Windows Sysinternals 関連ソフトウェア

Windows Sysinternals のページとProcess Explorerのページ。
ときどき検索して、日本語ページが先に引っかかり、英語ページを探すのに手間をくう。メモしておく。
[Windows Sysinternals]
[Process Explorer]

上のページの場合、日本語ページが引っかかっても、URLの"/ja-jp/"の部分を"/en-us/"にすればいいのだけれども、それもときどきだと忘れてしまっていることが多い(今回も、このメモを書いていて思いだした)。

git-daemon と xinetd

CentOS 6 で xinetd を介して git-daemon を利用するとうまくうごかなかった。
なんとかうごくようになったが、なぜうまくいかなかったのか原因がはっきりわからない。また、自分がやった対応が妥当なものかも自信はない。
ただ、とりあえず、自分とおなじようにすれば、うごくようになる環境はあると思われる。

git プロトコルでのアクセスはリードオンリーにしておくのがよくて、cloneとかが成功すればいい、push が失敗しても気にしないでおく、というのでもいいかもしれないが、なんか気になったので、いろいろと試行錯誤した。

リモートリポジトリ用マシン

リモートリポジトリ用マシンは Oracle VirtualBox仮想マシンとして構築した。

仮想マシン
ホストOS Windows 7 x64 の Virtual Box 4.1.4 上の仮想マシン
仮想マシンは「オペレーティングシステム"Linux"。ヴァージョン"Rad Hat(64 bit)"」として構築した。
OS
CentOS 6。Minimum でインストール。
yum update はかけた。VBoxLinuxAdditions はインストールした(X Window Systemを入れていないので、X関連のVBoxLinuxAdditionsは入っていない)。
IPアドレス
192.168.108.3
Git
v1.7.1(CentOS 6 リポジトリのもの)とv1.7.6.1(RPMForge extras リポジトリのもの)を試した。

試行錯誤と、その結果

リモートリポジトリのベースディレクトリーは "/var/lib/git" である。"/var/lib/git" のオーナーは以下のように設定した。

グループ:git
ユーザー:git

ユーザー git は git-daemon 用のユーザーとしてのみ利用し、作業は別のユーザーで行った。

なお、実験に使ったリポジトリディレクトリーは "test0001.git" であり(フルパスで"/var/lib/git/test0001.git")、実験のたびに作り直している。テスト時には下のようなシェルスクリプトを書いて、リポジトリの作成や、コピーをしていた。

if test -d test0001.git; then
        rm -Rf test0001.git
fi
mkdir test0001.git
git init --bare test0001.git
if test -d /var/lib/git/test0001.git; then
        rm -Rf /var/lib/git/test0001.git
fi
cp -Rf test0001.git /var/lib/git
chown -R git:git /var/lib/git/test0001.git

下のようにコマンドを叩いて、 git-daemon を起動した。

# 実行例1
$ sudo -u git git daemon --base-path=/var/lib/git --export-all --enable=receive-pack --reuseaddr --port=9418
# 実行例2
$ sudo -u git /usr/libexec/git-core/git-daemon --base-path=/var/lib/git --export-all --enable=receive-pack --reuseaddr --port=9418

実行例1、2のときは、リモートリポジトリへの push は成功した。

# リモートリポジトリへの push 。
$ git push git://192.168.108.3/test0001.git master

そのときに出力されたメッセージは下のようなもの。

$ git push git://192.168.108.3/test0001.git master
Counting objects: 34, done.
Delta compression using up to 8 threads.
Compressing objects: 100% (18/18), done.
Writing objects: 100% (34/34), 9.12 KiB, done.
Total 34 (delta 2), reused 0 (delta 0)
To git://192.168.108.3/test0001.git
 * [new branch]      master -> master

確認に clone も行ってみた。これも成功した。(出力されたメッセージは省く)

