OECD諸国における大不況による長期的損失

というNBER論文をローレンス・ボールが書いている。原題は「Long-Term Damage from the Great Recession in OECD Countries」。

以下はその要旨。

This paper estimates the long-term effects of the global recession of 2008-2009 on output in 23 countries. I measure these effects by comparing current estimates of potential output from the OECD and IMF to the path that potential was following in 2007, according to estimates at the time. The losses in potential output range from almost nothing in Australia and Switzerland to more than 30% in Greece, Hungary, and Ireland; the average loss, weighted by economy size, is 8.4%. Most countries have experienced strong hysteresis effects: shortfalls of actual output from pre-recession trends have reduced potential output almost one-for-one. In the hardest-hit economies, the current growth rate of potential is depressed, implying that the level of lost potential is growing over time.
(拙訳)
本稿は2008-2009年の世界的景気後退が23ヶ国の生産に与えた長期的影響を推計した。その影響は、OECDIMFによる現在の潜在GDPの推計値を、その潜在GDPの2007年当時の推計に基づく経路と比較することによって測定した。潜在GDPの損失は、オーストラリアとスイスではほぼゼロだったが、ギリシャハンガリーアイルランドでは30%以上に達した。経済規模で加重平均した損失は8.4%であった。大方の国では強い履歴効果が見られ、景気後退前のトレンドに比べた実際のGDPの不足額が、潜在GDPをほぼ1対1で減少させた。最も打撃を受けた国では、潜在GDPの現在の成長率は抑制されている。そのことは、失われた潜在GDPの額が時間とともに増大していることを示している。

ungated版は見当たらなかったが、TNRで紹介記事が掲載されている。そこで論文から転載された図を見ると、日本の損失は10%近くで、平均より少し悪かったようである。