2013-05-14 ブログ引越ししました。 
2013-01-20 新年初めての投稿
■[コンピュータ]How to shut up jucheck.exe - jucheck.exeを黙らせる方法 
I'm sure that some of you are annoyed to find a pop up of "jucheck.exe" every time you start up your windows PC.
Here I will explain how to stop jucheck.exe asking you.
Press the windows key (at left bottom corner of your keyboard) + "r" --> input "meconfig" and press the enter key--> move to the "startup" tab and unflag "Java(TM) Platform SE Auto updater"
That's all. Hope it will remove your problem.
Windowsパソコンを起動するたびに、タスクバーに何やら点滅しているアイコンが。開いてみるとjucheck.exe。毎回出てくるので鬱陶しいと思ってる人も(僕含めて)多いはず。
今回はこれを出てこないようにする方法。
キーボード左下の「Windowsキー」+「r」→「meconfig」を入力してenterキー→「スタートアップ」のタブで「Jave(TM) Platform SE Auto updater」のチェックを外す。→「OK」を押す。
で終了です。
2012-12-29 年末
■[インターネット][テレビ・ラジオ]日本のラジオを海外から聴く 
10〜20代を深夜ラジオを聞いて過ごした自分としては、外国からでも聞きたくなる。BBC radioもかかっている音楽は好きだけどトークの内容は日本の深夜ラジオに軍配が上がるかな。
今まではKeyholeを使ってたけど、これって日本で中継してくれる人がいて初めて成り立つ手法。今度はradikoを使ってますよ。
CDコンポでイギリスのラジオを鳴らしながら、2台PCのうち方で日本のラジオを聞いて、もう片方のPCでwebを見ている感じです。
■[インターネット]複数ブラウザでプロキシを使い分ける 
何でだかわからないけどIEとChromium系ブラウザでは、異なるプロキシを使えないみたい。他のブラウザ(僕の場合firefox)だと使い分けられる。
2012-12-26 年末ですな
最近、ラジオとかでエリザベス女王のコメントを聞く機会が多く"humbling experience"というフレーズが気に入っています。自分もどこかで使ってみたい。
It was a humbling experience for me to have British food.とか。
■[コンピュータ]Lubuntuメモ(日本語入力) 
最近インストールしたんだけど、悉く標準装備が少ないのに驚いた。特にmakeがデフォルトで実行できないところ。build-essentialをインストールすれば大丈夫だけれど。
さて、メニュー表示用とかの言語を英語にして、なおかつその上で日本語を入力しようとしたとき、単にIBUSやMozcを入れてもうまくいかない。メニューでPreferences->Language Supportの下、Keyboard input method systemのNONEをibusにしないとうまくいかない。
2012-09-11 移転すると言いつつ
■[スポーツ]ランニングメモ 
10月下旬のアムステルダムマラソンに向けて日々走っている日が続いているわけだけど、なかなかスピードが出ない状態が続いていた。過去には少し頑張って練習で4:30/km、本番で(最速)4:25/kmくらいは出たのだが、今年は今まで練習で一貫して4:40後半~50後半くらいだった。どうにかもっと速くならないものかとwebを探していたら、フォームに工夫の余地があると思うようになった。(もちろん、今年はデイパックを背負いながらなのでその荷重分の遅れはあるけれど。)
他の通勤ランナーと比べると、僕は典型的なストライド走法のようだ。これは足の回転数(ピッチ)よりも一歩の幅(ストライド)で推進距離を稼ぐ走り方だ。これを単純に考えれば、ストライドはそのままでピッチを上げればもっと速く走れることになる。ただ、意識的にピッチを上げるのはかなりしんどい。しかし、ここ
http://allabout.co.jp/gm/gc/213859/
に書いてあるように、腕を折りたたんで(腕の)重心と肩の距離を短くし、腕の前後の回転周期を速めると自然にピッチは上がるようだ。