# リモートリポジトリからのクローン clone 。
$ git clone git://192.168.108.3/test0001.git

ところが、 xinetd を介して git-daemon コマンドを起動すると push に失敗する。以下のようなメッセージが出力される。

$ git push git://192.168.108.3/test0001.git master
Counting objects: 34, done.
Delta compression using up to 8 threads.
Compressing objects: 100% (18/18), done.
fatal: Writing objectsThe remote end hung up unexpectedly:
fatal: sha1 file '' write error: Connection reset by peer
error: failed to push some refs to 'git://192.168.108.3/test0001.git'

/var/log/messages を見ると、リモートリポジトリ側でデータは受け取ったが、受け取ったデータを書き込めない、といったような内容のメッセージが出力されていた。権限が足りないとかあった*1
単純に、git-daemonを起動したときには、何も問題はなかったのに? 試しにリモートリポジトリのディレクトリー内のファイル/サブ・ディレクトリーに、otherにまで書き込み権限など与えたりしてみても、ダメだった*2
このときの xinetd 用の設定ファイル git は以下のようなもの。

#CentOS 6 では /etc/services のなかに git の情報があるので、 type と port は書かなくてもよい(書かないほうがよい?)。
service git
{
        disable         = no

        socket_type     = stream
        wait            = no
        user            = git
        server          = /usr/libexec/git-core/git-daemon
        server_args     = --base-path=/var/lib/git --export-all --enable=receive-pa
ck --syslog --inetd --verbose
        log_on_failure  += USERID
}

これを git-daemon コマンドを直接叩くのではなく、git コマンドを使って外部コマンドの git-daemon を叩くようにしてやった。

# なぜか、git コマンドから外部コマンド git-daemon を起動するとうまくいった。
service git
{
        disable         = no

        socket_type     = stream
        wait            = no
        user            = git
        server          = /usr/bin/git
        server_args     = daemon --base-path=/var/lib/git --export-all --enable=receive-pa
ck --syslog --inetd --verbose
        log_on_failure  += USERID
}

すると成功した。

Solaris であって、 Linux の事例じゃないが、次のページにあるようなことが、自分の環境でも起こっているのか?と思う。
[solaris - git push failing - Stack Overflow]
xinetd を介して起動する際に、ライブラリがうまくロードされていないとか、なんか必要なものがそろってないとか、な。git コマンドを叩いて、 git-daemon コマンドを起動すると、git コマンドがいろいろ準備するからうまくいく……というものだろうか? Linuxはときどきしか使わんから細かいことはようわからん。xinetd が git コマンドから git-daemon を叩こうが、xinetd から直接 git-daemon を叩こうが、xinetd を介すると、どんな方法をとっても、どうしようもないようだったら、 xinetd を介さず、 init で git-daemon コマンド叩くようスクリプトを書いて、デーモンが常駐するようにする必要があるかもな*3

*1:権限が足りないから書き込めないのか、書き込めないから権限が足りないとメッセージを出しよるのか、よくわからん。

*2:それ(otherにまでやたらと権限を与える)でなんとかなったとしても、あまりうれしくないが。

*3: http://d.hatena.ne.jp/juratena/20090518 とか参照。

TakaoフォントのWindowsでのビルド

配布されているTakaoフォントは、古いIPAフォントにパッチをあてたもの。自分の手元で最新のIPAフォントにパッチをあてて、Takaoフォントをビルドした。
その覚書。

使ったもの、必要なもの。

MinGW & MSYS
bashなど使うために利用した。2011/05/30に公開されたインストーラーを用いてインストールした。
Perl
MSYS上のものを使った。Ver. 5.8.8。
Sed
MSYS上のものを使った。Ver. 4.2.1。
Python
公式サイトで配布されているものをインストールした。python-2.7.2.msi
numpy
Pythonのライブラリ。公式サイトで配布されているものをインストールした。numpy-1.6.0-win32-superpack-python2.7.exe。
TTX/FontTools
Pythonのライブラリ。フォントにパッチをあてるための主となるソフトウェア。公式サイトで配布されているものをインストールした。FontTools 2.3。
IPAフォント
現在、最新の IPAfont00303.zip、IPAexfont00103.zip を利用した。
Takaoフォント変換スクリプト
takao-fonts-additions-003.02.01.tar.gz に同梱されているものを利用した。

