成らぬ堪忍するが堪忍の語源、吾唯足知

「吾唯足知」に等しい言葉が「許して
やる=許可を与える」意味ならば日本
の諺の「nada’nu=nara’nu=成らぬ」
堪忍するが堪忍は、アッカド語由来の
表現と言えるでしょう。「与える」の
反対は「喧嘩を売る」でしょう。




 アッカド語のアルファベット表記
 は次の通りです。





 アッカド語  日本語   英語





 nada'nu     与える    to give


          譲る、     to hand
          渡す      over



           提供する    to offer

           支払う    to pay

           去る      to leave

           譲る     to cede

           物を      to put at
           処分する    disposal


    

 na kaspi      売る     to sell
 nada'nu  




 iddin       イヂン、    to give
           出づ、
           贈物を      to offer
           与える      gift

       注: nada'nu の変化形







The Assyrian Dictionary of
the Oriental Institute of
the University of Chicago (CAD)
Volume 11, N part 1
 43


Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France

腑抜けの語源、家族と一緒に家の中にいて楽しんでいる時

「腑抜け」の意味は当て字が悪るい
為に言葉の原義が分からなくなって
いる例でしょう。 誰でも「家族と
一緒にいる」時には四角四面の態度
は取らないでしょう。「寛いでいる」
状態です。「水入らず」の仲なので
「楽しんでいる」状態とも言えるで
しょう。







 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語    英語





 hnw     腑抜け   family


        家族      


        連れ      associates


        楽しむ     to rejoice  

        水入らず    


 





 hnw     フニ、舟   a body of
        は水に    water
        浮く物   




 hni      フニで     to ferry
         運行する    
         


         水上を    to convey
         運ぶ      by water







   

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)

           



顔を向けるの語源、注目する、注意して聞く


 pa'ni        顔を   to pay
 nada'nu       向ける   attention


            一緒に
            行動する
            準備が
            出来て
            いる





            現れる     to reveal
                      oneself





 pa'           同意を     to give
 nada'nu          与える     one's consent

立派に成らぬの語源、誰も見向きもしない、賛美、賛同、賛成しない

不遇を託つ人が良く知っている言葉
は「立派に成る」人は脚光を浴びて 、
立「派に成らぬ=pani naranu=pa’ni
nada’nu」人の顔を見る人がいない、
自分に会いたいと言う人がいない事
でしょう。






 アッカド語のアルファベット表記
 は次の通りです。




 アッカド語 日本語    英語





 pa'ni        顔を   to pay
 nada'nu       向ける   attention


            一緒に

            行動する

            準備が

            出来て

            いる





            現れる     to reveal

                      oneself





 pa'           同意を     to give
 nada'nu          与える     one's consent







    
Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France 

成らぬの語源、許可を与hない





 nada'nu       成らぬ   to giv




 pa'ni        顔を   to pay

 nada'nu       向kる   attention


            一緒に

            行動する

            準備が

            出来t

            いる





            現rる     to reveal

                      oneself





 pa'           同意を     to give

 nada'nu          与う      one's consent

謎の語源、注意深く観察する対象

「謎々」に答えられる人たちは色々な
物事を深く観察している人たちでしょう。
学者の態度と言えるでしょう。「u=o」
の対応が分かると、「na’a’du=na’do=
謎」になります。色々な事「na’a’du=
na’do=等」に答えられる人たちが謎々
に強い人たちです。






 アッカド語のアルファベット表記
 は次の通りです。



 アッカド語  日本語   英語




 na’a’du      謎々、    to watch
           注意深く    carefully
           監視する





 
The Assyrian Dictionary of
the Oriental Institute of
the University of Chicago (CAD)
Volume 11, N part 1




na’a’lu 水をやる to water



濡らす to make wet







河なるの語源、かなり、大量の河の水の流れ

「qaa-naru=河なる」への当て字の漢字
を見ると「水が流れている」場所、地域
と分かります。「na’ru」の変化形、即ち
「na’ra=ナラ」行音は「河川」に関係が
ある地域だと分かります。日本には成瀬
と言う地域があり、秋田県には「成瀬川」
がある事をインターネットで調べて分か
りました。