本当にそうなのかと、やや極端に腕を鋭角(40度くらい?)にして、今日試してみた。結果、かなり効果があり意識して無理しなくても4:20半ば-30前半を出せるようになった。その分、8kmくらい走った時点で両足が急に筋肉痛のようになり、その後は足を引きずるようにして家へ帰ったわけだけど。これは時期に慣れるんじゃないかと楽観的に思っている。
2012-08-19 かなり久しぶりの日記
■[スポーツ]ロンドンオリンピック 
地元なだけに行ってきました。見たのは女子マラソン(8月5日)、女子ビーチバレー(同日)、男子マラソン(8月12日)。日本人が関わったのはあまりないですが(でも中本選手は速かったですね)、どれもよかったです。
マラソンは流石にレベルが高く、同じ人間なのにこんなにもスピードが違うのかと改めて思いました。特に男子マラソンは最後の人もサブスリーという。。。(まあ、国を代表しているんだからそのくらいは普通なのか。)
ビーチバレーは、試合のいたるところでMCや音楽が流れて、対決以外の部分も楽しめました。
写真をいくつか撮ったけどupするのが意外と面倒くさいですね。というか写真ならWEBに転がってるものの方がずっと良く撮れてるし、そっちを見た方が良いでしょう。
■[スポーツ]通勤ラン 
- 前評判では、オリンピック時には電車、バスはとっても混雑し、不通になるかもなんて囁かれてたこと(実際はほとんど影響なかったが)。
- 以前から満員電車が酷く嫌いだったこと。(1日の中で最もストレスフルな時間。)
- マラソンで速くなりたいけど、なかなか練習の気が進まないこと。
これらを合わせてやると自然と通勤ランという結論に至るわけです。幸い職場にシャワーがあって結構整備されているようでした。工夫しているところとしては、
- デイパックには防水加工のトレイル/ハイキング用のを使用。
- 革靴は仕事場の机の下に置いておく。
- スラックスは段ボールに巻きつけてデイパックに入れる。
- 携帯のGPSソフトでコースと時間を記録。
- 習慣にするために極力毎日&行き返り走るけど、無茶苦茶疲れているときは無理しない。
です。
今週から3週目に入るけどどこまで続くかな。
■[インターネット]WEBブラウザ 
今まで専らInternet Explorerを使ってきたけれど、ここ半年やけにyoutubeを映しているときに固まったり、facebookやtwitterが遅かったりしてたので、捨てることにしました。
新しく見つけたのはGoogle Chrome !!、と思ったけれど、もうちょっと調べてみたらChromeから、Googleに情報送信する余計な機能とかを除いたIronというブラウザが速くて良いらしい。今はとっても快適です。
SRWare Iron: The Browser of the future
http://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
(DLは、画面中程の"-Download"をクリック。下の方にある"Download Manager"ってヘンなアイコンじゃないよ。)
2012-03-04 だんだん暖かく
なってきた。これから一直線に春、夏へ向かうのか、一旦落ち込みがあるのかどうなのか。
■[インターネット]Route 1981 
僕は1981年生まれですが、そんな同じ年(度)に生まれた人が今どうしているのか/何を考えているのかを取材してyoutubeに配信している。こういう試みって面白い。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL6DB319303B228CC4
それと久しぶりにミニ四駆熱が生まれてきた。流行っていた小学校当時から比べて金銭力も技術力?もある(と思う)ので、どんな改造ができるだろうかと考える。少なくとも、空気抵抗を最小化できる車体を探すために気流の計算機シミュレーションとかやってみたい。こんなシミュレーションを使えば最適なパーツを選ぶことがすごく簡単になるかもしれない。しかし、一番の問題はここ周辺ではミニ四駆が全く手に入らないことである。
■[インターネット]AVG(ウイルスソフト)の邪魔な機能の外し方 
Windowsマシンでは無料のウイルスソフトAVGを使っているわけだが、googleで検索したサイトが安全かをチェックするセーフサーチという機能がある。ここまでは良いが、検索結果の横のアイコンにマウスを当てるとチェックした詳細がわざわざポップアップで表示されるという邪魔な機能がある。
このセーフサーチを外すには、
画面右下のAVGのアイコン→ツール→高度な設定→リンクスキャナ→セーフサーチのチェックを外す。
それにしても何で最近のソフト(Windows、Office、google系を筆頭として)は邪魔な機能をデフォルトで付けるんだろう。もっとシンプルにできないのかな。