日本はInternetのような多元的社会を目指すべき

3大都市圏の人口集中止まる…仕事・異動減り - YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100129-OYT1T01157.htm

総務省の人口移動報告によると、3大都市圏への転入超過数が減少傾向にあるようです。東京圏はまだ転入超過ですが、転入超過数が減少し、名古屋圏は転出超過に転向、大阪圏は転出超過数が減少したとのことです。

続きを読む

芸術作品はdrugに似ている

リアルすぎて現実に嫌気「アバター鬱」続出ってホント!? - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/movie_music/news/20100127/mov1001271618009-n2.htm

映画『Avatar』を見た後に現実に嫌気が差したり、憂鬱になったりする人がそこそこ出ているそうですが、以下全て個人的な感覚の話ですが、素晴らしい芸術作品に触れるとそのような状態になることがしばしばあります。

続きを読む

市場は生態系に似ていて、未来の予測は難しい

市場万能説に代わる新理論AMHとは? - ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2010/01/post-943.php

「効率的市場仮説(EMH)」に代わる新理論「適応的市場仮説(AMH)」を紹介しています。

続きを読む

RSS feedを公開していないsiteでもRSS readerで閲覧可能にするという、技術で勝負するGoogleの真髄発揮

Google Readerでフィードなしのページも購読可能に - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/26/news089.html

 Googleは1月25日、Google Readerにフィードを提供していないWebページでも購読できる機能を追加した。

 この機能は、RSSなどのフィードのないWebページに対しても、カスタムフィードを作成してユーザーに更新情報を配信する。更新の有無は、Google Readerが定期的にWebページを巡回してチェックする。「Add a subscription」からWebページのURLを入力し、「Create a feed」をクリックすると購読できる。現時点では、この機能は日本語版では利用できないようだ。

これ凄いですよ。これだけでRSS readerをlivedoor ReaderからGoogle Readerに乗り換えることを決意しました。

続きを読む

純粋なprogramming言語好きは日本のIT業界に向いていないということ

興味のある言語にLispと書いておいたら面接で爆笑された - はてな匿名ダイアリー
http://anond.hatelabo.jp/20100125020240

LISPは今でも十分活用可能だと思うのですが、それはさておき、I.S.は昔ある案件の面接で、興味のある言語をC++と言ったところ、使用言語が未定だったそのprojectの使用言語がC++になりました。ところが、I.S.はC++の採用に分不相応にも反対して、取引先のお偉いさんと喧嘩になってしまったことがあります。結局その案件はCで開発することになりました。

続きを読む

株式会社をより民主的にし、社会から浮かないようにするためには、株主総会の上下両院化が必要

グーグル共同創業者、社株式を段階的に売却へ--議決権が過半数を割る見通し - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/it/cnet/archive/2010/01/25/20407263.html

Google共同創業者のLarry Page氏とSergey Brin氏は、今後、保有する同社株式を段階的に売却していって、2014年には両氏の保有する議決権が過半数を割ることになるようです。

続きを読む

今後世界は2つの勢力に分かれていく、情報公開勢力と情報非公開勢力へと

ヒラリー・クリントン外交政策をインターネットへと拡大、国民に協力を求める - TechCrunch JAPAN
http://jp.techcrunch.com/archives/20100121internet-freedoms-clinton-foreign-policy/

Hillary Clinton米国国務長官は米国時間1月21の演説において、Franklin Rooseveltの4つの自由に「接続の自由」を追加したそうです。

続きを読む