伊藤洋一のRound Up World Now! 6月4日(金)放送分の文字起こし

冒頭部分

冒頭部分
伊藤 皆さんご機嫌いかがですか。伊藤洋一
岸田 岸田恵美子です
伊藤 いやぁ 岸田さん、今日は 民主党代表選出の選挙を観てまして、背中がゾクゾクッとしました。
岸田 何でですか?
伊藤 というのは、菅さんと樽床さんが(民主党代表選挙に)立った訳じゃないですか。樽床さんの演説を聴いていて、元々そんなには存じ上げてないですし、10分間ということなので即断はできないんですけれども、「この人は、何を言いたいのかな?」と思いまして、「一体にならなければいけない」ということと、「自身の一丁目一番地は新規主権である」ということだけなんです。だから、私の頭の中で菅さんについては よく知っているということもあったのかもしれません。だけれども投票してみると、樽床さんが129票も得たんですよ。「投票した人達は本当に樽床さんが、日本の総理大臣になってもいいと思って投票したんだろうか?」と疑問に思ったんですよ。多分違いますよね。それは、菅さんが非小沢の旗を掲げてしまったので、小沢グループといわれている人達が129票も入れたと思うんです。
つまり、ここで思ったことは、「日本のトップの選出プロセスは、もの凄く脆弱*1だな?」ということです。だってそうでしょう?アメリカなんかでは、2年くらいにわたって あらゆる討論会,発言,表情をチェックされて、一人の大統領が決まってくるわけですから。
岸田 ふるい にかけられ抜いてきますけれども
伊藤 そうでしょう?でも、樽床さんを昨日,一昨日まで知っていました?
岸田 いや、正直名前は存じ上げませんでした。
伊藤 もしかしたら、社内(党内)力学で、大挙して「菅さんが嫌いだ!」という人がいたら、あの方(樽床氏)が総理大臣になる可能性があったわけですよ。それを私は、非常に残念に思いました。アジア・ウォールストリート・ジャーナルだったかな?「日本の首相は、easy come, easy goだ」と書いているんです。すぐ(首相に)なって、すぐ去って行く。ちょっと今日は、民主党代表選出の選挙を観ていて、がっかりしました。
岸田 fujitsu presents 伊藤洋一round up world now! この番組は、富士通の提供でお送りします。


