花の都いちのせき!?①

こんにちは、モチコです(^▽^)
今日、観光素材用の写真を整理していてこれを書こう!と唐突に思ったんです。
一関ってつくづくお花が楽しめる場所だなーと!!
春から夏まで、たくさんの花を季節の移り変わりとともにいろいろと楽しめるんですよ。
ここで写真とともにご紹介します♪
まだちょっと早いけど…(^-^;
ま、最近は昼はぽかぽか暖かいから、春を先取りってことでご愛敬だと思って下さいね♪
4月!最初に咲き始めるのはです(^^)市街地だと、4月中旬開花で4月下旬頃が見ごろです。

これは釣山公園の桜!夜はライトアップやぼんぼり点灯がありますので、夜桜も楽しめます。他にも、厳美渓・遊水地記念緑地公園・千厩の種蒔桜・室根山の蟻塚公園などなど、いろんな桜の見どころがあるんですよ。


さてさて、桜が終わると次は菜の花ですね。一関市の市花でもある菜の花。

磐井川の堤防付近はこんな感じ!去年は桜が遅かったので、同時に咲いたのでした。駅から歩いて10分ぐらいですから、気軽にご覧いただけます。
ちなみに一関市大東町にも菜の花畑がたくさん!軽やかな春の様子です。


そして、次はぼたんしゃくやくでしょうか。4月下旬〜6月上旬まで、花と泉の公園では「ぼたん・しゃくやく祭り」が開催されます。

これはぼたん園。東北最大級のぼたん園では、306種5,000本のぼたんが楽しめます。5月上旬ごろが見ごろです。それから同園では、6月上旬からは69種3,500株のしゃくやくを楽しめます。
今日はこの辺で。春の終わりから初夏にかけては、次回ご紹介しますね〜!