漂流日誌

札幌のNPO「訪問と居場所 漂流教室」のブログです。活動内容や教育関連の情報、スタッフの日常などを書いています。2002年より毎日更新

自分なり他人なり

■一昨日の日誌で紹介した「ひ・ふ・み」のイベントは「Candy House」って名前なのか。ミッシェルガンエレファントだな。泣き声のする向こうに植木を投げよう。

■何か出来ないことがあって、なぜ出来ないんだろう、と自分の中を探ることはあまり意味がない。そもそも出来ないんだから、逆さにして振ったところで「出来る」要素が出てくるわけない。結構そういう子はいて、見ていてあれあれと思う。

■探るなら自分じゃなく他人だ。出来る人を見つけて、なぜあの人は出来るんだろう、と考えるのが正しい。とりあえず出来る人のやり方を真似てみる。そうやって他人の通りに動いてみることが肝要で、うまくいったりいかなかったりするうち、なんとなく自分の中に「これか」という法則が出来る。「学ぶ」というのはつまり、「自分なりに他人を理解する」ことだと言える。

■「教える」のはその逆に、 なぜあの人は出来ないんだろうなぜ自分は出来るんだろう、と考えることのようだ。他人に合わせて自分のやり方を伝える。「学ぶ」が「自分なりに他人を理解する」ことなら、「他人なりに自分を伝える」ことが「教える」ということなんじゃないか。話が曖昧なのは、俺が教えるのが苦手だからで、教えるのが得意な人の様子を見て、そうなんじゃないかなーと考えているところだ。どうでしょう。

■JDEC 日本フリースクール大会は明後日だ。1/1の日誌に「何を与える」と書いたが、与えるのも教えるのと同じで、相手のことを知らないと何を与えたものやら見当がつかない。それで、主催のフリースクール全国ネットワークに加盟の団体のサイトを見て予習している。よそをみることでうちの特徴が分かる。

■訪問が全部休みになって、朝から晩まで漂着教室にいた。ニセ免許証を子供と作る。俺が教えるのが苦手なのは、自分なりに自分を伝えようとするからなんだよな。一緒に作業をするとよく分かる。

※ 2015.11.7 一部改訂

本日の脳内BGM:キャンディ・ハウス(THEE MICHELLE GUN ELEPHANT