今週【6月4日(金)】のニュースファイル

今週【6月4日(金)】のニュースファイル
岸田 fujitsu presents 伊藤洋一round up world now! 今夜も一週間の主な出来事をピックアップして伊藤さんに解説していただきます。その前に、番組が選んだ今週のニュースファイルです。
岸田 台湾のパソコン大手・アスースASUS)は、タッチパネルで操作するアップル(Apple)のiPad型の多機能携帯端末「EeePad(イーパッド)」を、来年3月までに台湾とアメリカで発売すると発表しました。先週には同じ台湾大手のエイサー(Acer)が新製品を発表したばかりで、アップルに追随する動きは今後も続く見通しです。
伊藤 面白い製品分野なので、次々に参入が出てくると思います。私は、台湾の新製品発表会には行けなかったのですけれども、そこに行った人が、twitterで「EeePadにはUSBポートが付いている」と。今のiPadにはUSBポートが付いていないので、プリントがちょっと難しいんです。まあ電波(Bluetooth)で飛ばすしかないんですけれども、そういう形でいろいろ改良が行われていくんだろうとは思います。だから日本のメーカーも速く出して欲しいなと思います。
岸田 中国の工場で従業員による賃上げ要求が強まり、工場の操業が停止する事態が頻発しています。広東省にあるホンダの部品工場ではストライキによりラインがストップし、その影響で完成車工場も休止に追い込まれました。
伊藤 これはまた後で取り上げます。
岸田 イスラエルが海上封鎖を続けるパレスチナ自治区ガザ地区に向けて支援物資を運んでいたとされる船団を、イスラエル軍が攻撃して拿捕(だほ)し、多数の死傷者が出ました。国連安全保障理事会は「少なくとも民間人10人が死亡し、多くの負傷者を出したこれらの行為を非難する」との議長声明を全会一致で採択しました。
伊藤 全会一致というのが非常に重要です。アメリカも賛成したということです。これは、国内でも63%位の人が「他に やり方があったんじゃないか?」と。「今のイスラエルの政権は乱暴かな、非難を浴びてもしょうがないかな」と思います。
岸田 インターネット経由でソフトなどを利用する「クラウドコンピューティング」サービスを利用する日本企業の割合は14.8%で、アメリカ企業のの4分の1にとどまっていることが総務省の調査でわかりました。電子メールやデータ保管など情報系システムで利用する割合は日米でほぼ同程度ですが、受注販売や生産管理など基幹業務への導入では日本企業の遅れが目立ちます。
伊藤 私も最近、クラウド関係のセミナーで話をすることがあって、会場の方に挙手してもらうと、あまり皆さんは実際に やっていないですね。Gmailも あまり やっていない人が多いんじゃないでしょうか。そういう意味で日本は、マーケットとしても大きいんだけれども、一人一人がクラウドを使えるようにならないと技術革新が進まないので、ここらへんは ちょっと改善の余地ありかな?と思います。
岸田 インドの自動車大手・タタ自動車は、西部グジャラート州アーメダバード近郊で、超低価格車「ナノ」の専用工場の操業を開始しました。年間生産台数は、従来の6倍の25万台に増強されます。
伊藤 今週たまたま、インドから友達が来ていて、「どう ナノは?」と聞いたら、最初は火を出したり、いろいろあって、大変だったみたいです。今のインドの評価では、「ナノは失敗」ということになっているらしいんですけど、増産して どのくらい人気が戻るか。というのがポイントです。
