イエコト・ミシュラン #025 PickUp3



みなさまこんにちは、ハザマです。う〜! 朝夕は本当に寒くて、寒がりの私は早くも上半身5枚も着込んでお部屋タイムを過ごしてます。今年から可愛い毛糸のパンツ(^^)、お腹まで包んでくれるあったかいのを身につけたりしてますが、やっぱりハーフケットで足元ぐるぐる…。そしてついに、昨年までの座卓利用簡易おこたから、本格的なこたつも導入。ガスファンヒーターを少しでも控えられるようにと思っています。あまりドーンと大きなこたつを置くのはどうもだったのですが、コンパクトでちょうどいい大きさのものを見つけて。この冬はこのおこた半畳に私と猫二匹、すごい空間過密状態で過ごすことになりそうですw


さて、今日はそんなあったか話題も多かった“イエコト・ミシュラン”#025のピックアップ賞・ノミネート賞のご紹介です。「イエにあれば便利!なアイデアグッズや道具活用法」。今回はこのテーマで「考案して下さい」と書くつもりが、いつものように「教えて下さい」としてしまい、テーマ主旨がわかりにくくなってしまって、ごめんなさい! でもみなさまのお気に入りの道具や便利な点、ユニークで楽しい道具を教えて頂いたり、もちろん、みなさまが日頃実践されている道具活用アイデアもい〜っぱいお寄せ頂きました! すぐに役立てたい工夫や、豊かな暮らしへの創意が満載、みなさま素敵なメッセージをどうもありがとうございました。

イエコト・ミシュラン #024 ピックアップ賞

#025は「イエにあれば便利!なアイデアグッズや道具活用法を教えて下さい」という質問にご回答頂きました。
まずはイエで工夫されている道具活用法では、「冬でも扇風機」の空気循環で室温効率をアップ、「ペットボトルで湯たんぽ」ではお風呂の残り湯も活用、「虫取り網で蜂をキャッチ:高い所の物のキャッチ」、「冷蔵庫の中の食材の賞味期限一覧表」などなど。「冷凍保存」のツリーでは、食材ごとの冷凍方法や、健康にもお財布にも環境にもやさしい何でも手作り冷凍派のメッセージをはじめ、冷凍庫を最大限に活用されている実践エピソードに学びました! また「だしパック」を自家製ハーブバスやコーヒーかすの脱臭剤、ガーデニング育苗ポットなどさまざまに活用、ヨーロッパへのお土産にするとお役立ちグッズとしてよろこばれたお話もナルホドでしたね。そして暮らしに便利と実感されている道具・家電では、「シュレッダー」「食器洗い機」「複合機」「乾燥機」「圧力鍋」「布団圧縮袋」「加湿器空気清浄機」「足温器」「セパレートタイプのタッパ」、電子レンジでお手軽湯たんぽの「ゆたぽん♪」など…それぞれの使いよさをご紹介下さいました。


そのほかの素敵な道具のご紹介やご提案は、下に選ばせて頂いたピックアップ賞・ノミネート賞をぜひご覧下さいませ! (一ツ星)〜★★★(三ツ星)には、手作り便利グッズや、驚きの活用法を選ばせて頂きましたよー♪ ノミネート賞にも、実用から暮らしのお楽しみ・豊かさまでさまざまな視点からのご提案がいろいろ。あなたはどの道具に魅力を感じられましたか?


»“イエコト・ミシュラン”のプレゼントはコチラ

 ★(一ツ星)

「あると絶対便利な郵便料金はかり」by id:Oregano


封書の郵便料金は重さで決まります。25gまでなら80円ですが、これを超えると90円の料金が必要になり、さらに50gを超えると定形外の扱いになって料金が跳ね上がります。
そこでこんな郵便専用はかりが市販されていますが、

ポストマン100 (青)MS-2

ポストマン100 (青)MS-2

料金の切り替わる25gさえわかればだいたい用が足りますから、私はごく簡単に割り箸で天秤ばかりを作って使っています。割り箸の両端に洗濯ばさみを吊し、真ん中に紐を付ければ出来上がりです。
おもりには1円玉を使います。1円玉1個の重さは1gですから、25個重ねてちょいとセロテープで止めてやれば、立派な25gのおもりになります。これを割り箸に付けた洗濯ばさみの一方に挟んでぶら下げ、反対側の洗濯ばさみに計りたい封筒を挟んでぶら下げれば、どちらに傾くかで80円で済むか90円以上になるかがわかります。子供にも作れるちょっとした工作ですが、作っておくととても便利なのでお勧めです。


»このいわしのツリーはコチラから


ミシュランコメント

おぉ! 定型郵便の重さを確認出来る簡単手作りの天秤ばかり、これは郵便をよく利用する人にはとても便利なグッズです! 私もそうですが、定型封筒でも目についた催しのチラシ類やちょっとしたお土産を入れると、微妙な重さになるんですよね。また、このアイデアでいいなと思ったのは、定形外の主な重量種のおもりも作って、そこに切手料金を書き込んでおけること。私はミニスケールと料金一覧表をいちいち出してこなくちゃいけないんです。この簡単はかりとおもりセットを作っておけば、切手にこだわる人にはとってもお役立ちアイテムだと思います!

