手軽に動画を楽しめるようになるためには、まだしばらくかかりそうですが、今見てみたいんだ!って人は参考にどうぞ。



6位の「教えられる人が少ないパソコンやネット」は常日頃感じていることを書いた記事。ここ10年ほどで急激に発達したPCやネット環境は、今後それなしには世の中を渡っていけない重要なものであるにも関わらず、どうやってそれを使ったらいいのか、何に気をつけなくてはいけないのか、ということを指導できる人があまりに少なくて、世の中全体で迷走している状態。

ブログでそういう記事を書いても、本当に読んでもらいたい人にはなかなか読んでもらえなかったりしますが、書き続けたいテーマのひとつ。



7位の「ネットでの感性の衝突と暴走してしまう人々」はネット上の情報を元にして広がる炎上事件を見つつ、何を考えて行動するべきなのかを考えた記事。ネットで多くの情報が得られるこの時代だからこそ、自分の頭で何が正しいのかを考えて行動するのは重要。



8位の「入れ物がなくても聴けるようになった音楽」はちょっと釣りっぽいタイトルですが、音楽を取り巻く環境の変化とそれについていけない音楽業界についての記事。

私は途中で退場しましたが、この記事とそれに続く記事「音楽を聴く形の移り変わり」のコメント欄でのやりとりは、現在の音楽業界とユーザーの関係を知るのによいやり取りになっています。



9位の「ブログ更新などに便利なCopyURL+の使い方」は、私がブログを更新するのに無くてはならないツールである「CopyURL+」についての解説記事。ブログやニュースサイトを運営している人は、少なからずこういうツールを利用して更新作業の簡便化を図っているはず。こういうツールを使うか使わないかで更新時間が全然変わってくるので、検討する価値はあります。



10位の「ニコニコ動画で荒らしを見かけたら」は前から書いてみたい記事でしたが、分かりやすい荒らしの例に最近なかなか出会わなかったのでお蔵入りしてた記事。荒らしユーザーの割り合いはかなり低いのですが、たった数人いるだけで動画のコメントを荒らしまくれるってのは、ブログのコメント欄炎上の場合と似ています。




こうやって自分の過去記事を読み直すと、全部書き直したくなります・・・。それをやってるとキリがないので、よほど大きなミス以外は放置していますが、見てると直したくてウズウズしてきます。


そんな酷い文章ではありますが、読んで下さる方、反応してくれる方、やりとりしてくれる方がいるので公開し続けていられます。あちこちでブログ読んでるよ、と声をかけて頂くのが私がブログを続けていく上での大きな糧になっています。



今年はブログ上でいろいろと試してみたい試みもありますので、今後もよろしくお願いします。