岸田 アメリカのオバマ大統領は、韓国人の民間団体がニューヨークで開催した晩さん会にビデオメッセージを寄せ、韓国の哨戒艦沈没事件への対応について「北朝鮮による正当な理由のない侵略行為」と指摘したうえで、「国連安全保障理事会の場を含め、同盟国やパートナー国と協調し、北朝鮮の責任を追及する」と語りました。
伊藤 どうなんですかね。オバマさんは、こういう事をあまりしない人だと思っていたんですけれども。一時はアメリカと韓国の関係が、非常に悪い時期もあったのですが、今は どちらかというと、日米関係よりも、アメリカと韓国の関係の方がいいような感じになっていて、菅さんが それを どれくらい是正してくれるのかな?と思います。
岸田 財務省が発表した今年1〜3月期の法人企業統計によりますと、企業の売上高は1年前と比べてプラス10.6%の344兆円となり、9四半期ぶりに増加しました。経常利益も2.6倍となり、11期ぶりに増収増益を確保しました。ただ、設備投資はマイナス11.5%と12期連続で1年前の水準を下回っており、企業の投資意欲の低調さがうかがわれます。
伊藤 コストを削減しても業績はよくなるので、今の日本企業の業績改善はコスト削減かな?と思っています。でも、削減しているばかりでは企業は伸びないので、設備投資が伸びるような環境を整えていかなければならない。そういう意味では、菅さんが今日、「強い経済」と、方針を表明していたので、政府ができることは限られていますけれども、方向性としては重要な点だと思います。
岸田 韓国の統一地方選挙は、主要16自治体の首長選で政権与党ハンナラ党候補の当選が6にとどまって改選前の13から大きく後退するなど、李明博政権の惨敗に終わりました。
伊藤 大方の見方は、与党ハンナラ党が大勝すると言われていたんですよ。だけれども、私は韓国に何度も取材に行って わかっているんですけれども、若い人達にしてみると「北朝鮮と戦争したときには、自分たちが戦わなければいけない。それは嫌だ」という気持ちがあるんです。2番目に、日本から見たサムスンヒュンダイは非常に強いので、韓国経済がもの凄く良いように見えるけど、その内実は格差が拡大して、就職できない人も いっぱいいるんですよ。だから、李明博政権というのは、海外から見ると非常に美しい政権,パワーを取り戻した政権に見えるけれども、韓国に住んでいる人にとってみると そうは見えない。ということだと思います。
岸田 5月のアメリカ国内新車販売で、トヨタ自動車の伸び率は1年前と比べてプラス6.7%となり、市場全体のプラス19%を大幅に下回りました。アメリカの中小型車市場におけるトヨタの優位性が、リコール問題を機に崩れつつあるという見方が広がっています。
伊藤 トヨタの優位性というのは、プリウスが発売された時から確立されているので、そのプリウスが問題になってしまったというところが一番の弱点ではないでしょうか。日本でもヒュンダイ製のタクシーが たまに走っています。結構乗り心地が良いので、そういう意味でアメリカでも「本当に日本車,トヨタ車がいいの?」という感じには なってきていると思うんです。それを乗り越えるためにはトヨタが新しいテクノロジーを出していくと言うことが必要かな?という風に思います。
岸田 鳩山総理大臣は、アメリカ軍普天間基地移転問題の迷走、社民党連立政権離脱、自らの政治資金問題で混乱した責任をとって辞任し、鳩山内閣は総辞職しました。鳩山総理は民主党小沢幹事長にも辞任を求め、小沢氏はこれを了承して党幹事長を辞任しました。民主党は、「政治的な空白を作らない」との名目で、総理辞任表明の2日後という異例の早さで党代表選を実施し、これに勝利した菅直人・副総理兼財務・経済財政大臣が、衆参両院の本会議で、第94代、61人目の内閣総理大臣に指名されました。
伊藤 この問題は、この後のポイントで申し上げます。
岸田 今週のニュースファイルでした。

