【主張】妊婦たらい回し また義務忘れた医師たち

http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070831/shc070831001.htm

それにしても、痛みをこらえる患者をたらい回しにする行為は許されない。理由は「手術中」「ベッドがない」といろいろあるだろうが、患者を救うのが医師や病院の義務である。それを忘れてはならない。

産経www 朝日でも読売でも社説入りだけど、産経のはいつぞやの日刊スポーツクラスで頭一つ抜け出た感じ。まるで成長していない……(AA略) 毎日は敢えて社説では触れず。
つーか、産経は「ベッドがあったんだから受け入れろ」ですらないのな。ベッドが無くても、手術中でも受け入れろ。その程度の体制でいいなら、もう産経さんで受け入れてくれればいいと思います。いやまあ前からそんな感じの言われようではあったけれども。


はてなキーワード「たらい回し」で一通りはてなを見てみたらずっと医療側のターンだった。mixiニュースとかyahooニュースのトラバから辿ると悲惨なんでしょうが。

奈良医大が当直日誌の抜粋を公開したようです

http://www.naramed-u.ac.jp/~gyne/2007.08.28.html
本筋に関しては電話の間が悪いというか運が無さすぎるんだが、さりげなく挿入される労働時間ネタがなかなか味わい深い。いやまあ当直の翌日が通常業務なのは別に産科に限らず医者の標準だと思いますけど。

当直外の1名の医師も重症患者の処置にあたり2:30ごろ帰宅
(翌朝)当直者1名は外来など通常業務につく、もう1名は代務先の病院で24時間勤務につく