「スタンディングデスク」に憧れる

1年間立って働いた編集者による「スタンディングデスク」の感想 | ライフハッカー[日本版]」を読んで。

「スタンディングデスク」で立ったまま仕事をした一年間から学んだこと、だそうです。



立って仕事をするメリット、デメリットがありますが、それは座り続けて仕事をするメリット、デメリットと反対になってることが多いのが分かります。



地方で、車通勤で、更に仕事がデスクワーク中心だと、座り続けて仕事するデメリットをとても感じます。なんといっても立ってる時間が短いってのは、確実に運動不足の道へまっしぐら。電車通勤で電車内でバランスを取りながら立ってるのや、移動で歩くのがどれほど運動になってたかってのは、それをやめると本当によく分かります。



職場ではそう簡単に「スタンディングデスク」みたいな環境を構築することは出来ないけど、自宅になら余ってるノートPCなどを使えば「スタンディングデスク」っぽいのは作れそう。



んー、部屋の片隅に「スタンディングデスク」を作ってみようかな?w

人との繋がりが広がった分、見える死の数も増えていく

会いたい人には会えるうちに会っておこう。もう時間はそんなにない。 - phoque's word」を読んで。


ネットを通じて人間関係を広められる時代がやってきて、現実の世界で触れ合う人達だけを人間関係としてた時代に比べると、より広い範囲で知り合いを増やすことができるようになりました。

そして、SNSというコミュニケーションを持続させるサービスの登場によって、より広い範囲の人と関係を維持し続けることができるようにも。



でも、ネットを通じて関係性を維持することができるようになっても、相手と交流できるのは互いが生きてる間だけなんですよね。



人生、そろそろ40年に近づいてくると、過去の人生における知人達の中で風の便りで亡くなったらしい、と聞く人も何人もいますし、より幅広く多くの人と交流してるネットでやりとりしてた人達の中でもあの人が亡くなったらしい、というのを伝え聞いたりすることもあります。

ネットを通じて多くの人との関係を築けるようになった今では、より多くの人の死を身近に感じる機会が増えるのかもしれません。



若いうちは、誰でもいつかは死ぬんだってことをあまり意識する機会はありませんが、自分が知ってる人、交流したことがある人が亡くなったり、昨年の震災のように多くの人々が短期間に亡くなってしまう災害が起こったりすると、死について考えるようになります。



ここ数十年続いている不景気な、先の見えない世の中なせいか、同世代や下の世代には「生きてたって意味がない」とか「早く死にたい」って人もいます。そういうのを聞くと、他人の生きる目的は見つけてあげられないことにちょっと悲しく感じます。

自分は生きてるうちは自分のやりたいこと、目指してることを実現するために何ができるかを考え、実行したいと思ってます。そして、同じ方向を目指す人や自分の周りの人達と何かいっしょにできることを探したり、自分があげられるものを残してあげられたらな、と思う。



昔からの知り合いで、最近ご無沙汰してる人達、また会ってみたい人達はたくさんいます。そんな昔の仲間達と笑って語り合うために、今日を、明日を生き延びていきたい。まだ知り合っていない、これから知りあう人と出会う未来のためにも。

2012年2月27日のはてブを振り返る

こんばんわ。まだ冬まっただ中ですが、夏っぽい写真で気分だけ冬脱出。



今日はなんか調子悪いので、先にはてブ振り返りから。


日本一おかき処 播磨屋本店

お、おかきの販売サイトなんですよね?ってくらい何かに目覚めてます。

コドモのソーシャルネットワーク事情~親ならこれだけはやっておけ

ソーシャルネットワーク、自分の参加してる環境は分かっても、他の年代がどうやって利用してるかまではなかなか分かりません。大人ですらネットが登場して便利になった反面で多くの問題点も出てきている中、子供達の間でも同じように多くの問題があるはずで、そういう事情を踏まえながら、ネットとの正しい付き合い方を学んでいく必要がありますね。

ABlog ソーシャルゲームの批判されない正しい課金方法はこれだ!

RTMが流行ってるネットゲームは自然とこんな状態になってたりしたなあ。面白いアイデアだけど、バランスを取るのはものすごいシビアな気もします。生かさず殺さず、両者のバランスを上手く取るのが。

パソコン教室でわかったシニアの「使いにくさ」を左右する要因 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、ウェブユーザビリティ評価

これは頷ける内容。そして、シニア層にPCを教えるときには、一緒に日本語も教えないとダメな場合も多々あります。読むとか書くとかして来なかった人とも多いので。

http://www.field-pr.net/news_axwD1tO3fu.html

今日の昼にtwitterのタイムラインを流れていた謎の言葉「ヤンキー愛羅武勇」ってこれのことか・・・。

http://blog.e-sora.co.jp/2012/02/nomad/

既存の会社組織が飽和状態だからこそ出てくるであろう、ノマドフリーランスという生き方を目指す人々。

http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2012/02/27/20120227m_01.html

もうそろそろ雪はいいです・・・。

iPhone前、iPhone後・・・ | IDEA*IDEA

まさにiPhoneは携帯電話を再発明した、ですね。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/077/77433/

こんなイベントが開かれるくらい流行ってるんですね! Togetter。確かによく目にするもんなー。

朝日新聞デジタル:ヤマトとアホ毛と青い顔 - 小原篤のアニマゲ丼 - 映画・音楽・芸能

タイトルが単刀直入すぎるw 宇宙戦艦ヤマト2199は、札幌まで映画館に見に行くかな。

http://sq4.atlusnet.jp/

4作目となる今作は気球艇に乗っての冒険?

世界樹の迷宮IV 伝承の巨神
アトラス (2012-07-05)
売り上げランキング: 5

radiko、4月から47都道府県に対応。放送大学を全国配信 - AV Watch

ついに47都道府県すべてで利用可能になったradiko。次は全国の番組をどこでも聞けるように頑張って欲しい。

久々に「喋る系ソフト」触ってビックリ!! 「VOICEROID+ 結月ゆかり」 - ケータイ Watch Watch

どんどん進化していく音声合成ソフト。ああ、VOCAROIDじゃなくて、VOICEROIDね。

【特別企画】高橋敏也のプリウスPHVに乗ってみました!!【後編】 - Car Watch

長距離移動が多い北海道だと、EVってのは難しくて、HVかPHVだよなあ。

01/27 為末大さん@daijapan「なぜ忍耐は押し付けられやすいのか」 - Togetter

成功した過程で忍耐してきた人が居たとしても、忍耐したからといって成功できる訳じゃない。