今週【6月4日(金)】のポイント

鳩山・小沢辞任と菅総理指名をこう見る
鳩山・小沢辞任と菅総理指名をこう見る【6月4日(金)】
岸田 まず、6月に入って早々に内閣総辞職,そして新政権誕生となりました。
伊藤 先ほども easy come, easy go の話をしましたけれども、就任から ほぼ9ヶ月ですか?短いですよね。1年,1年,1年ときて 今度は9ヶ月ということで。
岸田 そうですよね。
伊藤 自民党含めて easy come, easy go それぞれの方にとっては、「easyに comeしたのでもないし、easyに goしたのでもない!」と言うのかもしれないけれども、海外から見ていれば そういうことなのでしょう。いろいろな意見がありますよ。やはり鳩山さん本人の責任が大きいのだろうと思います。私は一番大きかったのは「(鳩山さんの)言葉が国民から信用されなかった」ということだと思います。「しゃべる度に信用を失っていったというのが鳩山さんの9ヶ月の軌跡だった」と思います。最後に、これは という事をした。とするならば、それは国民の7割以上が辞めるべきだと言っていた小沢幹事長を道連れにしたことです。2日間で次の総理大臣が菅さんに決まった事について、国民も呆然としている間に呆然と決まってしまったわけですよね。私は、ちょっと今回の総理選出は乱暴だったと思います。立候補した人も、菅さん以外には樽床さんで、あの人(樽床氏)の演説を聴いて「候補者としても良かったのかな?後4,5日経てば、いろいろな人が出て面白い戦いができたのに」と思います。
私は、国民が圧倒的な支持を与え、今は衆議院で308議席を持って 政権の責任を負っているわけじゃないですか。次の菅総理の責任は非常に重いと思います。鳩山さんは明らかにその期待を裏切った。菅さんがこれから国民が与えた308議席を活かした政権運営ができるのかが非常に重要だと思います。いずれにしても参議院選挙は楽ではないと思います。あまり世論調査を信用しているわけではないのですが、「次に総理にしたい人ランキング」を取ってみると菅さんは、5番手か6番手になって 大体6%〜7%の間なんですよ。それよりランキングが上の人がいて、「あの人がなったんだから納得できる」という国民的な風のようなものが、今のところ無いんですよ。私は 一つ大きな示唆があると思うのは「菅さんがほぼ次の総理大臣になるだろうな」となった時にマーケットは300円を超える上げになりましたよね?
岸田 そうですよね。
伊藤 円安になりましたよね?
岸田 はい。
伊藤 そのとき*2に「菅さんは副総理且つ財務大臣にされていました。*3やっぱり問題の つかみが速い」という感じが 私はしました。例えば消費税に関する問題でも、あの党の中にあっては仙石さんと共に「早く上げざるを得ないような状況がくるかもしれない。」と早めに言いました。マニフェストにとらわれずに発言したということです。
2番目は、非常に重要なことなのですが「税金を上げても景気を回復させる道があるかどうかを探っている」という発言をしたんです。これは非ケインズ効果といって北欧の国が試したことがあるのですが、財政赤字があまりにも膨らむと国民が将来に対して不安になっていくら財政を出しても消費をしなくなるんです。スウェーデンだったかな、そういう経験がありました。ケインズ効果と逆ですよね。ケインズは「とにかく財政を出せば景気は良くなる」という話をしているわけですけれど、それは、財政状態が まあまあ健全な状態の時であって、極めて財政状態が悪化すると国民の方が消費意欲を失ってしまう。正に今はそういう状況です。例えば、子供手当をやりますと言って貰うお母さんまでもインタビューの中で「私の子供がそれを返すんですか?それだったら いりません」と言う人もいるくらいの状況になっているぐらいじゃないですか。だからそういう意味で言うならば財政を建て直すということをきっちりと示した方が国民は消費をするかもしれないという考え方ができるんです。 【非ケインズ効果:独立行政法人経済産業研究所 - 第7回 非ケインズ効果リンク先:独立行政法人 経済産業研究所】   参考:ケインズJohn Maynard Keynes】イギリスの経済学者。通貨金融問題の権威。有効需要理論・乗数理論・流動性選好理論を柱とする主著「雇傭・利子及び貨幣の一般理論」(1936年)などによって、ケインズ革命と呼ばれる独創的な経済理論を形成した。(1883〜1946)引用元:広辞苑
私は日本の政治家の中でそういう発言をきっちりできた人を、今まであまり知りません。それは何を示唆するかと言うと、「消費税を上げながら、きっちりしたところにお金を使って景気を上げるルートがあるかもしれない」と菅さんが考えている可能性があります。考えていることと実際にできることは別ですよ。今日の演説を聴いて「鳩山さんと小沢さんに随分気を遣っているな。」というところがあったので、どのくらい実行力があるのかわからないけれども、「この人は市民運動出身の政治家なんだけれども、経済のこと ちょっとわかっているな」というのがマーケットに伝わっているんですよ。菅さんについて尚重要なのは円が80円だった時かな?大臣になって早々言ったんですよ。「円は90円台半ばがいい」と。
岸田 去年(2009年)11月頃でした。
伊藤 私は、それは乱暴な発言だと思うんだけれども、民主党政権ができた時の あの(マーケットの)混乱状態、藤井さんの発言より菅さんの発言の方が日本経済をわかっている。「菅さんが鳩山さんより遙かに信頼できる」とマーケットは判断したんだと思います。人気はないけれども経済実績を積んでいけば、まあまあ経済界は評価できる総理大臣になる可能性がある。ただし、参議院選挙は近いので 会期は延長するかどうかということもあるんですけれども、とにかく選挙までに評価が広がるのかどうか。私はまだ確信を持っているわけではないです。ご出身が市民運動の方なので我々とは違う発想が頭の中にあるのかもしれないですけれども、民主党は2枚看板で失敗したらしばらく立ち上がれないじゃないでしょうか。菅さんがどんな組閣をし、政権交代した民主党が本当は何ができるのか*4、これからそういう目で見ていきたいと思っています。

