土・日と休みだと助かる

毎日毎日デスクワーク。(肩こる。)土曜と日曜が続けて休みだと、ちゃんと座ってる時間より動いてる時間の方が長くて体がラク
昨日はT治郎の学校の親子行事、今日はサッカーの試合だったが2日連続で出かけるとなると全く家を掃除する人がいないので(私が出かけて誰かが掃除するということはほとんどありえない。もしそうなればすごいありがたいけど。)今日はパパに行ってもらった。
ちょっとは片付いたが、まだ余分なものがいっぱいあって(一体どこから来るのだろう?)でもキリがないのでもうすぐ寝る予定。

まめなけ朝日


昨日は小学校の4年の親子ふれあい活動で「まめなけ!あさひ」の踊りを習ってきた。
朝日町以外の人にはわかりにくいかもしれないが、「まめなけ」とは「お元気ですか?」みたいな意味。
朝日町商工会の「まめなけ!あさひ」のページにビデオや歌詞が載っているので参考まで。
http://www.shokoren-toyama.or.jp/~asahi/mamenake/index.htm
講師はエアロビクスのM美先生、その他Nちゃん始め商工会青年部の人たちが、2時間にわたって踊って教えてくれた。
ほんとは同じ時間にサッカーの試合があったのだが、5〜6年の試合の助っ人なので、T治郎は、まめなけ!あさひの方に参加した。
最後グループに分かれ順番にステージで発表するのだけど、自分の出番以外の間ずーっと、前の方で踊ってた、T治郎他2名の男の子。
よほど楽しかったんだね。(今度H美ちゃんやKちゃんたちと一緒に躍らせなきゃ…)
それにしても…商工会の男の人たちと、M美先生と、同じ動きをしてるにも関わらず、全く違った踊りに見えてしまうのはやはりボリュームの違いでしょうかね。(小柄なM美先生、立派な体格の人が多い、青年部の面々。)