@port139 Blog

基本的にはデジタル・フォレンジックの技術について取り扱っていますが、記載内容には高確率で誤りが含まれる可能性があります。

夜の部

こればっかりは主催者の意向になりますけど、“夜の部”を設けることには否定的な意見もあるんですよね。*1理由は単純で“昼間やればいいぢゃん”ということなんですけどね。水を差すようで書くか悩んだんですけど、書いちゃった。m(_ _)m

*1:もちろん宿泊組みは勝手に“夜の部”を始めることになるんですけど

深夜のイベント?

書き方悪くてすんませんです。懇親会とか飲み会ではなく、深夜に行うセミナーなり勉強会という意味でした>“夜の部”
23時から翌日の早朝までとか、そんな時間帯のイベント。
“酒の部?”については『食べ物が少なかった』くらいしかご意見聞いたことありませんですハイ。*1

*1:呑みすぎて赤字とかそいう方面の話がありましたかね・・・杏仁豆腐がなかったとかもあるか

セカンドトラック方式

id:wakatono:20040619#p4 さんが人集めの方法について延べらていますが、個人的には wakatono さん主催の Vol.1 へ参加した人がセカンドトラックを開催したりすると、輪を広げていけるのではないかとちょっと思ったりしました。*1
あと、こいうのはパネル向きな話だったりもするんですかね?数人の話を聞くことで問題について考えるきっかけにしていただくっていうか。

*1:最終的に合流するというよりは、枝葉的に分かれて広がっていくイメージ

迷惑な記事?

id:sonodam:20040618#p2さんが書かれてますが、個人的には悪意を助長するというか、それ読んで逮捕されちゃう人が出る情報は迷惑なんぢゃないですかね。*1
一昨日でしたっけ?毎日新聞の記事になった為か検索キーワードで『盗聴』とかが増えた〜という話が日記でもチラッと流れてますよね。これってどいう人が検索してるのか個人的には心配だったりします。勉強して安全性を高めようと考えている人なのか、ちょっと興味を持った人なのか。
そいうのに興味もった人が、調べるだけでなく会社とかで実際に実行してしまうのは、防御側(システム管理者とか)が甘く見られているという理由なのかもしれませんけど。
でもって、『迷惑ぢゃないセキュリティ情報』ってどこまで許されるのか?というのが悩めるところだったりするんですかね。というか、『ここまではオープンに扱いたい』というのをどう実現していくか、という方向ですかね。

*1:もちろん、逮捕されることを考えずにやってしまう人間が一番迷惑なんですけどね