法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

批判の話法について応答

批判の耐えられない軽さ - 法華狼の日記で言及した2者、[twitter:@evcaxa]氏からの指摘と、[twitter:@hayohater]氏のおそらく私に対してらしい要望があったので、それぞれに返信しておく。


まずevcaxa氏の指摘について。

明確に人格批判そのものを否定しているのは、私ではなく、hayohater氏がRTしたツイートだ。私は、あらゆる状況における人格否定そのものを全否定するつもりはない。
たとえば、差別主義傾向をあらわすこと自体を批判する場合、それは一種の人格否定だろう。あまり私自身が積極的に人格否定を行うつもりはないし、人格否定全般を批判する思想を否定するつもりもないが、人格否定と読み取れる発言の妥当性は個別に論じようと思っている。
私が「良くない」と評したのは、きちんと批判や反論をしていないことに重点がある。仮に批判と人格否定が同じものだとしても、ていねいな論証をしていない人格否定は要するに無根拠な批判ということだ。
少なくとも、引用したhayohater氏のツイートを読めば、全ての批判は人格攻撃だという論理では擁護できないと思うのだが。


もしかしたら、私が「きちんと批判や反論をせず、人格攻撃に走ることは、一般論としても良くない」と読点を入れたため、「きちんと批判や反論をせず」と「人格攻撃に走ること」をそれぞれ個別に良くないと読み解かれたのだろうか。
また、読み返すと「人格攻撃」と「人格否定」が別個と思われかねない問題も感じた。「人格否定」に統一すべきだったかもしれない。「批判≠相手の否定」という表現を使っているので、evcaxa氏は同じものと解しているとは思うが。
いずれにせよ、わかりにくい文章という問題は、私が悪かった。


しかし、エントリの中心的な本題が人格否定そのものの是非にないことは読み取ってほしかった。
そして最後にまとめているように、私が批判したのは「人格否定していなくても人格否定したい心象を読み取って素直でないと批判し、人格否定すれば当然のように批判できる」という話法だ。つまり人格否定する側ではなく、人格否定してもしなくても批判する側を、私は問題視している。
もちろん、その話法を用いていながら自身で安易な人格否定していることも批判の視野に入れている。だが、それは人格否定そのものの批判ではない。内容ではなく態度で批判しようとしている問題として、先の話法と通底しているためだ。もちろん、いわゆる二重基準という問題も視野に入れているが。


hayohater氏の要望について。
まず、hayohater氏のツイッターには、このような注意要望が書かれている。

元はてさよの人。/注意:私のフォロワーフォロイー以外で私のツイッターでの呟きを転載、他所での読み上げ等をする場合、事前に承諾いただくことを願います。作成したトギャッターに関しましても同様にお願い申し上げます。また、悪意と取れるものに関しては証拠保全をいたしてます。

たとえば、私は無断リンクすることが必ずしも悪いとは思わないが、リンクされる側が望んでいるなら通知したり許可を願うことは良いとも思っている。hayohater氏などは、禁止という宣言ではなく、願いにとどめているくらいだ。だから転載に事前の承諾願いを求めることも、個人の自由な権利だと思う。
また、はてな記法twitterへ「リンク」し「引用」する時*1、事実上の「転載」と見なされる場合があるとも思っている。そもそもインターネット上の発言を個人で保存することは、悪意を向けられずとも基本的に自由だろう。
その上で、私は勘違いしていたのかもしれない。hayohater氏の願いはTogetter等へ転載されたり文章が盗用されたりする問題についてだと思い、引用への事前承諾も要望されているとは判断しなかった。たしかに「転載、他所での読み上げ等」と、広い範囲を対象として書いてはいるのだが。
http://twitter.com/#!/hayohater/status/198459653691146240
http://twitter.com/#!/hayohater/status/198463078352961536
ただし、私が批判した内容にかかわる応答がhayohater氏のツイッターに全く見当たらないため、別の場所で転載されている可能性を捨てきれない。つまり上記の2ツイートが私を指しているか否かは、不明確だ。前回のエントリでhayohater氏に対して書いた「誰に対する反応なのか、はっきりしない」「このような反応では、誰にも言葉が届かなくても、発言者に責任があるだろう」という文章がそのまま当てはまる。
とはいえ、私に対する要望と考えて、引用においても事前承諾が求められていると思い、今回はリンクを示すだけにした。承諾と思われるツイートがあれば、はてな記法を用いた引用にきりかえる。