BS2で

昨日雨の中畑で頑張りすぎたのか今日は外に出る気がしなくて子どものお弁当を作って送り出すとテレビの前に固まってしまった。

http://tv.yahoo.co.jp/program/5875/?date=20100524&stime=0930&ch=3c66
http://www.shinaori.net/process.html
東北の小さな村での手仕事風景。
しなの木から採れる繊維での織物作りを孫に伝えるおばあちゃん。
自然の素材を手にするだけでやさしくなれそう。
プラスチック製のゲーム機を手から離さず育ったうちの子供たちは??
ここは都会に比べれば自然がたくさんあるけど家から出なければ(自分の家の畑にも行くのを嫌がる)同じ。
さいころ私がうちの裏の畑にいれば、子どもは用があれば来たりして自然と触れる機会も増えたのに一番大事な時期を昼間会社に通って過ごしてしまった。
今それを言っても仕方ないけど今からでも取り戻したい。
雨でも家ですることがたくさんある、重い体を持ち上げなくては。

熊よけの鈴

夫の店で見つけた熊鈴。
クマの顔がかわいい〜。



クマの顔をはずすと音がしなくなり、車庫から家に帰るときうるさくないのがいいね。
今時分山では鈴やラジオが必需品。
2人以上で行って大声でしゃべりながら行くのも手。
私は鈴はいつもつけていくけど、秋などはクマも必死なのでSDプレイヤーで音楽を鳴らしながら歩く。
一人歩きの寂しさを紛らわしてくれるし安全対策としても○。
音楽につられて余計クマが寄ってくるっていうのはないよね…??

苗を買って来た

午後雨が小止みになった時に苗を買いに行ったが、見ているうちにもう雨が降ってきて家に帰る頃は服がずぶぬれに。
畑に運んだけど泥だらけになって植える気にならなくて明日に延期。
苗は、桃太郎トマト8、ミニトマト2、水ナス5、パプリカの赤2と黄2(これが初緑のうち収穫するとピーマンと一緒とのこと)シシトウ2、激辛トウガラシ2、ゴーヤ1、ごぼうの種一袋。

ごぼうは長くならないタイプのもので袋には100日タイプと書いてあるので今播けば8月の終わりごろ収穫かな。
でも待ちきれなくて小さい間にとって味見してしまうかも。
にんじんも種が買ってあるのになかなか畝まで作れなかったがこれでやっと播ける。
きゅうりは品切れであさって入荷するとのこと、明日まずこれだけ植えてあさってまた続きを…
雨のやみ間にすれば水遣りがラクと思い、晴れじゃなくても畑をしているけど野菜にとってはこの天気はどうなんかな。
前に播いた枝マメは芽を出しているけど色が白っぽい。
きっとお日様が足りないんだよね。
明日の午前中は晴れそうだし、そのあとまた雨になるけど金曜の午後から晴れるかも。
畑もしなければならないけどワラビが伸びてしまう、早くしなければ〜!