 アッカド語のアルファベット表記
 は次の通りです。



 アッカド語  日本語   英語





 qAA        水の      a body of
           本体      water


 Xa,        水を      to empty
 XaA       外に流し   (water)
           乾かす



           乾燥地    to bring
           にする    (to dry land)


           河川敷    
           にする   






 na’ru      河川    a river
  A



           運河     a canal





 na'ru       河川     a river


           水路     a watercourse


           運河     a canal






The Assyrian Dictionary of
the Oriental Institute of
the University of Chicago (CAD)
Volume 11, N part 1
368
369




Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France






 nalu'    (A)  横に     to lie down
           なる

           寝る     to sleep

           誰かを    to lay
           叩きのめす someone down  







 na'lu      死ぬ      to die


         埋葬の    to lay
         為に      out for
         横たえる   burial






  ni'lu (A)    洪水     flood





  ni'lu     濡れ        wetness

         湿気        moisture

         湿度        humidity

         洪水        flood

         精液       semen

         精子、精液    sperm

         液体        fluid

なるようになるの語源、洪水の時の心境、あきrm、tい感

ノアの箱舟で分かるように、二つの川
の水がポタポタ流れる間の陸地、お宮が
ある所では「洪水」が度々あり「大洪水」
があった事で知られています。そういう
所で出来た諺が「nalu’=鳴る、成る、大
きな音を立てて水が流れる」ように成る
でしょう。





 アッカド語のアルファベット表記
 は次の通りです。



 アッカド語  日本語   英語




 na’ru      河川    a river
  A



           運河     a canal





 na'ru       河川     a river


           水路     a watercourse


           運河     a canal



 na'lu        死ぬ      to die

           埋葬の    to lay
           為に      out for
           横たえる   burial




 nalu'    (A)  横に     to lie down
           なる



           寝る     to sleep



           誰かを    to lay
           叩きのめす someone down  





 ni'lu       濡れ        wetness


          湿気        moisture


          湿度        humidity


          洪水        flood


          液体        fluid



          精液       semen


          精子、精液    sperm


          





The Assyrian Dictionary of
the Oriental Institute of
the University of Chicago (CAD)
Volume 11, N part 1
368
369


Volume 11, N part 2
329



Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France

アナダ橋、灘の語源、ナールの変化形、河川、水の関連用語

「水が横たわる」所は「河川」よりも
「河口」の先の「海」でしょう。「鳴門」
の先の波が「潮=ウス=ウズ=渦」巻く
「海」です。海の「難所」が「灘」かも
知れません。沖縄方言では「r=l=d」の
変化が見られます。「水が横たわる所=
na’ru, nalu=nadu=nada=灘」の変化が
推測されます。名護のヒンプンシーの
ガジュマルは昔は海辺にあった事が知ら
れています。「湾岸地域=nagu=nago=
名護」の「a-nada=アナダ」橋は幸地川
に架かる橋で、ヒンプンシー・ガジュマル
の直ぐ隣にあります。








 アッカド語、シュメール語とヒエログリフ
 のアルファベット表記は次の通りです。



 アッカド語  日本語   英語
 シュメール語
(大文字表記)
 ヒエログリフ





 A          水       water


 



 na’ru      河川    a river
  A

           運河     a canal



 na'ru       河川     a river

           水路     a watercourse

           運河     a canal




 nalu'    (A)  横に     to lie down
           なる

           寝る     to sleep


           誰かを    to lay
           叩きのめす  someone down  



            死ぬ      to die


           埋葬の    to lay
           為に      out for
           横たえる   burial






 nagu'  (A)  ナグ、   a coastal
          名護     area

          沿岸地帯、

          湖畔
 
 
          岸        shore    

 
 
 
 nagu'     島       an island


 nagu'     列島、   an archipelago

          群島、  

          島々 

 nagia'ni    列島、群島    archipelago
          など海岸を
          表す言葉の    
         「複数」を    plural
          表す言葉



 nagiu     nagu と同じ



 agu'      波       wave


          洪水     flood



 gnw  (H)   水の     a body of
          本体、   water
          本質








The Pennsylvania
Sumerian Dictionary





The Assyrian Dictionary of
the Oriental Institute of
the University of Chicago (CAD)
Volume 11, N part 1
368
369


Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France





Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
2415

奈良の語源、大和川を通り水路で行ける都

成瀬川の 「naru=成」の変化形の「nara=
奈良」にも、平城京時代の「大和=nara=奈良」
まで、今の大阪湾、河内から「水路」があった
事が知られています。現在も「奈良=nara=大和」
川が流れています。「奈良」の語源は「水路」を
通り行ける「都」の意味と推測されます。





 アッカド語、シュメール語とヒエログリフ
 のアルファベット表記は次の通りです。


 アッカド語  日本語   英語
 シュメール語
(大文字表記)
 ヒエログリフ


 


 na’ru      河川    a river
  A
           運河     a canal


 na'ru       河川     a river
           水路     a watercourse
           運河     a canal



 nalu'    (A)  横に     to lie down
           なる
           寝る     to sleep

           誰かを    to lay
           叩きのめす  someone down  


            死ぬ      to die

           埋葬の    to lay
           為に      out for
           横たえる   burial




 A          水       water
 




 nagu'  (A)  ナグ、   a coastal
          名護     area
          沿岸地帯、
          湖畔
 
 
          岸        shore    
 
 
 
 nagu'     島       an island

 nagu'     列島、   an archipelago
          群島、  
          島々 
 nagia'ni    列島、群島    archipelago
          など海岸を
          表す言葉の    
         「複数」を    plural
          表す言葉


 nagiu     nagu と同じ


 agu'      波       wave

          洪水     flood


 gnw  (H)   水の     a body of
          本体、   water
          本質







The Pennsylvania
Sumerian Dictionary




The Assyrian Dictionary of
the Oriental Institute of
the University of Chicago (CAD)
Volume 11, N part 1
368
369



Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France




Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
2415

成瀬川の語源、同義語の並列、流れが長く横たわる川

  秋田県に「naru=成」瀬川があります。この
名前は同義語の並列と推測さrます。 即ち
「成る=naru=瀬があり川の流れる音、鳴る
音=川」と推測されます。「轟く音=川の流
れ、瀬瀬らぎ」と見なせます。「なる=成る
=鳴る」の音は「水の流れる河川」の状態を
良く表しています。 鳴門も「水」の関連用語
です。 「轟音」の元々の意味は「川の流れる
音、滝の音」への、当て字かもしれません。
どんなに「巨大な、長大な」川も、竜巻の
ように「立ち上がっていない」です。 「横
たわって」います。 「nalu=成る」の音は
「横たわる」状態も表す事が分かります。




 アッカド語のアルファベット表記
 は次の通りです。





 アッカド語 日本語    英語



 




 na’ru      河川    a river
  A


           運河     a canal




 na'ru       河川     a river

           水路     a watercourse

           運河     a canal





 nalu'    (A)  横に     to lie down
           なる


           寝る     to sleep



           誰かを    to lay
           叩きのめす  someone down  




            死ぬ      to die


           埋葬の    to lay
           為に      out for
           横たえる   burial





The Assyrian Dictionary of
the Oriental Institute of
the University of Chicago (CAD)
Volume 11, N part 1
368
369


Volume 11, N part 2
329






Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France






        

ヌーヌ・イュ・ガルーの語源、この大きな魚の名は何

牛や豚の種類は昔も今も魚に
比べたら少ないので態々この牛
や馬の肉は何、と聞く人はいな
かったと考えられます。逆に魚
の種類は多いので「この魚の名
は何」と聞くのが、魚の種類に
詳しくな普通の人が魚屋で魚を
買う時の言葉だったと推測され
ます。「この魚の名前は?」の
名護方言は「nu’nu=ヌーヌ」
「イユー=魚」「ガルー=で
でょうか=大きい」です。



