飛行機操縦体験


アメリカ生活最後の最後にもう一つ、飛行機操縦の体験に行ってきた。
本当は3週間ほど前に予約をしていたのだが、機材トラブルで度々延期になっていた。
滞在期間のタイムリミットでもうダメかと思ったが、ギリギリでOKが出たので喜んで行ってきた。
(この日も予定していた飛行機は故障で、別の飛行機に振り替えになった。)


体験飛行の会社の受付で待っていると教官のパイロットがやってきた。
お金を払うとすぐに飛行機の所へ向かうと言う。
最初に1時間程座学とかシミュレーションとかをするのだろうと思っていたのだが、
いきなり実機を目の前にする事になった。




Piper PA-28 Warrior
この日の教習機はPiper社のWarrior。約180馬力のレシプロエンジンを積んでいる。
セスナ172と並ぶメジャーな小型機だ。低翼のデザインが高翼のセスナと対照的だ。
[ Nikon D700 + AiAF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D ]




Checklist
飛行前のチェックリスト。これに従って操縦系が正しく動作しているか等をチェックする。
チェックを兼ねて実際に動翼を動かしながら、飛行の原理や旋回の仕方を説明してくれた。
[ Nikon D700 + AiAF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D ]




燃料も調べる
燃料のチェックの様子。飛行機によって使う燃料が違うので、種類に合わせて色をつけているそうだ。
少し燃料を抜き取って、その色が合っている事やゴミが浮かんだりしていないかをチェックしていた。
[ Nikon D700 + AiAF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D ]




コックピット
説明を受けながら飛行機の周りを一周したら、早速コックピットに座るように言われた。
心の準備ができないまま、操縦系統や計器の説明を受けた。
[ Nikon D700 + AiAF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D ]


計器の説明が終わると、すぐにヘッドセットを着けてエンジンを掛ける。
滑走路までタキシングしながら、"スロットルを最大まで上げて離陸だ"と言われた。
右も左も分からないまま、滑走路端で離陸準備完了。
考えても仕方ないのでスロットルを最大に上げるとあっという間に加速して離陸した。


最初は操縦桿を握る手に力が入りすぎていて、飛行がふらふらして安定しない。
安定してないのは自分でも分かるのでさらに力が入って悪循環。
教官に"もっとゆったり持って" "遠くを真っすぐ見て" 等とアドバイスをもらうと、
とたんに落ち着いて普通に飛ばせるようになってきた。
一旦落ち着くと簡単な物で、教官に指示されるコースに沿って安定して飛行する。
こうなると自分の操縦でサンフランシスコ、オークランドバークレー
ゴールデンゲートブリッジなどを眼下に眺めるのは最高の気分。


安心していたらゴールデンゲートブリッジの上辺りで急に飛行機が揺れ始めた。
ここは海からの風が海岸沿いの山に当たって吹き上がる場所らしく、
小さな飛行機は気流に揉まれて揺れ放題。針路と高度を維持するのに気を使うが、
空気の流れが実感できてこれもまた面白い。




Golden Gate Bridge and Angel Island
途中、少しだけ操縦を代わってもらって写真撮影。
左奥にゴールデンゲートブリッジ。左手前がエンジェルアイランドで、
右がサウサリートとティビュロン。自転車で走り回った地域が一望だ。
[ Nikon D700 + AiAF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D ]


着陸手前までは操縦させてくれたが、さすがに着陸はやらせてくれなかったので、
こちらは操縦桿に手を添えているだけ。それでもフラップを出すと揚力が増えるのが
Gの変化で実感できたりして楽しかった。




手で押せる
着陸後はタキシングの練習を少しさせてもらった。
誘導路の線に沿って地上を走る。意外と思ったように動かないのが難しい。
車と違って足でペダルを踏んで左右に曲がるのだが、ついハンドルを曲げたくなってしまう。
最後は駐機場に停めて、パイロットが手で押して所定の場所に固定して終了。
[ Nikon D700 + AiAF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D ]


という訳でアメリカ生活最後の最後にアメリカらしい体験をしてきた。
日本から見るとこういう気軽さというか自由さがうらやましい所だ。


この日の飛行経路はこんな感じ:
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=212726639864621305412.0004d8a1e825c8cd9a696&msa=0
(GPSで記録を取った訳ではなくて記憶ベースなので細かくは違っているだろうが、大体という事で)