相次ぐ中国人工場労働者の賃上げ要求の背景と日系企業の対応
相次ぐ中国人工場労働者の賃上げ要求の背景と日系企業の対応【6月4日(金)】
岸田 続いて中国の労働者の賃上げ要求がかなり激しくなっているということですが
伊藤 これはいろいろな要因があります。日本でも広く報道されているように中国では格差がもの凄く広がっていています。沿岸部で働いている人達は月平均2,000くらいで働いているんですけれども、一方でインフレが一部で広がっていて家も手が届かないような状況になってきているわけです。なおかつ非常に重要なのは、あの人口の多い国で想像を絶しますが、人手不足になっているんです。なぜ人手不足になっているかと言えば、沿岸地方の工場には西部から大量の出稼ぎ労働者が来て今まで働いていたのですが、西部開発というものを中国政府がかなり大規模にやり、成都とか西安とか、そのあたりの農村を含めて西部で仕事ができたんです。西から出稼ぎに来なくなってしまうんです。 せいと【成都成都 地図 - Google マップ(Chengdu(チャンドー))中国四川省省都。三国の蜀の都。成都平原の中央にあり、岷江支流の錦水に沿う。政治・交通・経済の要衝。別称、蓉(よう)・錦官城・錦城。人口433万4千(2000年)。    せいあん【西安西安 地図 - Google マップ(Xi’an(シーアン))中国陝西省省都。関中平野の中心に位し、渭河の南、終南山の北に当たる。周(鎬京)・秦・漢・隋・唐(長安)はいずれも近傍に都し、明・清は西安府と称し、民国に至って長安県を置き、のち西安市となる。秦の始皇帝陵・兵馬俑坑(世界遺産)など名勝・古跡が多い。人口448万2千(2000年)。引用元:広辞苑
正月に帰省すると戻ってこなくなってしまい工場では人が足りなくなってしまうという話になってきていて、中国の沿岸部,東,南の部分で言うならば人手不足になっているんです。人手不足,インフレ,貧富の格差の拡大ときたら、それは「俺の給与も上げろ」と言い出すに決まっていますよね。
岸田 歪みが大きいですからね
伊藤 だからホンダなんかは25%アップで のんだのかな?今まで中国で安く生産して世界で売るビジネスモデルが行き詰まってきているという感じがします。
もうひとつは、Appleや日本のコンピュータメーカーも そうなんですけれども、フォックスコンという台湾系のEMS*5の会社にPCを作ってもらっていたのですが、そこでの自殺が多い。それはいろいろな説があり、「今の中国の子は、一人っ子が多いからプレッシャーに弱い」とか、「どうも工場の環境があまり良くない」などいろいろな問題が起きています。だから私は日本の企業の中にもChina riskというものを回避するためにベトナムとかに工場を移しているところもあるようですが、長い目で中国を見ていかなければならない。中国は巨大なマーケットだし、日本と比較して遙かに安い賃金ですが中国の抱える問題はあるわけですから、ある程度分散化していかないといけないかなと思っています。 フォックスコン - Wikipedia

