iPodに標準プラグ挿す変換つくった。

写真中央の二本。その左の市販の金色の延長式変換アダプタだと長いプラグを挿したことになって、モーメントが大きくなって、iPod側のジャックが割りと簡単に壊れる。
iPodが簡単に壊れないためには短い変換ケーブルが必須なのにそこら(新宿の量販店界隈)で売ってないので作った。

ミニプラグ付きケーブルは百円ショップ・キャンドゥで買った両側がミニプラグのオーディオケーブルの端っこ。つまり百円のケーブルから二つ。

標準ジャックは東急ハンズで一個231えんだった。

半田ゴテはセラミックヒーターの奴を昔から愛用。

キャンドゥのケーブルが赤が左だったというトラップがあった。オーディオなら赤は右だよねえ。一本目できたところでヘッドホン鳴らしてみたらステレオの左右が逆なんだもん。テスター出してきて導通が左右逆なのを確認してケーブル切って端子の半田溶かして落としてやり直し。むきー。

まあとにかく二本できた。

めでたし、めでたし。