カラテカを探して

【シンガポール武道家一族】空手家探し青森の雪山へ(5日;毎日新聞)

見出しからは事件内容が分かりづらいので、記事本文を抜粋。

青森県西目屋村の白神山地近くで4日夜、シンガポールから来日した中国系武道家一族ら13人のうち男性3人が雪道に迷い、5日未明に県警弘前署に保護された。一行はシンガポールで道場を経営していた武道家の遺族らで「青森の山中で修行する空手の伝承者に会えとの遺言を受け、伝承者を探しているうちに道に迷った」と説明しているという。

何でも武道家(故人)の持つ「空手の秘伝書」が弟子に盗まれたそうだが、この御時世に秘伝書なんかあったのかと思うと妙にウレシくなってくる。
その武道家は死に際に「青森県の相馬村に極真空手の伝承者がいるので秘伝書を譲り受けてほしい」と遺言を残したのだが、極真の県支部長によれば

「旧相馬村に道場はない。空手家がいると聞いたこともない」

にべもない。
もっとも、それ以前に

2人の息子は武道に興味がなく

この有様では秘伝書があってもどうしようも無いと思うが。
カラテカをシンガポールに連れて行く予定だったのだろうか。
あと良く分からないのがカラテカ捜索メンバーの人員構成。

武道家の妻と息子2人、近所の人10人

近所の人って何だよ。
弟子入りしてるのか、それとも近所のよしみで付いて来た(ついでに日本観光)親切な連中なのか。
彼らはまだカラテカを探してるそうなので、腕に覚えのある方は是非。