リブ・ラブ・サプリ #011 pickup7



こんにちは、ハザマです。ふぅ〜、みなさまの応援やアドバイスのおかげで風邪も完治し、やっと本調子を取り戻しました!お声を頂戴したみなさま、ありがとうございました。ところで今日2月6日は「海苔の日」なんですって。海産物店に貼り出してありました。なぜ2月6日なんでしょうか、不明ですが、とりあえず体にミネラル!ということで、今日は大好きなあおさ海苔たっぷりのせいろそばでもしよっかな。
さて今日は“リブ・ラブ・サプリ”#011ピックアップ賞のご紹介です。この頃は考えるいとまがないほど早くいわしが終了してしまいますが、あの短時間でこんなに充実したご投稿を下さるとは!驚くばかりです。

リブ・ラブ・サプリ #011 ピックアップ賞

#011は「節分の日に」「お目覚めに」「バスルームにて」のテーマでご投稿頂きました。
今回は節分近し、のタイミングだったので、『豆まき』や『まるかぶり』などの定番行事のツリーが盛モリでした。節分の由来やさまざまな神社での「鬼は外、福は内」のお唱えのバリエーションなども面白かったです。
ピックアップ賞には、「節分の日に」テーマから、家にも街にも福を呼ぶ『豆はまかずに四方に置く』、ご夫婦とも鬼役!?の『“鬼のお面”つくり』。「お目覚めに」テーマからはコーヒーと甘いもの!『目覚めの〈おめざ〉』と、朝一番に体をリセットする『朝は一杯の水からスタート』、ベランダで植物と対話する『目覚めの水やり』。そして「バスルーム」テーマからは、そっと家族コミュニケーションする『バスルームにルージュの伝言』と、『喜びも悲しみもいつも一緒のバスルームのアヒルさん』。
バスルームのことでは、お風呂テレビや読書、バスボムやアロマオイルなど、バスタイムをゆったり楽しむサプリもたくさんありましたね。寒い冬には長風呂のお伴も気になって…私もバスボムって作ってみたい!と思いました♪

「豆はまかずに四方に置く」by id:YuzuPON

中国地方の一部の習慣らしいです。豆はまかずに四方に置きます。ちょうど結界を張るような感じです。友達に教わりました。
この歳になってしまうと、もう鬼のお面をかぶったり豆をまいたりということはしなくなってしまいます。でも豆を買ってきて四方に置くだけなら一人でもできます。
私は自分の家の四隅に豆を置くだけでなく、町の四隅にも豆配りに行きます。地域を取り囲む道路の四隅にあたる交差点に、今年一年この町が幸せであるようにと願いをこめながら、密かに豆を置いてきます。最近は地域に不審者の噂などもありますので、今年も念入りに豆を置いてこようと思っています。

このいわしのツリーはコチラから

「“鬼のお面”つくり」by id:hhkznz

ボール紙を鬼の顔の形に切り、色紙を貼ったりペンで色づけしたり。最後に耳にかける輪ゴムをつければ、お面の出来上がり。妻と二人、相手用のお面を準備し、節分当日にお互いの顔に付け合い、笑い合っています。

このいわしのツリーはコチラから

「目覚めの〈おめざ〉」by id:CAROL

「おめざ」とは、寝ている子供が目を覚ますとぐずるので、なだめるために与えたお菓子のことですが、私も寝起きが悪いので、おめざが欠かせません。
起きたらまず歯を磨くより先に、コーヒーとビスケットかクラッカー。少し胃に物が入ると頭がすっきりしてきて、気持ちよく一日が始められます。
これがないと私はぐずります。

このいわしのツリーはコチラから

「朝は一杯の水からスタート」by id:Oregano

父がずっとそれをやっていました。朝一番の水は胃を強くするのだそうです。それにならって、私もいつのまにか、起きたらまず冷たい水を一杯飲む習慣がつきました。全身に染み渡る感じが目覚めをとてもすっきりさせてくれます。朝食もおいしく食べられます。これも朝日と同じで一種の体のリセット効果があるような気がしています。

このいわしのツリーはコチラから

「目覚めの水やり」by id:hanatomi

朝起きたら、ベランダにでて、植物に挨拶します。
「おはよーー」 太陽をみて今日も朝が来たことをありがたいと思い、ちょっと伸びや深呼吸をしたりして、植物の様子をみて、水がほしそうだったら水やりします。
植物は光が当たった分、葉から蒸散していき、ストローのようにその分の水が下から上に上っていくので、これから暗くなる「夜」にあげても根が冷えてしまうので、朝に水やりするのが喜びます。
昼に水をやると、熱い時には熱湯になってしまったり根がいたんだりするので、涼しい朝のうちがベストです^-^
土の小さな粒の間にたまった水の中で、「自由に動ける水」が植物に使える水だそうです。
ぽたぽた落ちる、動ける水です。
湿度と同じ程度に湿っていても、植物はその水を使いにくいそうです。
又、しじゅう湿っていると根腐れの元なので、ある程度水はけを良くして、水をあげるときはたっぷりやるのがいい方法です。
多くの植物は、冬だから「少量」あげるのではなく、冬でも底から水がでるくらい「たっぷり、きちんと」あげる。ただ、夏よりは「日にちの間隔を」あけ、、乾燥気味にして水遣りするのがいい方法だそうです。
(注:特殊な品種はこれに適さないのでその植物によりますが。)
朝、植物に会話をしてもらっているhanatomiでした。

このいわしのツリーはコチラから

「バスルームにルージュの伝言by id:MINT

歌を聞いて、あ、かっこいいーと思って、やってみました。
父の後にお風呂に入ったら、タイルは泡だらけ、あっちこっちに抜け毛もちらばってすごく汚かったので、こういう時こそルージュの伝言と思って、鏡に、出る時はきれいにしてから出ましょうと書いてみました。ルージュじゃなくて水性ペンでしたが。
そしたら翌日、その下に母の字で、「そのとおり」と追加の伝言。お風呂に入った父は出てきて、今日はきれいにしたからとあやまっていました。
それからも父に言いたいことがあると、時々鏡に伝言を書いています。父はうちには魔女が複数いるから逆らえないと言っています。

このいわしのツリーはコチラから

「喜びも悲しみもいつも一緒のバスルームのアヒルさん」by id:Cocoa

黄色のアヒルさんはバスルームに欠かせないアイテムですよね。私は子供のころからずっと持っている、大きなアヒルさん一羽と、小さなアヒルさん二羽がお風呂の友です。
さいころ、父と一緒に浮かべたアヒルさん。父と大げんかして泣きながらお風呂に入った時も、同じアヒルを浮かべました。好きな人ができていっしょうけんめいお風呂でみがきをかけていた時も、ふられて泣いた日も、いつも同じアヒルさんが浮いていました。
今も私をいやしてくれるのは、温かいお風呂と、ずっと一緒のアヒルさんたちです。

このいわしのツリーはコチラから