ひがやすを技術ブログ

電通国際情報サービスのプログラマ

「ずば抜けているコンプレックス」を克服する方法

404 Blog Not Found:それって勉強じゃないよ
http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20081224/p1
なんかかみ合ってなくて残念だけど、弾さんは「天才コンプレックス」、pollyannaさんは「秀才コンプレックス」を持っているんじゃないかと思う。嫉妬の意味でのコンプレックスではなくて、「できる人」の悩みのほう。他人と自分のギャップに戸惑っている。


弾さんの「天才コンプレックス」については、この辺を見ると良くわかる。

私にとって、天才とは天災以外の何者でもなかった。かといって、「能ある鷹は爪を隠す」(これまた耳に胼胝が出来るほど言われた)というほど器用にもなれなかった。


pollyannaさんの「秀才コンプレックス」はこの辺。

それ以来、私には「頭のいい子」という称号がついて回った。
賞賛の意味でそう呼ばれることが多かったが、「変わってる」「すかしてる」という意味での蔑称として呼ばれることもあった。
だから、私は「頭がいい」と言われることが、どうしても好きにはなれなかった。「まじめ」「いい子」という呼び名も、同じ意味で嫌いだった。
小学生の同調圧力はあなどれない。飛び抜ける子は、どうしても叩かれる。


「ずば抜けているコンプレックス」といってもいいかもしれない。


IQが140(小六のとき)で、東工大出身という中途半端なスペックの自分だけど、わりと人生は、うまくいっているので、自分が子供のころから心がけていることを書いてみます。

  • 自分が得意なことは、他人に教えてあげること。
  • 自分の不得意なことは、さらけ出して他人に助けてもらうこと。


何かに秀でている人が、他人から妬まれる・疎まれるのは、もちろん、嫉妬も原因だと思うけど、「あなたとは違うんです」オーラが出ているからじゃないだろうか。子供はそういうのに敏感だからね。


おいらは、それなりに勉強ができたから、問題ができなくて悩んでいる人に教えてあげていた。もし、自分が他人より優れている人がいれば、そのギャップに悩むのではなく、その能力をほかの人のために役に立てるといい。人は、親切にされている人を妬んだり、疎んだりしないからね。


おいらは、あまりスポーツはできなかったから、できるやつにいろいろこつを教えてもらっていた。教えてもらってもそう簡単には身につかないんだけどね(笑)。
甘え上手といってもいいかもしれない。人は甘えられる(頼られる)といやな気はしないからね。


誰だって、得手不得手はある。得意なことは、他人の役に立つようにする。苦手なことは他人に甘える。そうすると、あまりコンプレックスに悩むこともないんじゃないかな。