2011-01-18 子どもの笑顔

2009-07-14
2009-07-13 様子を見て答える

最近「おやっ?」ということがあった。
一瞬、相手の様子を見て答えていることがある。
「こういった方がいいかな?」とでも思っているのだろうか。
その後、続けざまに「へぇ〜そうなんだ〜。なんで〜?」と聞くと決まって答えに詰まっている。
と、あまりあからさまに子供をいじめても意味が無いことなので、それ以上、子どもを詰めるようなことはしない。<当然だが。。。
そういう対応に至るまでの過程で、こちら側(親側)の対応に何か問題が無かったか考えてみる。。。。。
二人で話し合っていると思い当たることがいくつか出てくる・・・。
普段の何気ないことがそういう態度を子どもに取らせてしまったようだ。。。。。
以後、そのような言動を慎んでいるのは言うまでも無いが、子どもは普段の何気ない言動から瞬間的に何かを感じているようだ。
感性が豊かだからが故に気をつけなければいけないことも多い。
2009-07-11 マーブルの散歩

平日も朝早く起きられれば・・・なのだが、風邪を引いて早二週間。
朝はギリギリまで何とか寝かせてもらう生活を続けているので早朝散歩はここ最近行っていない・・・ゴメン。。。
子どもと二人で散歩に行くことが多いのだが、すれ違うワンちゃんで顔見知りがいるらしい。
「あら!?マーブルくん!!」とよく声を掛けられるのだが、こちらは初対面なので誰だか、相手のワンちゃんが何ちゃんだかサッパリわからない・・・。
そんな時、タイミングよく子どもが「名前なんていうの?」と相手の飼い主に聞く。
「シンノスケくんだよ」と教えてもらったら早速インプット!
でかした!・・・んっ!?待てよ・・・お前(子ども)は何度か会っていて知っているのでは???ぉぃぉぃ。。。。
というのが三度ほどあり、「ルカくん」、「ティアラくん」と三匹の犬の名前と飼い主は覚えたのだが、子どもの次に会った時にまた聞いたらどうしよう???という不安を感じている今日この頃。
何ヶ月か前に一度だけ約束したことをしっかりと覚えているのだから、覚える気が無いんだろう!!という突っ込みは置いておいて、自分の知り犬リストを徐々に増やす手助けを今日もしてくれるのだろう。
頼むぞ!!