理念対権益:統一的な政治経済の枠組み

昨日に続き、27日エントリで紹介したロドリックのブログ記事でリンクされていた論文の要旨を紹介する。以下は表題の共著論文(原題は「Ideas versus Interests: A Unified Political Economy Framework」、共著者はウォーリック大のSharun W. Mukand)の要旨。

We develop a conceptual framework to highlight the role of ideas as a catalyst for policy and institutional change, making an explicit distinction between ideas and vested interests. We show how ideas and interests make separate contributions to the determination of policy, as well as how they feed into each other. In doing so we integrate the Keynes-Hayek perspective on the importance of ideas with the currently more fashionable Stigler-Becker (interests only) approach to political economy. The model allows us to distinguish between two kinds of ideational politics - the battle among different worldviews on the efficacy of policy (worldview politics) versus the politics of victimhood, pride and identity (identity politics). Our framework suggests a complementarity between worldview politics and identity politics. In particular, an increase in identity polarization may be associated with a shift in views about how the world works. Furthermore, an increase in income inequality is likely to result in a greater incidence of ideational politics.
(拙訳)
我々は、政策と制度の変化の触媒として理念が果たす役割に焦点を当てる概念的な枠組みを開発した。そこでは、理念と既得権益を明確に区別する。我々は、理念と権益が政策決定にどのように別々に寄与するか、および、それぞれがお互いにどのように作用するかを示す。それによって我々は、理念を重要視したケインズハイエクの見解を、現在それよりも受け入れられているスティグラー=ベッカーの(権益だけの)政治経済の手法と統合する。このモデルにより、2種類の理念的な政治を区別することが可能となる。即ち、政策効果に関する異なる世界観同士の闘争(世界観政治)と、被害者意識、プライド、およびアイデンティティの政治(アイデンティティ政治)である。我々の枠組みは、世界観政治とアイデンティティ政治が相補的であることを示唆している。即ち、アイデンティティの分極化は、世界がどのように動くかについての見方の変化と結び付いている可能性がある。また、所得格差拡大は、理念政治の増大につながる可能性が高い。