今朝の早川さん

http://horror.g.hatena.ne.jp/COCO/20071013#p3
主観の争いと言うまぁなんとも不毛な戦いを描いていらっしゃる。マニアとかファンとか言う連中の議論って一般人からすればドーデモ良いことが多いのよね。
と、高いとこから言ってみたりすると気持ちがいいことがある。自分のことは棚に上げている自分にあとから気が付いてうんざりするんだけど。
私も早川さんと帆掛さんの感想に激しく同意する。
岩波さんの「なんてどうでもいい議論だ」の一言が妙に冷静で良い。
岩波さんはあの表情でどんな口調であの詩を読んでいるんだろうか。まさか一本調子じゃないよな。

昨日、本の「早川さん」をぱらぱら見てて思ったんだけど、最近の早川さんをはじめ帆掛さん、岩波さんは太ったんじゃないかね。

マイナー系泣きの傑作

http://horror.g.hatena.ne.jp/COCO/20071014#p1
私的には、
WHEN THE WIND BLOWSの中の
FOLDED FLAGS / ROGER WATERS
ってところでしょうか。
曲は上のリンクの5:44ぐらいから。WHEN THE WIND BLOWSをマイナーと言うかどうかは微妙だけど。

WHEN THE WIND BLOWS自体は全編YOUTUBEに上がっている。

  1. WHEN THE WIND BLOWS part1
  2. WHEN THE WIND BLOWS part2
  3. WHEN THE WIND BLOWS part3
  4. WHEN THE WIND BLOWS part4
  5. WHEN THE WIND BLOWS part5
  6. WHEN THE WIND BLOWS part6
  7. WHEN THE WIND BLOWS part7
  8. WHEN THE WIND BLOWS part8

さて、これから裏門司へ出撃。尺キスが呼んでいる。

釣果

早朝より出撃した裏門司だったが、危うく坊主になるところだった。
私の釣果はピンギス×1、移動した関門のポイントで小さいベラが×1
師匠のほうも遅れてきたがこちらもたいしたことは無くピンギス×2、25センチ越えのキス×1、小ベラが×1
関門のポイントでは根掛りで大量の仕掛けをもって行かれた。

今日、釣った魚は全て煮付けでおいしくいただきました。

ベラについての備忘

ベラは綺麗な魚です。
うろこが硬いのでさばく時に包丁やナイフでうろこを取ろうとすると身がぼろぼろになるとのこと。(聞いた話)
で、煮付けにするときには一度網か何かで白焼きにして、煮付けると食するときに皮ごと鱗がつるりと取れて食いやすい。

家紋ジェネレータ

まっちゃさんのところで見つけた。

【鷲】 状況を冷静に分析し、狙った獲物は絶対に逃さない狩人の特質を持っている鷲紋あなた。とても用心深く、リスクの高い冒険は冒しません。事態の流れが掴めるまでは静かに高見の見物を決め込む策略家でもあります。自分の力を過信しすぎず、謙虚さを身に付けたなら、きっと、皆の憧れの存在となることでしょう。

なんか、えらい言われようのような、当たっているような。
セキュリティ関係ではいつも勉強させてもらっていますが、初トラックバックがセキュリティネタでないのはなんとも。