わらばん公開収録〜part1〜

なんだかんだで、自分ってお笑い好きなんだなぁーと改めて思い始めてきました。生まれた場所が大阪ばりにお笑い所だったらもっとすごいことになってたんだろうなぁ。程よい盛岡で逆に良かったのかもしれませんけどね。
さておき。土曜課外が終わり、盛岡から大曲の花火大会を見に行く人たちで出来た渋滞に巻き込まれつつもIBCになんとか到着。IBCの玄関に行くと、早くも局内には入れないくらいの行列。しかも女性ばっかり。明らかに制服のボクは浮いてます。さらに、番組スタッフの人がハンディーカメラで行列を撮影。こちとら、写りたくないのに集中的に狙われる。なんだ?被写体的におれが最高だったのかい?なら許すけどさ。
局に到着したのが会場の30分前だったので、30分だけ待って入場。以外に人は多くなくて、立ち見は避けれた。でも、けっこう後ろの方に着席。いよいよ開演の時間。いつのまにかフリーアナウンサーになったでお馴染みの佐藤雪江アナの前説。拍手の練習と、佐藤アナのお笑い好き度を聞かされる。あと、わらばんに出演して「ハゲヅラ」をかぶせられたことを、さも悲劇的におっしゃってた。お笑い好きなんでしょ?じゃあ逆に嬉しく思えよ!って普通にツッコミたくなった。しかし、このボクの感情が後に確信に変わるのであった。
長く感じた前説が終わり、じゃぴょんの登場。ここで謝らなきゃないのが、ここ1年ずっと「じゃんぴょん」だと思ってたってこと。たぶん、過去のここの日記を見れば「じゃんぴょん」って書きまくってると思います。まったく、じゃぴょんってのは有名キャシャ男の小室哲哉さんがつけてくれ……(おっと、言いかけたけど。じゃぴょんが小室さんに「名づけたことは絶対に公の場で言うな!」と口止めされてるらしいから秘密だった!危ない、言いかけたけどセーフ)
話を戻して、じゃぴょんの登場。二人とも、過去の公開収録に比べたらもの凄く多いお客さんのようで大興奮。トークも絶好調。全国的に急成長のスタバが、最近盛岡から2件も撤退していったのをさも常識のように知ってたりした。岩手にだいぶ馴染んでますなぁ。つかみはOK!ってところですな。あと、ショートコントも見れた。なかなか面白い。

わらばん公開収録〜part2〜

ロンブー登場から、ラブユア登場直前まで。
じゃぴょんのショートコントが終わり、ついにロンブーの登場。もの凄い歓声が会場を包み込む。淳さんは白黒の帽子をかぶっててカッコイイ。逆に亮さんは金髪が目立ちすぎて、なんか冴えない感じ。そんな第一印象。
佐藤アナを交えてトーク。まずは、淳さんがじゃぴょん桑折に小さなイタズラをよくするというお話。まだ、そんなに仲が良くなかった頃に偶然にアパートが一緒になった二人。淳さんが同期が住んでると聞きつけ、なんとなくでイタズラ劇場の開演。手始めに桑折さんの部屋の中で勝手に花火、カーペットが焦げ焦げ。さらに、亮さんと共謀して泥まみれキノコまみれのデカイ腐った木を深夜、布団で寝ている桑折さん目掛けて窓からフォーリング。桑折さんの腹にメガヒット!亮さんの感想としては、手が汚くなって嫌だったと。意外と残酷。
それと、桑折さんの髪を勝手にカッパヘアーに切ったりもしたらしい。でも、岩手はカッパが現れる場所として有名なので、好評だったらしい。岩手だけで。あと、会場で発覚したイタズラもあった。桑折さんがシャワーを浴びてると、ときたまお湯から冷水に急に変わることがあったらしい。もちろん、それも淳さんのイタズラ。部屋が近かったので湯沸かし器の音が聞こえると桑折さんの部屋のガスの元栓を毎回急いで止めに行ってたらしい。んで「冷たっ!」って聞こえるのを楽しみにしてたと。今日になって、やっとバラしてた。もっと、ささいなイタズラあるんじゃないかと思う。
次に、岩手はどう?とロンブーに質問。すると亮さんが「初めて遅刻したのが岩手での営業だったんだよぉー」と意気揚々としゃべりだす。すると、淳さんが「それ青森だよ亮くん」と、普通に間違う亮さん。そんな中、淳さんが「岩手と言えば、りんご…ねぶた…」と重ねてフォロー。まぁ、とにかく亮さん天然。結局、岩手には始めて来たらしい。しかし、亮さんがしゃべると空気が止まるってのはテレビで言われてたけど、ホントに止まるねぇ。なんか、見てるこっちが「その話はちゃんとまとまってる?」と思えてくるような、しゃべり出しするんだもの。
んでだよ、佐藤アナ。あんた、トークの流れ止めすぎ。別に景気変動じゃないんだから、平均キープすることないんだよ!インフレっていいんだよ!と、これだけなら許せたのにさぁ……この人、さらにやらかすんだよなぁ。

