映画でも小説でもない体験するエンターテイメントー「428 〜封鎖された渋谷で〜」

ファミ通レビューで評価が高かったこのゲームを早速遊んでみました。本編の「NEVER ENDS」と「ボーナスシナリオ2」まで終わらたところまでの感想です。ネタバレなしです。

まず、これはテキストを読みながら所々で選択肢を選んでいくだけの「サウンドノベル」とは違います。実写の動画も使っていますが映画やドラマとも違います。テキストも写真も動画も音楽も、物語を演出するための道具として使ったまったく新しい娯楽作品だと個人的には思いました。本当にあきれるくらい丁寧に作られていて、これでもか!というくらい工夫に溢れていて退屈させません。

また、この作品でユニークなのは「複数の主人公」というのがあります。たぶん誰でも「7ならべ」をやったことがあると思うのですが、「7ならべ」は自分以外のカードが分からないので、場のカードがどのように並べられていくかは予想できません。突然、行き詰まったり、あるきっかけでサクサクと進んだりします。このゲームのストーリーも「7ならべ」と同じようにある主人公の選択が原因で全体が行き詰まったり、一気に進んだりします。どうでもいいような一つの選択が、別の主人公たちの生死を分けたり、予想外の影響を与えたりします。また、特定の主人公の話が進みすぎてプレイヤーが混乱しないように工夫もされています。

主な主人公は5人ですが、どの主人公も本当に生き生きしています。個人的に好きだったのは「御法川実」でした。自己中ぶりが最高です。でも、まあ、好き嫌い分かれるキャラクターだと思います。逆に「タマ」は、誰からも好かれるキャラクターだと思います。でも、話が進めばどの登場人物たちにも愛着がもてると思います。あと個人的に印象に残っているのは、「なすび」です。懐かしかったのもありますが、非常にいい演技をされていました。

このゲームではWiiリモコンポインティングも加速度センサーも使っていません。そのため非常に操作性がいいです。「○○を使いこなす」という時、機能を全部使わなければならないと誤解しているによう感じることがあります。このゲームの場合はユーザーに必要な機能を取捨選択し、Wiiリモコンのワイヤレス、リモコン形状を有効に活用して快適な操作性を実現しています。「街へいこうよどうぶつの森」でポインティングを強要している任天堂には是非見習って欲しいと思います。

難易度についてですが、中盤ぐらいまでは「BAD END」時もヒントがありますしストーリーから間違った選択肢の予想もできますので、悩まずにサクサク進められます。しかし、後半はヒントもなく理不尽と思える選択肢が出てくるの自力で見つけ出すのは難しいかもしれません。30分かかっても進めないときは、攻略サイトを参考にするのも仕方がないと思います。自分の場合、1時間行き詰まって攻略サイトに頼りました。

全体の感想

冒頭にも書いた通り今までなかったような娯楽作品だと思います。これまでは技術の都合で、映画、ドラマ、写真、小説、アニメ、音楽、ゲームといったジャンルに分けられていた「表現」が、技術の進歩によって分野ごとの垣根がなくなることで、この作品が生まれたような気がします。