おんぶオマケ

iPodはビデオ機能におんぶしてもらうつもりなのか?
それともオマケ的な位置づけなのか?

iPodは音楽を楽しむためのデバイスであって、ビデオプレーヤーではない」
BCN記事より

とのコメントが開発担当から出てはいるが、素直に信用するならビデオプレイヤーは別ブランドで展開すると見た方がよいのか。


昨日のアニカラオフではiPodでアニソンを聴きつつPSPでTVアニメのOP動画を観るという愉快な人を見かけた(出席者の方々は当然お分かりかと)が、日常的にポータブルビデオを鑑賞するようなライフスタイルが果たして一般人に定着するのだろうか。


ところで昨日は3人のiPodユーザが歌会にやって来たが、
・シリコンケースのすき間にホコリがたまって見苦しいワタシのiPod
・購入1年弱にして再生不具合を起こした沈黙のiPod Photo
・専用カバーが高いとオーナーにぼやかれ、現在メガネケースに収まっているiPod Nano
さてどのiPodが一番幸せだろうか?

悪質業者を葬れ

優良葬祭業へ発給「IDカード」 偽造品売買が横行(17日;産経新聞)

この記事で重要なのはむしろ、葬祭業界専門誌のタイトル「SOGI」である。
「レッツ碁」「OH!相撲」の次くらいにワタシの中ではヒット。
何といってもSGI(創価学会インターナショナル)に似ている所が良い。


楽しい話はそれとして、実際問題として葬儀費用というのは頻繁にやらないだけに相場が分からずトラブルも多い。とりあえずワタシの場合は喪主になる当てはないので(親の葬式は田舎の兄貴の方に任せる)、とりたてて気にする必要もないが。
問題はウチの親が「葬式はいらん」あるいは「とにかく安くあげろ」などと後に残された者の都合をあまり考えない発言をしかねない点。我々兄弟はそれなりに世間体を気にするので、とりあえず故人の意思を出来る限り度外視する事にはなるだろう。
ワタシ自身の葬式については、立食バイキング形式の二次会カラオケあたりで適当に流して欲しいモノであるが。あるいは骨をエーゲ海に撒くとか。