まちづくりと政治

地域の問題や課題に地域の人たちが力を合わせて取り組む「まちづくり」の現場に長年かかわってきて、思うところがいくつかありましたので紹介します。 まちづくりも政治も『無償』があたりまえ 「うちの社長には家業に専念してもらいたい。それで十分に社会…

明けましておめでとうございます 正月の家族記念写真です 12月にやっと刊行できました

レイヤー

『レイヤー化する世界』佐々木俊尚、『幼年時代』坂口恭平をほぼ同時に読了。 近代が到達した世界が、デコレーションケーキの入った化粧箱のような、内と外がハッキリした国民国家の集合する世界だとすれば、未来はインターネットというお皿上に乗ったオープ…

頓写会とんしゃえ

郵便物の投函に行ったついでに頓写を一寸覗くつもりで本妙寺に向かったのだが、ものすごい人の波に乗ってしまい、本廟まで歩いてしまった。 仁王門 本廟では祈祷 南無妙法蓮華経 本廟裏ではロウソクと線香のにおい おみやげはホウズキ帰りに見かけたが、市電…

水窪

Facebookと重なるが遠隔地でブログしか見てない友人のために、近況ご報告。 4月の始め、初めての女子孫に会うために、息子の住む浜松市天竜区水窪町というところを訪ねた。息子が配偶者とここに移り住んで1年近くになるが、その様子も見たかった。まず、この…

Rikoのお雛様

まだ会えていないので、遠隔地からお雛様のお祝いをします。 KazJee

子どもの世代・・その子ども達・・・

若い世代、30歳代前半世代の生活冒険家たちの意識と行動に注目している。 私の子ども達の世代である。 そうしたら、彼らに次の世代が生まれ出て身近にかかわることとなった。 娘の二人目の息子Keiが1月に難産の末生まれ一月検診で生育順調とのこと、ホッと…

熊本地方裁判所赤煉瓦の保存庁舎

■現存する「保存庁舎」と旧庁舎の概要 明治維新後の近代化の象徴とも言える裁判所が熊本で創設されたのは明治9(1876)年のこと。熊本城敷地内の県庁内に警察署と隣り合わせて開庁した。この庁舎は明治10年の西南戦争で大破し、その戦乱の膨大な事件処理の…

都市計画Town&Country Planning

日本の国土がかくも脆弱になったのは、『都市計画の不在』の一点に尽きる。都市計画という発想、理念の共有と実践が未だなされていない。 一時的な技術革新や海外貿易の変化で都市計画不在のまま農地を宅地に転用してしまったために、基礎集落と共有地や農地…

後藤商店(熊本市景観形成建造物)

【所在地】熊本市中央区辛島町 【建築年】1919(大正8)年 【構造】木造二階 【建築主】後藤儀平 【施工】(棟梁)馬場恒吉 ■大正の大商家 旧城下町に今も残る町屋の多くが間口2間半から3間半であるのに対して、後藤商店は電車通りに面して11間の間口を持…

後藤商店()

住友銀行(現三井住友銀行)熊本支店

【所在地】熊本市中央区魚屋町二丁目 【建築年】1934(昭和9)年 【構造】鉄筋コンクリート三階 【建築主】住友銀行 【設計】長谷部・竹腰建築事務所(現日建設計) 【施工】大倉土木 ■モダニズム前夜の建築 建物には建築家(アーキテクト)が設計した建築…

早野ビル(国の登録有形文化財)

【所在地】熊本市中央区練兵町 【建築年】1924(大正13)年 【構造】鉄筋コンクリート4階 【建築主】早野半平 【設計者】矢上信次 【施工】(棟梁)富永松次 ■熊本が生んだ建築家 矢上信次 早野ビルの設計者である矢上信次は、1896(明治29)年熊本市生れ。…

孤風院(旧熊本高等工業学校講堂)

【所在地】熊本県阿蘇市永草 【建築年】1908(明治41)年(現在地への移築1976昭和51)年 【設計】講堂の設計者は不詳(移築設計:木島安史) 【施工】講堂の施工者は不詳(移築工事:岩永組) ■強靭なロマンチシズムが生んだ半過去の建築 1975年に竣工した…

課題・方針・目標

課題を問題点(=ニーズ=欠けたこと)のみでまとめると、方針はその対応策に終始し、目標すなわちビジョンがうまく描けない。問題の原因となっていることの除去や問題への対応策に加えて、可能性を秘めた新しい動きを発掘し期待として取り上げることも課題…