MinGWのインストール

"mingw-get-inst"を使ってインストールする。
2011/07/15 時点で最新の "mingw-get-inst-20110530.exe" を使った。
インストール時に選択したものを下に書く。

Repository Catalogues
"Use pre-packed repository catalogues"(デフォルト)と"Download latest repository catalogues"のどちらかを選ぶ。自分は"Download latest repository catalogues"を選んだ。カタログのダウンロード分よけいに時間がかかるから、インストーラーが作成された時点からそれほど日がたっていなければ、やらなくてもいいと思う。
インストール先ディレクトリー
デフォルトの"C:\MinGW"のままにした。
Select Components
すべてにチェックを入れた。"Fortran Compiler"や"ObjC Compiler"は使わないと思ったが、とりあえず全部インストールした。

これで、Perl 5.8.8 や Sed 4.2.1 はインストールされているはず。MSYSを起動して、perlsedがあるか確認しておく。なければ、mingw-get を使ってインストールする。なお、古い MinGW & MSYS だと Perl のヴァージョンが 5.6.x の場合がある。5.6.x は内部が UTF-8 に切り替わったばかりのもので、大量のバグを含んでいる。5.6.xでもなんとか大丈夫かもしれないが、ねんのため 5.8.8 にしておくことをすすめる。

mingw-get update
mingw-get upgrade msys-perl-bin
mingw-get update
カタログをアップデートする。
mingw-get upgrade msys-perl-bin
perlをアップグレードする。Perl そのものが入っていないときは mingw-get install msys-perl-bin となるかと思う。

参考ページ(英語):http://comments.gmane.org/gmane.comp.gnu.mingw.user/36263

Pythonなどのインストール

Python 2.7.2
"python-2.7.2.msi"をインストールした。最新の3系列でないのは、ちょっとした自分の都合である。3系列でも大丈夫じゃないかとは思うが試してはいない。"C:\Python27"にインストールしたと仮定する。
numpy 1.6.0
"numpy-1.6.0-win32-superpack-python2.7.exe"をインストールした。
FontTools 2.3
"fonttools-2.3.tar.gz"をインストールした。配布されているTakaoフォントの作成には2.2が使われているが、2.2はPython 2.5以降で使う場合、ソースに修正が必要になる。面倒なので、2.3を使う。次のようにコマンドを叩いてインストールする。"python setup.py install"。

"C:\Python27"はPATH環境変数に加えておく。

IPAフォントとTakaoフォントへの変換スクリプトを取得する

IPAから、次のファイルをダウンロードする。IPAフォントとIPAexフォントの最新版(2011/07/15時点)。

  • IPAfont00303.zip
  • IPAexfont00103.zip

Takao FontsからIPAフォント→Takaoフォント変換用スクリプトを取得する。

  • takao-fonts-additions-003.02.01.tar.gz

上のファイルのなかにある"ipa2takao.sh"を利用する。

Takaoフォントのビルド

IPAフォント書庫ファイル中の *.ttf ファイル(6種類)と"ipa2takao.sh"を一箇所に集める。また、同じ場所に "ttx" というテキストファイルを作る。中身は次のようなもの。"ipa2takao.sh"が利用する"ttx"スクリプトを呼び出せるようにする。

#!/bin/sh
python 'c:/python27/scripts/ttx' $*

MSYSを実行し、ファイルをあつめたディレクトリーに移り、つぎのコマンドを実行して、6種類のIPAのttfファイルをTakaoフォントに変換する。

bash ./ipa2takao.sh *.ttf

TakaoExフォント

[いわにぃのブログ : TakaoExには「§」がない!]から。
他にも無い文字があるかも……と思い、IPAexとTakaoExのcmapの差を見たら、無い文字がわかるかな?とTTX/FontToolsを使って、cmapをダンプし、比べてみた。
IPAexGothicとTakaoExGothicのcmapを比べると、TakaoExGothicの方には、下の文字に対応するものが存在しなかった。

