イモ掘り

前期の高校生徒会が環境活動の一環として植えていたサツマイモの収穫。
場所は学校の屋上。
収穫と言っても実験的だったので、みんな期待せずに掘り返してみることに。
普通の収穫時期は9月下旬らしいです。遅すぎなんじゃ…。



掘り返してみると意外にも茶色い物体が。


続けますん。




出てくる出てくる…みたいな感じで、



5つくらいのプランターから、最終的にこれだけ収穫できました。
良い意味で想定外です。
先輩によると、肥料も虫取りもしてなかったみたいだし、
水やりもさぼってた?とか。
サツマイモの生命力にびっくり。



洗ってみた。



ちょっとミニサイズだけどちゃんとしたサツマイモがたくさん。
どんな味か楽しみ。


来年ももっと量を増やして植えてみようと思います。
いっそうのこと学校の屋上に家庭菜園みたいなの作れないかなー。