今週のiPad続報
今週のiPad続報【6月4日(金)】
岸田 さて、iPad発売から1週間経ちましたね。
伊藤 その後わかったことを申し上げたいと思うのですが、実は今日講演会があってiPadの画面をプロジェクターで投影しながら講演しようかな?と思ったんですよ。
岸田 できると言われていますよね。
伊藤 それがね、また失敗したんですよ。
岸田 えー そうなんですか。(苦笑)
伊藤 何故かと言うと、Windowsの場合はプロジェクターの端子を繋ぐと、PCの画面が直ちにプロジェクターに表示されるんですよ。ところがiPadというのは、Keynoteというソフトウェアを稼働させた時にWindowsで言うPowerPointですよね。初めて信号が送られて画面が出てくるというソフトウェア依存型のシステムになっているんです。いろいろtwitterなどで教わってKeynoteを入れて、確かにKeynoteは表示されるんです。iPadでの指をスライドさせてのページめくりを映そうとしたらできなかったんです。だから、「やっぱりWindowsAppleのコンピュータは相当違うな」と思っていて、Steven JobsなんかがiPadの画面を映して講演をしているじゃないですか。「あんなのはオレにもすぐできるな」と思ったらできなくて、ちょっと残念だったなという風な気がします。
あと ちょっと がっかりしたのは、NHKオンデマンドを私はよく見るのですが、それはAdobeFlashと言う技術を使っているんですけど、Steven JobsさんとAdobeが(ものすごく)ケンカしてて*6NHKオンデマンド動画を見られないんですよ。
岸田 Flashを使ってあるサイトが全て見られないんですよね。
伊藤 全部見られないんです。だから私はそれが残念だという風に思ったり、正直に申し上げて、いろいろ不満はあります。あと(USBケーブルを使って)プリンタを接続できないというのも不満の一つで、まだWi-Fiでは試していませんけれども、だからそういう意味ではEeePad(イーパッド)がUSBポートを持ったのは、なかなか面白い発想だと思います。いろいろ問題はありますが、やっぱり魅力ある製品だと思うんです。携帯電話とPCの間にあるので、私が「これは面白い」と思った使い方は、朝目が覚めても起きたくない,ベッドの中にいたい時にiPadを引き込んで新聞とか野球の結果とか読むん*7です。
岸田 寝っ転がったまま。
伊藤 寝っ転がったまま読めるんです。頭の上に掲げると落ちてくるからベッドにサイドをつけながら読むんです。その時に例えば英字新聞とかで面白い記事があった時などはコピーしてメールで送信して、あとでPCで文章を書く時に使うとか。これは「発見。発見。」と思って、iPhoneで読んでいると目が疲れるんです。
岸田 そうでしょうね。小さいですもんね。
伊藤 iPadは拡大せずに、そのままで ほぼ読めるし、ちょっと拡大すれば快適に読めるんです。これはいいです。あとは、新幹線の中で私はdocomoのmoperaに入っているので、接続して使ってみたら ずっとスムーズに動くんです。移動でのPCは いらないなと思うんです。 普段は、移動中にPC接続でdocomo回線を使っているということだと思います
キーボードが なかなか難しいという人がいるのですが、iPadを横にしてキーボードを少し大きめにすると、結構速く字が打てるんです。
岸田 キーボードは結構大きく表示されますよね。
伊藤 横にするとね。縦にするとダメです。1,000文字くらいの文章だったら書けるなと思います。
岸田 ガッツリ書くのは少し厳しいけれど…
伊藤 ガッツリ書くのはなかなか難しいのですが、とにかく写真が綺麗ですよね。中に入れた写真がもの凄く鮮明なので、これはいいなというのと、私は相対的に見て「携帯電話とPCの間のセグメントを埋める商品として出てきた」という風に思っていますので、「あとで買って失敗するかな?」なんて思ったんだけど「買って良かったのかな」と思っています。
岸田 今週のニュースファイルでした。