U+00A7 SECTION SIGN
U+00B0 DEGREE SIGN
U+00B6 PILCROW SIGN
U+0336 COMBINING LONG STROKE OVERLAY
U+2014 EM DASH
U+2032 PRIME
U+2033 DOUBLE PRIME
U+22BF RIGHT TRIANGLE
U+5307 (略)*1
U+E0101 U+5307 の異体字

自分の調べ方はざっとしたものなので、上は正確じゃないかもしれないが、とりあえず、最初に引用した記事と一致する U+00A7 はきちんとマップされていないと思ってまちがいなさそう。
これは何かの意図があって無い……のじゃなくて、単純にバグなんだろうな。日本語フォントは文字数多いから、こういうの大変そう。
それに、ソフトによっては、ない文字を別のフォントの文字で代替えしたりするから、はっきりと失敗してくれるソフトじゃないとわかりにくそう。Wordだとデフォルトフォントが表示され、LibreOfficeだとなんか文字は表示されているんだけど、カーソル位置がおかしなことになり、選択したときに文字化けしたりする。テキストエディターでも、なんか文字が表示されたりする。文字の幅とか微妙にへんなことになってたりするけど。
あとTakaoExGothicとTakaoExMinchoのcmapは同じなんだけど、IPAexGothicとIPAexMinchoのcmapは微妙に異なる。
あまりフォントのデータ構造の詳細やら事情やらを知らないので、妙な感じはするが、それ以上のことは、ようわからんな。

追記 2011/07/12

IPAフォントからTakaoフォントを作るスクリプトを見たんだけど、とくに複雑な処理はしていない(ように見える)。それなのに、なぜに cmap に違いができるんだろうか……。
なんのことはない。公開されているTakaoExは、IPAexの2010年2月公開のVer.001.01から作られたものだった(Exなしのものも古いIPAフォントから作られている)。最新のIPAフォントから作られているものが公開されていると思い込んでいた……。
IPAexの001.01は、IPAのサイトからもうダウンロードできない(旧ヴァージョンのページを見ていっても、IPAexは001.02以降しかみあたらない)から、実際のところはわからないけど、古いIPAexが持ってた不具合をそのまんまTakaoExが取り込んだってことなんだろう。
最新の IPAexGothic 001.02、IPAexGothic 001.03 から TakaoEx フォントを作ればセクション記号がないとか、そういう不具合は回避できるんだろうな。作成用のスクリプトがあるから、それを実行してみればいいのだろうけど……。でも、Windowsでやるのは、たいへん面倒くさそう……。スクリプトはshのもので、そのなかでperlとかsedとか呼んでるんだよなあ……。

追記 2015/06/29

上記記事は2010/03/04公開のTakaoExゴシック001.02.01、TakaoEx明朝001.03.01でのものだ。
2015/03/09公開のTakaoExゴシック002.01.01、TakaoEx明朝002.01.01では、セクション記号などは表示されるのを確認した(BMP外のU+E0101は面倒で確認していない)。

Takaoフォントは2010/03/04に公開されたものを最後に長いこと成果物が出てこず(Takaoフォントの元フォントであるIPAフォントは新しいものが出ていたにもかかわらず)、どうなっているのかと思ったが、5年ぶりに新しいフォントが公開された。
成果物が出てきたのがまずよろこばしいことだが、加えて、まだまだ生きているプロジェクトであることも確認できて良かったと思う。