わらばん公開収録〜part3〜

ラブユア登場をドドっと2部に分けて。
さぁ、お待ちかね!ラブユアーズの登場です。過去のわらばんのVTRをまとめたものを見ていたら、途中でラブユアの回が流れる。会場に嫌な雰囲気が流れる。ちなみに、ここまで(開始から40分くらい)ラブユアのことを一切触れられていません。正直「ガセだったの?」と思えるくらいのスルーっぷりでした。しかし、期待を見事に裏切って登場。ん?5人しかいませんぞ……あぁ、そうですかぁ。ボクと同い年のリッチがお勉強でお休みですか。うーん、制服着て見に来てるボクはどうすれば救われるのですか?状態に。
しかし、リッチ不在をまったく気にせずにロンブーとのトーク。淳さんが「岩手っぽさは売りに出さないの?盛岡弁とかさ」の問いに「いやー、えー」。たまりかねた淳さんが「ってか、名前から変えるべきだよね。”わんこ”とかね」というお言葉に、まともに答えないラブユア御一行。うだうだしつつ、淳さんがラブユアをプロデュースするというお話に。亮さんのデビューのときもプロデュースしたしさ!的な流れで進むも、亮さんが「シースルーの上着に、チクビの部分だけくり貫いた衣装着せるやつなんかにプロデュースさせちゃダメ!」と的確な意見。淳プロデューサー案は却下。でも、その流れで「誰にプロデュースされたいの?やっぱり、小室さんとかつんくさんとか?」とラブユアに問うことに。しかし「えー、みんなどう思う〜?」とかを言い続けて、結局誰にプロデュースされたいのかを言わないという見事っぷり。適当に「つんくさん」とか言えばいいじゃん!その話の前に淳さんに「やっぱり、目指すべくはモー娘とかでしょ?」って言われた流れがあるんだからさぁ。後の祭りだけどさぁ。
次に、定番の「好きな男性のタイプは?」という問い。リーダー→カスミン→双子と、うまく亮さん以外の淳さんや桑折さん、植村さんがタイプだと言う。さぁ、サッタン!ここはどういう流れだかわかるよね?ほら、淳さんが「これじゃあ、亮くんがかわいそうだよぉー」って言った!よし、サッタン言え!「亮さんがタイプです」違うじゃーん!!そこで亮さん以外の名前じゃーん。淳さんもホンキでサッタンに指導入っちゃったよぉー。ハロモニ見てると、モー娘のすごさがわかりますな。
そんなトークはさっさと終わって、ささいなゲームに突入。ここで衝撃的なことが起こったのです!

わらばん公開収録〜part4〜

ラブユア出演の第二部目です。
植村さんと佐藤アナ司会でささいなゲーム。ロンブーと桑折さん、ラブユアの全員をあるお題「○○そうな人は?」などでお客さんにランキング付けさせて、そのランキングがどんなお題でランキングされたのかを当てるゲーム。
まずは「ペットにしたい人ランキング」ランキングできる権利は、ばりばりファンっぽい女性。「淳さん→桑折さん→双子→それ以外」と適当にランク付け。淳さんが「動物園にいそうな人ランキング?」と一回ボケ回答をした直後に、それ以外にランクされたカスミンが「ペットにしたい人!」と早くも当ててしまう。まぁ、それはそれでいいのですが、これが!あの忌まわしい事件の序章だったのです!
次のお題は「腹黒そうな人」ランク付けできる権利はクネクネした女性に。その女性がズバズバとランク付ける。「淳さん→リーダー→カスミン→サッタン→それ以外→双子」このランク付けに会場は拍手喝采。ボクも納得。しかし、納得できないのが2位と3位のラブユアのメンバー。ヒントで「淳さんの方がイメージ的に悪い」などと言われ、どんどん顔が硬直。答えが発表された瞬間に、ランク付けした女性を睨む!睨む!さらに睨む!そして二人で話し合ってから、また睨む!カスミンの顔が、どんどんナマハゲに見えてくる。女性が席に戻るときも、ずっと睨んでる!キャー、怖いー!!
その光景を見たボクは、恐ろしくて前すら見れませんでした。ラブユアのみんな、機嫌治す意味も込めて楽屋に帰って!早く帰って!

わらばん公開収録〜part5〜

これで完結させたいと思います。あとがきも書きたいですが。
ラブユアが帰った後。休憩を挟んでじゃぴょんとロンブーによる悩み相談。どうやら、ボクが到着する前にアンケート用紙が配られて、そこに悩みを書けたようだ。だいぶ惜しいことをしたと悔いる。
最初の悩み……って、ボクが半分寝てて覚えていません。悩み相談のコーナーは、佐藤アナがでしゃばってつまんなくなったと個人的に思ってるんで思い出したくもないです。トークの流れを止めるな!と言いたかった。
そしてラスト。なにやら重大発表があるらしい。誰もが「最後のゲストがロンブーで、華やかな終わり方だなぁ」と思ったら、MCのじゃぴょんが降板!という事実。正直、今回の公開収録で一気に好きになったのですごく悲しかった。岩手のことをボク以上に知ってたし、岩手のことが好きってのがひしひしと伝わってきてたから。
じゃぴょんの二人からのひとこと前に、淳さんが何か言おうとしてたので面白いこと言うのかなぁ?と思ったら「桑折が楽屋で、みんなの前で泣いちゃうかもしれないって言ってました。それくらい残念なんです」と普通にコメント、今までとのギャップでぐっとくる。そしたら、桑折さんがホントに泣いちゃう。ボクももらい泣きしそうになる。しかし、そこで淳さんが残念そうに「ところで桑折、好きな食べ物は?」で「きゅうり」と爆笑を誘う。小学校のときのお別れ会みたいな雰囲気で良かった。
やっぱり、説明ベタなんで情景がわからないことが多々あると思いますが。それはスイマセン!ということで許してください。充実した2時間でした。

参考リンク
http://www3.fandango.co.jp/profile/pickupn.asp?UNIT=20020&KOJIN=0&TYPE=2
http://www.ibc.co.jp/waraban/
http://www.sip-iwate.com/