今週の気になる作品

今週【6月4日(金)】の気になる作品
岸田 今週の気になる作品のコーナーです。伊藤さんが注目されている映画や本など、世の中の作品諸々について独自の視点で語っていただきます。
伊藤 今週の月曜(5月31日)なんですけれども、「日産リーフに乗りたいな」と あちこちに書いていたら、日産の知り合いのある人が「じゃあ伊藤さん、乗りに行きますか?」と誘ってくれて厚木まで車を飛ばして、トヨタプリウスで飛ばして行きましたけど(笑)
岸田 はははは。(笑)
伊藤 日産リーフは今年末に出るので実物はまだ無いですよ。ただし、エンジンはこれと ほぼ同じだというのを載せたテストカーに乗ったんです。私は電気自動車に何台も乗っているんですが、普通車のセダン型の電気自動車には初めて乗ったんです。三菱自動車i-MiEVアイミーブ)はカテゴリーは軽自動車ですからね。
岸田 小さいですね。
伊藤 はい。掻い摘んで言うと、加速は すごく良いです。
岸田 電気自動車の特徴ですね。
伊藤 電気自動車の特徴でもの凄く良いです。2番目はコーナーリングも良いです。これが例えば、フル充電で400km,500km走ってくれるなら面白い車となるし、タウンカーとして利用するには、これで充分ではないかと。フル充電すると公表で160km走るんです。ただ、夏とか冬の冷暖房でどのくらいになるかは、まだわかりません。今回は自分が乗らないで、他の人が運転するのを聴いていたんですけれども、音は基本的に タイヤが路面と接触する音のみです。電気自動車というものは。
岸田 静かなんですね
伊藤 だから あまりにも静かすぎるというハイブリッドにも出てきた問題が同じように出てくるのでしょう。ただ社会的インフラが整わないと なかなか普及は難しいなという気がします。
岸田 そうですね。
伊藤 充電時間は、急速で30分で8割充電されるのですが、急速充電機は200万円かかると言われたのですが、日産は僕のホームページにも書きましたが「100万円で作りました」と言ってて、そういう意味では徐々に環境整備が行われてきている気がします。100万円だったら、マクドナルドとかコンビニエンスストアとか、田舎に行くと駐車場が広いコンビニたくさんありますが、そういう場所に設置すれば結構面白いです。あとファミリーレストランなんて30分充電するんだったら食事した方が良い。電気がものすごく安いので食事を売っただけでペイできるかもしれないじゃないですか。いろいろなサービス形態が考えられます。出てきたら乗ってみて皆さんに報告したいなと思います。 100万円は補助金込みの値段かもしれません。正確には 147万円のようです。日産|日産自動車、電気自動車用急速充電器を発売    伊藤氏のブログでの試乗記事はYCASTER 2.0:伊藤洋一公式サイト 5月31日の記事リンク
岸田 今週の気になる作品は、電気自動車・日産リーフでした。

Check the Tomorrow

Check the Tomorrow
岸田 Check the Tomorrowです。明日以降予定されている内外のイベントの中からポイントになるものをピックアップします。
伊藤 7日はユーロ圏財務相会合が開かれます。相変わらずギリシャポルトガル,スペインの問題など、いろいろ問題になっているので、そこらへんがどんな話し合いが行われるのか。相互監視システムというのが、どのくらい前へ進むのかが重要な問題だと思います。
  • 6月9日(水)
    • 4月機械受注
    • 5月工作機械受注(速報)
    • 米4月卸売在庫
    • ベージュブック
    • 英中銀金融政策委員会(10日まで)
  • 6月11日(金)
    • 米5月小売売上高
    • 米6月ミシガン大学消費者信頼感指数(速報)
    • 米4月企業在庫
    • FIFAワールドカップ南アフリカ大会(7月11日まで)
    • 中国5月生産者物価/ 5月消費者物価/ 5月小売売上高 / 5月鉱工業生産/ 5月固定資産投資
    • インド4月鉱工業生産


番組エンディング

岸田 fujitsu presents 伊藤洋一round up world now! この番組は富士通富士通 : FUJITSU Japan)の提供でお送りいたしました。
伊藤 ということで、伊藤洋一
岸田 岸田恵美子でした
伊藤 Ate' breve*8 Obligato*9

番組公式サイト:伊藤洋一のRound Up World Now! | ラジオNIKKEI


番組存続のためにご協力くださいiTunespodcastをダウンロードおねがいします

下図のように、番組公式サイトの右側にiTunesへ登録するリンクがあります。



脚注

*1:ぜいじゃく

*2:売られ過ぎていたというのもありますが

*3:財務省の言いなりになっていた説もありますが

*4:あまりにも鳩山さんの時には成果が出なかったので

*5:電子機器受託生産,Electronics Manufacturing Service

*6:正確にはAdobeFlashをJobs氏がフェアじゃないと思っている。Adobeはみんな好きだそうです。

*7:寝たままWeb

*8:See yoo soon

*9:ありがとう