 
 アッカド語tシュメール語のアルファベット表
 表区は次の通りです。




 アッカド語  日本語  英語
シュメール語
(大文字表記)






 nu'nu     魚        fish

         漁       catching fish

         魚の取引・   trade & distribution
         販売      of fish

         食料としての   fish
         魚        as food

         魚製品     fish products





  NUNUZ    魚の卵     fish eggs

          卵        egg






 GAL      大きい      big, large

         偉大な       great








The Assyrian Dictionary of
the Oriental Institute of
the University of Chicago (CAD)
Volume 11, N part 2
336
358
359
360
362






Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France










ピナーリの語源、河口の洲、小島、パナーリは変化形


 pi' na'ri     河口の     a river
          洲         delta


          河口       mouth
                    of rivers


          河口       an estuary

ナトゥ・ン、ナチュンの語源、実が生ttイル、川が鳴いtいる、豊作

 nas,u to bar fruit



       to carry (flood) watr


       川や運河    said of
       の渾名     rivr cannal





 95

エジプトはナイルの賜の語源、川は人と同じように豊作を齎す、物を生す源

  nas,u to bar fruit



       to carry (flood) watr


       川や運河    said of

       の渾名     rivr cannal





 95

ナチャ―ルの語源、羊水を流した、腹が凹んだ、実が生った




 nas,aru       ナチャ―ル、   to hav
            腹が      somthing
            凹んだ     dcductd


            hる      subtract


 nas,aru       ナチャ―ル、   to pour
            羊水を       out
            流した


            実が生った


            子を産んだ




 63

イヂンの語源、出る、与える物は手元から去る

 物が手元から離れる、出る場合は色々な
原因が考えられます。与える、売る、お金
を支払うなど色々あります。「出て行く」
の名護方言は「iddin=イヂン」です。




 アッカド語のアルファベット表記
 は次の通りです。




 アッカド語  日本語   英語



 iddin       イヂン、    to give

           出る、


           贈物を      to offer
           与える      gift




       注: nada'nu の変化形




 nada'nu     与える    to give


          譲る、     to hand over

          渡す




           提供する      to offer


           支払う      to pay



           去る     to leave


           譲る     to cede



           物を      to put at
           処分する     disposal


    



 na kaspi      売る     to sell
 nada'nu  




The Assyrian Dictionary of
the Oriental Institute of
the University of Chicago (CAD)
Volume 11, N part 1
 43




Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France



         




 awāta/qabâ nadānu to promise ; to give a result (Mathematics) ; to allow to do sth. (ana + inf. or inf. in the acc.) ; libba nadānu to encourage ; pānī nadānu to pay attention, to reveal oneself, to get ready to travel ; pâ nadānu to give one's consent ; šēpē nadānu to set out for Gtn. to give repeatedly ; to sell repeatedly Š. to cause to give ; to collect (taxes), to recouver (a debt) Št1. to be collected Št2. [SUM.SUM.MEŠ : ] to intermingle (liquids) ; to exchange (advice), confer ; to ponder Štn. to collect repeatedly N. to be given ; to be delivered ; to be sold





 43

吾唯足知の語源、何も要らない、与えるのみ

真ん中の四角い「受け口」に水が
流れ込むように作られた流れる水
と道具(手水鉢の一種のつくばい、
蹲踞)に焦点を当てた庭園があり
ます。受け口の周辺には吾唯足知
と真上から時計回りに文字が彫ら
れた石が水の受け口です。 この
文字が表す意味は「吾唯足知=
私は何も要らない、今のままで
良い=与えるのみ」と推測され
ます。このように解釈しても良
いだろうと、今日気づきました。





 アッカド語のアルファベット表記
 は次の通りです。




 アッカド語  日本語   英語



 iddin       イヂン、    to give

           出づ、


           贈物を      to offer
           与える      gift



       注: nada'nu の変化形



 nada'nu     与える    to give



          譲る、     to hand
          渡す      over




           提供する    to offer


           支払う    to pay


           去る      to leave


           譲る     to cede


           物を      to put at
           処分する    disposal

    


 na kaspi      売る     to sell
 nada'nu  



The Assyrian Dictionary of
the Oriental Institute of
the University of Chicago (CAD)
Volume 11, N part 1
 43



Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France