商店街はなぜ滅亡するか

久しぶりに温泉プラザ山鹿を訪問。 23日に向けたさくら湯の開業準備に余念がない。2005年から5年間、さくら湯敷地1000坪を街のど真ん中に生み出す為に権利調整の死闘を続けていたので、感慨深いものがあった。 さくら湯は、おそらく観光客よりも地元客の方…

器季家カフェ連続学習会での講演

本日夕刻、新町古町に現存する近代建築がいざなう世界の建築様式、について講演。 明治初期の日本から派遣された建築家先達達が持ち帰ったのは、当時西洋で主流だった新古典派の建築意匠だった。だから、それら現存する近代建築の断片から西洋の建築史を読み…

情報社会

情報社会という捉え方は、脱産業社会の次に来る社会を語るコトバとしていつも頭の片隅から離れないのだが、ネット社会になってパケット化されたコトバが世界中をグルグル回るに及んで、なるほど情報社会になったものだとは思う。ウェブ2、高度情報化社会・…

音楽の再生

iPodが登場する少し前だったと思うが、USBメモリーのようなもので音楽が聴けるものが登場した時には戸惑った。というか、一瞬感覚が麻痺した。レコード盤、テープ、ビデオテープ。ハンディカムで使うビデオテープは情報量を稼ぐ為にヘッドがナナメに信号…

コンピューター考

電子計算機に最初に触れたのは17歳、高校二年のときだから45年前のことになるが、それが最初だろう。授業中もそれに熱中したが、アンドとオアを組み合わせた論理加算器の回路を作り、できあがったら文化祭に二進法論理加算器として出品した。22歳の頃大学で…

事業効果

事業効果というと経済効果となるが、そうではない。ここではプロジェクトとルーティーンの連鎖効果すなわち創発効果のことを問題にしたい。 初めて事業を起こすには2回目以降のおそらく何十倍何百倍のエネルギーを要する。初回は不確定条件に満ち溢れている…

四四会文化祭

作品で集う高校同窓会が本日スタート。今年で8回目。 搬入から作品集作成は毎度の死闘だが会期終了時の打上げが楽しみ。 今回はその前に時々会場に行ってじっくり読み込んでみよう。

老舗割烹の閉店

熊本の街の老舗割烹店が明日店を閉じる。 「接待が悪いこととなり、欧州のの金融ショックで企業もへこんだ。先代が20年自分の代で40年続けてきたが潮時かなー」と包丁持ちながら語ってくれた。明日最終日には飲みに行こう。感謝状もって。

経済成長しないと幸せになれないの?

反語的な問いなので、答はNOと言ってるようなものだが、藻谷さんの応え方がいい。問いを発する人の側に立って、答えを導き出す。私の場合、「ストック」ということがインスパイアーされた。ウォ−ターフロントではなく海岸、ロフトではなく古民家、夜中に何…

今井俊博さん

今井先生が唐人町のピュアリーに現れた。 感性型マーケティングの創始者、GI(グループインタビュー)調査手法の開発者、生活ファッション考著者・・・。故藤田邦昭師匠と旧制北野中学の同窓生。85歳で杖と車椅子にたよりながらも本日この後畜産連会長と会い…

インターンシップ最終日

いつもと変わらず9時に入室。 もくもくと作業。どうにか成果物を残したい !! 終らせたい!!完成したい!!みんなでバタバタしながら、6時に完成!! 100ページを超える大作(?)ができましたー(^-^)/ みんなありがとでしたーそれから打ち上げでした☆ いっ…

インターンシップ日記

昨日の空家調査のまとめと、町屋調査の資料作成を 引き続き行いました。終わるか不安だった作業も、終わりが見えてきました。明日はインターンシップ最終日です。 最後しっかりとまとめ上げようと思います。 冨松直貴

インターンシップ日記

今日は午後から空き家調査に行きました。 実際の住宅を見て間取りを取るという作業を初めてやりましたが ちょっと難しかったです。 日頃の勉強不足を感じました。 町屋調査も仕上げ段階なので明日からも引き続き頑張ります。 中村 未波

インターンシップ日記

一日中パソコンと向き合って作業していますが、 なかなか時間のかかる作業です。 資料は今日中に終わるというスケジュールでしたが 残念ながら終わりませんでしたーー明日の空き家調査までにはなんとか終わらせたいです。 大山かすみ

インターンシップ日記

町屋調査のデータをまとめています。 事務所に篭って作業すること8時間…… 終わりません、まだまだ‥ですが、自分達でよりわかりやすい資料を作ると決めた以上は それを曲げることは出来ません!明日中の完成目指してがんばります!! 冨松直貴