非伝統的金融政策の理論/金融モデルにおけるアニマルスピリット

ロジャー・ファーマーのNBER論文が2本上がっている。

一つは「The Theory of Unconventional Monetary Policy」と題されたPawel Zabczyk(BOE)との共著論文(ungated版)で、要旨は以下の通り。

This paper is about the effectiveness of qualitative easing, a form of unconventional monetary policy that changes the risk composition of the central bank balance sheet with the goal of stabilizing economic activity. We construct a general equilibrium model where agents have rational expectations and there is a complete set of financial securities, but where some agents are unable to participate in financial markets. We show that a change in the risk composition of the central bank's balance sheet will change equilibrium asset prices and we prove that, in our model, a policy in which the central bank stabilizes non-fundamental fluctuations in the stock market is Pareto improving and self-financing.
(拙訳)
本稿は量的緩和の効果をテーマとしている。量的緩和は非伝統的金融政策の一種で、経済活動の安定化を目的として中央銀行のバランスシートのリスク構成を変えるものである。我々は、主体が合理的期待を有し、金融証券の完備系が存在するが、主体の中には金融市場に参加できない者がいる、という一般均衡モデルを構築した。中央銀行のバランスシートのリスク構成の変化が均衡資産価格を変えることを我々は示した。我々のモデルでは、中央銀行が株式市場の非ファンダメンタルな変動を安定化させる政策は、パレート改善的で、自分で自分を賄うことを我々は証明した。

ちなみにここに書いたように、金融政策において株式購入も手段として取り入れるべき、というのがファーマーのかねてからの持説である。


もう一つは「Animal Spirits in a Monetary Model」と題されたKonstantin Platonov(UCLA)との共著論文(ungated版)で、要旨は以下の通り。

We integrate Keynesian economics with general equilibrium theory in a new way. Our approach differs from the prevailing New Keynesian paradigm in two ways. First, our model displays steady state indeterminacy. This feature allows us to explain persistent unemployment which we model as movements among the steady state equilibria of our model. Second, our model displays dynamic indeterminacy. This feature allows us to explain the real effects of nominal shocks by selecting a dynamic equilibrium where prices are slow to respond to unanticipated money supply disturbances. Price rigidity arises as part of a rational expectations equilibrium in which the equilibrium is selected by beliefs. To close our model, we introduce a new fundamental that we refer to as the belief function.
(拙訳)
我々は、新たな方法でケインズ経済学と一般均衡理論を統合した。我々の手法は、主流派のニューケインジアンパラダイムと2つの点において異なっている。第一に、我々のモデルでは定常状態の不確定性が生じる。この特性によって、持続的な失業を説明できるようになる。持続的な失業は、我々のモデルの定常状態均衡間の移動としてモデル化されるのである。第二に、我々のモデルでは動学的不確定性が生じる。この特性によって、名目ショックの実質効果を説明できるようになる。予期されない貨幣供給の擾乱に物価がゆっくりと反応する動学的均衡を選択するのである。価格の硬直性は、均衡が信念によって選択される合理的期待均衡の一部として生じる。我々のモデルを閉じるため、信念関数と呼ぶ新たなファンダメンタルを我々は導入した。

ファーマーの信念関数とアニマルスピリットについてはここで紹介した論文も参照(信念関数についてはここも参照)。