スージークーパーをこんな風に使おう!

hiya-folks2007-07-10

梅雨ですね〜〜〜
ジメジメデですね〜
何とか元気にやっておりますが、お洗濯ものがパリっと乾かないのがちょっと不満です。

睡蓮や蓮の花が咲き始めているのでしょうか?
京都へ行きたいなぁ〜行きたいなぁ〜病になっています。
日帰りで行こうかしら?

先週の土曜日に、久々に、スージークーパーのお師匠さんKAZUMIさんのお宅へ!
美味しいトマトのスープとイギリスのパイ、トマトドレッシングのサラダ、シフォンケーキをご馳走になりました。

半端になってしまったもの、貫入やすこしヘアラインがあるような品物でも、工夫次第で素敵に使えますね。

KAZUMIさんは、上手にお皿の絵柄を見せるようなスープを作ってくれました。可愛いですよね。
                
私も良くソーサーを豆皿感覚で使っています。。。

貫入もお皿でしたら、果物やお野菜で色の濃いもの、濃い色のソースなどに気をつければ、シミも出来ないし大丈夫です。

カップの貫入もミルクティーにすれば、そんなにひどい事にはならないでしょう!
出来れば、ミルクを先にいれ紅茶を注ぎいれた方が良いかもしれません。

色々工夫しながら、これからも古い品物を使って行きたいと思っています。

*のんびり〜〜〜でも、仕事しなくっちゃw
*水茄子のぬか漬けが美味でした〜(大好物)
*小雨の中、少し遠くまでお買い物・・・美味しいアイスキャンディーパイン味をゲット
  あとでお風呂に入りながら、食べる予定です。

明日も、明後日も皆さんがHAPPYでありますように!