ゾンビズクール2買った

『ゾンビズクール2』は、
ニンテンドーEショップで販売されている、3DSソフト。

ゾンビを銃で倒すアクションゲーム。



前々から気になっていて、セールで半額ってことで購入。



まだ少ししか触っていないんで、基本的なとこだけ紹介。



2Dの横スクロールアクションで、手前と奥の軸移動もある。

ミッション選択式で、ミッションをクリア次第次のミッションが解放。
全部で50ミッション。

ミッションは、
ゾンビを倒すのが目的、人を守るのが目的、一定時間生き延びるのが目的、
など、いくつかある。


基本的にはゾンビを倒していないとやられる。



操作方法は、


スライドパッドで移動

Yで攻撃
Bでリロード
Aで武器の切り替え
Xでゾンビウォーク

LRで格闘攻撃


ゾンビウォークってのは、
一定時間、ゾンビになりきって、敵に攻撃されなくなる、っていう技。



ゾンビを銃で倒すゲームっていうと、撃ちまくりストレス発散ゲー、
みたいなイメージが強いけど、

弾には残弾数があって、銃もリロードが必要だから、
ゾンビが多い時は、リロードのタイミング等、少しシビア。

また、ミッションクリア時の残弾数が次のミッションに引き継がれるので、
そこも少しシビアかな。


まぁ、ゾンビを倒すと、たまに弾やHP回復は出るけどね。

弾はミッション前に買うこともできる。



ミッションをクリアすると、経験値とお金が貰える。


レベルが上がることによる恩恵は、まだほんと少ししか触っていないからよくわからんが、
多分新しい銃が手に入るっぽい。


お金はショップで使える。

ショップでは、弾を買ったり、持っている銃のアップグレードができる。

アップグレードは、攻撃力を上げたり、装弾数を増やしたり、リロード時間短縮、等。


初期武器は、ハンドガンとアサルトライフル



あと必殺技もあって、武器切り替えで選択して、攻撃ボタンで発動。
画面内にいるゾンビを一層できる。

これは1ミッションで一回だけ使えるのか、ゾンビを倒すことでまた使用可能になるのか、
まだ不明。




こんなもんかな。軽く。
というか現状軽くしか書けないんだけども。



少し触った感じ、まぁまぁ面白い。


イージー/ノーマル/ハードがあって、
僕はとりあえず、イージーで全ミッションクリアしようかと。

デフォがイージーだったんで、そのままスタート、って感じ。

ちなみに難易度はいつでも変更可能。


1ミッションに掛かる時間が短いんで、ちょっとした空き時間にプレイできるのが良い。



まぁ、ゲーム内容的に、
がっつりやり込むゲームではなくて、暇つぶし程度にちょこちょこ遊ぶゲーム。



カップ麺の待ち時間に良い・・・とか思っていたら、

「ラーメンモード」ってのがあって、
3分間ゾンビを倒し続ける、っていうモード。

これ面白いなと。w


まぁ要するにそういうゲームですよ、ってことだね。




まぁ、このゲームの記事はもう書くつもりは無いんだけど、

気分次第で、全ミッションクリア後の感想を軽く書くかも。




ちなみに、

「2」ってことは前作があるってことだけど、
前作に関しては全く知らないっす。

見たこともなくて、なんのソフトなのかも知らない。

タイタンフォール実写ムービー

ゲーム『タイタンフォール』の、
公式実写ショートムービーが公開。


Kotaku の記事↓
http://www.kotaku.jp/2014/08/titanfall-free-the-frontier.html



まぁ、とにかくカッコいい。



公式だけあって、CGによる迫力がすごいあるし、

なによりカッコいい。


3分くらいの動画なんだけど、
終始鳥肌立ってたわ。



タイタンフォールを知らない人でも、観たらタイタンフォールに興味をもつんじゃないかな、
と思うぐらいに良くできている。



ロボ好きにはたまらない感じ。




タイタンフォールねぇ、
XboxONE買ったらプレイしたい、と思っているんだが、

僕が箱ONE買う頃には、オンラインにほとんど人いないんじゃないかな。
(タイタンフォールにはシングルプレイキャンペーンは無い)

それに「2」が発表されていそう。


箱ONEは、今のところ購入意欲がほとんど無いんでね。


新世代機でプレイしたいタイトルはいっぱいあるけども、ほとんどマルチタイトルだからねぇ、
マルチなら、性能が上のPS4でいい、っていう考え。


4万5万だしてまでプレイしたい独占タイトルって、
現状そこまでのタイトルはないなぁ。


もしアサクリが箱ONE独占で出たら、何の迷いも無く買うけど。
まぁそれはないだろうからな。