*1:IBM拡張漢字だからか、はてなダイアリーできちんと保存されない。

EPUBサンプルと7-zip

[日本語Epubブックサンプル - 横浜工文社]で、zipコマンドを使って手作業でファイルを圧縮している。自分は7-zipを使っているので、7-zipを使う場合のやり方を書いておく。
サンプルファイルに同梱の makeepub.bat を書き直したものを示す。7z.exeにパスが通っているものとして書いている。7-zipはVer.9.20で試した。つくったファイルは Adobe Digital Editions 1.7.2で開いて確認した。

cd sample
7z a -tzip ..\sample.epub mimetype -mx=0
7z u -tzip ..\sample.epub . -r -x!mimetype
cd ..

uコマンドにも、-tzip は必要である。既存のファイルがあるのだから、その圧縮形式から書庫形式を自動判別して動作してくれるかな?と思ったんだけど、してくれなかった。まあ、7z.exeは書庫ファイルの拡張子に従って動作をするので、作成するファイルの拡張子を直接epubにせず、拡張子zipでファイルを作って、さいごに拡張子を変えたら、-tzipは使わなくてもいける。
下みたいなかんじ(いちおう動くのは確認した)。

cd sample
7z a ..\sample.zip mimetype -mx=0
7z u ..\sample.zip . -r -x!mimetype
cd ..
ren sample.zip sample.epub

ジョー・セルコ, 『プログラマのためのSQL』.

原著は2010/11/01に第4版が出ている。
邦訳は2版まで出ている。
自分は第1版の邦訳を持っている。ずいぶん昔に買って、そのまま積ん読だったのだ。仕事でSQLをよく使うようになったので、引っ張り出してきた読み始めた。もったいないから第2版は買わず*1、第1版を読んでいる。いま半分ぐらいまで読んだところ。内容はさすがに古いけど*2、汎用的と思えることも多く、いろいろ興味深いことが書かれている。
以下は、原著、邦訳が出た年。そして、Amazonへのリンク。

原著

  • Joe Celko, "SQL for Smarties: Advanced SQL Programming", Morgan Kaufmann Publishers, 1995.
  • Joe Celko, "SQL for Smarties: Advanced SQL Programming Second Edition", Morgan Kaufmann Publishers, 1999.
  • Joe Celko, "SQL for Smarties: Advanced SQL Programming Third edition", Morgan Kaufmann Publishers, 2005.
  • Joe Celko, "SQL for Smarties: Advanced SQL Programming Fourth edition", Morgan Kaufmann Publishers, 2010.

Joe Celko's SQL for Smarties: Advanced SQL Programming

Joe Celko's SQL for Smarties: Advanced SQL Programming

第2版だけきちんと出ないから、米Amazonへのリンクを張っておく。
http://www.amazon.com/dp/1558605762

Joe Celko's SQL for Smarties, Third Edition: Advanced SQL Programming (The Morgan Kaufmann Series in Data Management Systems)

Joe Celko's SQL for Smarties, Third Edition: Advanced SQL Programming (The Morgan Kaufmann Series in Data Management Systems)

Joe Celko's SQL for Smarties, Fourth Edition: Advanced SQL Programming (The Morgan Kaufmann Series in Data Management Systems)

Joe Celko's SQL for Smarties, Fourth Edition: Advanced SQL Programming (The Morgan Kaufmann Series in Data Management Systems)

邦訳

  • ジョー・セルコ著, シーエーシー訳, 『プログラマのためのSQL』, トッパン, 1996.
  • ジョー・セルコ著, 秋田昌幸訳,『プログラマのためのSQL 第2版』, ピアソンエデュケーション, 2001.

プログラマのためのSQL

プログラマのためのSQL

  • 作者: J.セルコ,Joe Celko,シーエーシー,CAC=,コンピュータアプリケーションズ=,システムユティリティ=,日本システムサービス=
  • 出版社/メーカー: トッパン
  • 発売日: 1996/09
  • メディア: 単行本
  • クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る
プログラマのためのSQL 第2版

プログラマのためのSQL 第2版

*1:読み終わったら買うかもしれない。……第4版の原著買ったほうがいいか? 読むのしんどいか?

*2:書かれた時期からして、それは、しょうがない。