平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

ドン・ウィンズロウ『仏陀の鏡への道』(創元推理文庫)

仏陀の鏡への道 (創元推理文庫)

仏陀の鏡への道 (創元推理文庫)

ヨークシャーの荒れ野に隠栖するニールの日課はめったに変化しない。夜明けとともに起きて入浴、戸外で一杯目のコーヒーを飲みながら、日が昇るのを眺める。ここは心臓の鼓動が聞こえる場所だ。静寂を乱すものは、なんであれ歓迎されない。だが、探偵稼業に引き戻すべく、グレアムが米国からやってきた。示された仕事は、中国娘に心を奪われた有能な研究者を正気に返すこと。香港、そして大陸へ、文化大革命の余人さめやらぬ中国で、傷だらけのニールが見たものとは? 胎動する夢の行方を追った、好評『ストリート・キッズ』に続く、骨太の逸品!(粗筋紹介より引用)

1992年作品。1997年翻訳。



そういえばこれも評判が良かったから買ったんだよな、などと昔を思い出しながら読んでみた。

前作では傷つきながらも胸のすくような活躍を見せたニールだったが、本作ではサンフランシスコから香港、中国まで流れることとなる。事件を解決する、というよりも事件の鍵を握る中国娘を追うことと周囲の状況によって、という結果ではあるが。いくら仕込まれているとはいえ、二十代の青年にここまでの活躍が可能なのか、と思っちゃダメなんだろうな。色々な方面からの思惑があったとはいえ、減らず口をたたきながらも一途な活動を続けるニールに共感したところで、作者の勝ちなんだろう。

中国に関して述べている部分は、作者が興味のあったところを生でぶつけてきた感があったので、話の流れを損なわないようにスマートな描き方をしてほしかったと思うが、それを除けば十分楽しめる作品。解説の茶木則雄がいうような、ベストテンは決まり、というには荒唐無稽なところがあったかとは思うが。

どうでもいいが、茶木の解説のタイトルを目次で見たときは、またこの人の芸風が始まったかと思った。しかし、本文を読んだらニールの台詞の引用だったことがわかり一安心。

告知

情報を頂きました。
2010年5月29日(土)19時より、浅草アミューズミュージアムにて、「九十九っちんぐ」というライブが開催されます。 ここでは、現在俳優をやっている息子のメイビと二人で、「お笑いスター誕生」当時のネタを一夜限りの限定で復活させます。
http://www.amusemuseum.com/blog/2010/04/post-82.shtml

とのことです。
どのネタをやるのか楽しみだな。5月29日、行きたいよ〜。コロッケさんの30周年記念も行ってみたいよ〜。
東京は遠いわ、本当に。