やだなー  社会保障番号制度 



年金制度の落とし穴に沢山の人がはまりかけています。



私も該当しているかも知れませんが、社会保険庁のHP

で個人IDとパスワード申し込みを10日ほど前にしても

音沙汰なしです。



前の制度からコンピュータ管理への移行のやり方が報道

されていますが、移行方法が「小学校の漢字テスト」以下

のレベルで「発案者は誰?」と情けなくなります。



じゃあー・・ということで<社会保障番号制度>導入の

話が出てきています。

既にある住民基本台帳を発展させて省庁の壁を越えて

国民を管理するというコンタンのようです。



台帳や省庁と聞くと、「大腸」・「小腸」を連想して

お腹がゴロゴロしてしまうへそ曲がりの私ですが、

ドサクサに紛れて個人管理強化は真っ平です。



昔(ワァー!出ました 年寄りの合言葉)TV映画で

< プリズナー No6 >という英国ドラマがありました。

 (最近も東北新社からDVDシリーズが出ています)



パトリック・マクグーハンが主人公を演じたカルトドラマで

今も英語圏の国では「Six of One」というファンクラブが

活動しています。



主人公がいつも叫んでいる

「私は番号でもファイルでも縛られない自由な人間だ!」

のコトバに大きな共感をおぼえます。

プリズナーNO.6〈コレクターズボックス(6枚組)〉 [DVD]

プリズナーNO.6〈コレクターズボックス(6枚組)〉 [DVD]