ごちそう庵 膳三

http://r.gnavi.co.jp/a225200/
「あっ、ここだここだ」。関内駅から歩いて小脇に入った所に目的のお店がありました。10月1日にオープンしたばかりのとても綺麗なお店です。駅のすぐ近くなのに、1本脇道に入った所にあるので、ひっそり感があり、落ち着いて食事をしたい時なんかの穴場です。

まず、お通しにびっくりしました。小松菜のおひたしと、イクラ(上に春菊)なのですが、とても綺麗な器に盛られて出てきました。小鉢1個で出てくるようなお通しではなく、2つの料理がそれぞれ綺麗な器に盛られて、1つのお盆(?)に乗せられ、それだけで1品料理のようでした。

いくらの風味は、普通のいくらのしょうゆ漬けでなく、ちょっと表現が難しい味がしましたが、おいしかったです。他にも揚げ銀杏は、普通の銀杏より粒が大きめで甘みがあり、これも初めて食べた味です。フォアグラと鴨の茶碗蒸しも、普通の茶碗蒸しの味と違い、とても濃厚で、うまく表現できないのですが初めての味でした。とてもこだわりのある料理が多く、一風変わった味が楽しめます。落ち着いて食事をしつつも、普段は味わえない一風変わった美味を味わいたい時はこのお店がおすすめです。ランチも期待できそうです。

料理も素敵でしたが、お店の人も素敵でした。メニューをさっと開いていると、寄ってきて注文を聞いてくれたり、グラスが空いていると何かお持ちしましょうかと声をかけてくれます。とても気配りが行き届いていて、とても気持ちよく食事できました。

唯一口をすっぱくして言うならば、ウィスキーのグラスが私好みでなかったかな。オールドファッションドグラスではなく、カットの多いタンブラーでした。氷もカクテル用の小粒のもので、ウィスキーをカラコロする場所では無いようです。私はウィスキーを飲む時はカットの入っていないつるつるのまん丸なグラスに、大きめの氷を入れてオンザロックで飲むのが好きなのです。まぁ飲んでしまえば同じなので、気分の問題です(笑)飲んだウィスキーはジャックダニエル。ハーパーかVSOPかジャックダニエルと言われたらなんとなくジャックダニエルな気分で、古臭い味(自分にしか分からない表現ですみません…)を堪能しました。

カクテル作り

おうちでカクテル (池田書店の料理新書シリーズ)

おうちでカクテル (池田書店の料理新書シリーズ)

を読みながらカクテルのレシピを覚え中です。きっかけはこの本で、WEBで探すと山ほどレシピを集めているサイトがあります。
http://www.siregenuine.com/
カクテルレシピ7980種類ですって(笑)その日の気分や相手に合わせたカクテルを作れるようになるために、日々コツコツ勉強中!

日々コツコツと言えば

日常会話(会話という程でもない…)レベルの英語と、ギターの勉強もやってたりします。まぁどちらも実用的かと言われると趣味レベルで、楽しくお勉強中!という感じ。英語については将来的にそれなりのコミュニケーションを取れるようにならなければなりません。自分の中ではMUSTです!随分前から言ってますけどね…。ギターはそこにギターがあるから弾いているという感じ。ただ、奏でたい曲あり。自由に演奏したいと思いつつも、1日の練習時間が少ないので、上達はノロノロ。あとは読書もかかしません。通勤時間には確実に本を読んでいます。帰りは寝てたりする事もありますが、行きは大抵本を読むようにしてます。日々コツコツは重要です。(上に続く)

時間は累積で考える

”今”はいつのため?”未来”の可能性に向けて、焦る事なく確実に積み重ねていくのが、”今”だ。今やっている事は果たしていつのためなのか。

「時間が足りない」。今日という日だけの時間を見ると、とてもとても少ない。1日にできる事はそんなに多くない。そんなにたくさんの事を出来ない事が分かっていても、出来なかった時は「時間が足りない」と悔やむ。

もっと長い目で見よう。今日という日は24時間しか時間が無いけれど、これから10年や20年生きていく中にはどれだけの時間がある?やりたい事は10年かかって実現してもいいじゃない。だから今日は10分しか時間が取れなくても、毎日10分続けたら、10年後には果たしてどれだけの時間を費やせた事になるのか。そしてその時本当にやりたかった事を実現しても遅くは無いんじゃないか。

期限を決める必要の無い事は長い目で見よう。今から10年たったって、20年たったってまだまだ若い。そこから何かをやり出すにも十分。そう考えると自分の持っている時間は莫大で、短い期間の中で時間が無いと叫ぶより、長い期間の中で多くの時間をひねり出せるという事に気づかなければもったいない。

寄り道をして、自分の時間が10年何かに持っていかれても、その10年間を後悔しないように生きていけばいいじゃない。寄り道が終わったらまた自分の道に戻ってくればいいのだから。何をそんなに焦る必要があるのか。未来が見えないから不安。不安だから寄り道をしないで、自分の道をまっすぐ行く。それも生き方のひとつだけれど、大きな寄り道には、寄り道でしか得る事ができない事もたくさんあるよ。考え方ひとつで、いい事が悪い事になり、悪い事がいい事になる。間違いではないけれど、もったいない考え方は、誰かに気づかせてもらって、直していきたいよ。

今日という時間は短い。でも、今日から10年という時間は長い。10年という時間があったらなんでもできるって期待に胸がふくらまない?だから物事は長い目で見よう。だって、10年なんて時間はこれから先生きていく時間と比べたら、短いもん。

だからコツコツやる事はすぐに来る期限のためでなく、果てしなく遠くにやってくる、”その時”のためにやる。

ラジアータ ストーリーズ

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041029/radi.htm
さてさて、トライエースの最新作ですね。ヴァルキリープロファイルスターオーシャン2,3も大満足だったんで、今回も期待できるかな?戦闘の爽快感に期待!

買うばっかでプレイしないゲームが溜まりまくりまくりですねー!(しくしく)

寝るのに失敗したので

Standing Still

Standing Still

を聞く。やっぱりStanding Stillはいつ聞いてもいいです。さて、寝れるかなー

マシンの容量が空かないー

7.6GBもあるVPCのイメージを削除すればぐっと空くんだけど、Oracleがインストールされてるイメージは貴重だ…。うーみゅ、容量大きいHDDに交換かな?(笑)

#追記、VPCのHDDイメージって圧縮できるんですね!7.6GBを圧縮するとぐーっと小さくなります。でも作業領域の容量が足りなくて圧縮できなかった…。っというわけで、Oracleさんさようなら(爆)Master of Epicをインストールしたいがために削除削除!だって、もう3ヶ月は起動してないから、使わないでしょうということで…。わくわく(笑)