 ★★(二ツ星)

スノコby id:vivisan


スノコは使い勝手がよいですね。以前私は2つのスノコを組み合わせて、バスマットを乾かすための干し台をつくりましたが、DIY好きな友人は棚を作ったりしています。
私はノートPCの置き台を作ってみました。といっても、底に滑り止め用のコルクのシールを貼っただけです。
気休めになってしまうかもしれませんが、ノートPCを机に直に置くとすぐに熱くなってしまいます。
そこでスノコの上においてみたら風の通り道ができたためか若干違うような気がします。
また高さ調整にもなってちょうどよい高さになりました。
使用しないときには、壁にかけられるようにしておきました。裏(でっぱりがあるほう)が見えるようにかけてあります。
このスノコにちょっとした覚書のメモやちいさなカードをピンでとめておくと、立派な壁掛けになりました。
ピンを深めにさして、紐状のものをかけることができるようにもなりました。
今考えているのは常時かけておけるような壁掛けを台所で使えるようにしてみようと思っています。


»このいわしのツリーはコチラから


★★ ミシュランコメント

すのこでオリジナル物干し台、ノートPC台、多目的壁掛け…一つのヒントから次々とアイデアが発展して便利グッズが生まれていく様子がとても面白いっ! ふっと思いついたことをすぐに試行されるところがまた素晴らしいです。次にはキッチン用壁掛けへと展開ですか、我が家で使いやすいようにいろんなフックや容れ物をしつらえて工夫されるのでしょうね。いかにうちにぴったり使い心地にするか、それが手作り品のいいところ。すのこは木の天然素材で気持ちよく、いろいろと道具に活用できそうですね!

 ★★★(三ツ星)

「クリアホルダー利用のミニホワイトボード」by id:tough


どこのオフィスにもたいていあるクリアホルダー。一例をあげればこういう商品です。

何かの書類を受け取る時に封筒代わりにこんなホルダーに入れて渡されることも珍しくありませんから、家庭でも探せばけっこう見つかると思います。

これに

こういう極細のホワイトボード用マーカーを組み合わせると、書いては消し、消しては書いてが可能な「卓上ミニホワイトボード」になります。
これは便利ですよ。リビングなどに置いて家族間の連絡用に、キッチンや個人の部屋などに置いてメモ用に、ペーパーレスで自由に書き散らせます。さらに本来のクリアホルダーの役割としてちょっとしたメモや、無くしたら困る紙切れなども自由に挟み込めてとても便利です。
このクリアホルダー利用ミニホワイトボードの利点の副産物として、「伝えない伝言を書く」というのがあります。家族間の伝言として、口では言えないような文句や苦情をここに書き散らして、そして気持ちがスッキリしたら、跡形もなく消してしまうのです。どんなに激高していても、書くことでだんだん心が整理されて落ち着いてきますし、書いているうちに自分にも非があることが分かってきたりすることも少なくないものです。紙に書くのと違って消せば証拠が残らないですから、ストレス解消用に気軽に使ってください。怒りが静まったら、一言愛のメッセージを残しましょうw


»このいわしのツリーはコチラから


★★★ ミシュランコメント

このアイデア、さっそくいただきです! 自室でもリビングでもキッチンでも、書いては消せる気軽さとすぐに手に取れる手軽さで、最高のメモボードですよね。ツリーでも、家族に何かを視覚的に書いて説明する時や、仕事場や会議でも活躍しそうという発想、それから中に1枚罫線などを書いた紙をはさんで使えば一つのフォーマットを繰り返し使うことも出来るなど、いろんなアイデアがプラスされました。このメモボードとしての汎用性の高さとともに、ストレス解消&ハートのエクササイズにもどうぞという素敵なメッセージで、★★★に決定です!!

「湯わかしポット」by id:hanatomi


当たり前な物なのですがやっぱり便利です。
活用法も含めて☆

■煮物をするとき、お茶を大量に沸かすとき、御味噌汁などを急いで作るときに、ポットから使うと時間短縮になります
■節約タイマーがついているので、夜寝るとき、おでかけの時はただの保温用ぽっとに早変わりで節約可能。・・・続きを読む

「洗面所に3分砂時計」by id:Yuny


洗面所に3分間を計測できる砂時計を置いています。
別に、洗面所でカップラーメンを食べるわけでもなく、1ラウンド闘うわけでもなく、さりとてカラータイマーが光っているわけでもありません。

これを使うのは、朝と晩。・・・続きを読む

「あると便利というより楽しい卓上製本機」by id:Fuel


以前、雑誌をバラして必要なページだけを再製本する楽しみをご紹介しましたが、この製本作業をかなり楽にしてくれる道具を見つけました。これです。
http://book.geocities.jp/nyytq825/book88/shohin/index.html
道具としての役割は、製本の際に特に面倒な、紙を揃えて束ねて接着する作業が手軽になる、というものです。・・・続きを読む

「季節に合わせたナチュラルな暮らしが楽しめる〈旧暦カレンダー〉」by id:TomCat


以前も旧暦を意識しながら暮らすメリットについて書かせていただいたことがありますが、実生活と暦の上の行事が噛み合っていく素晴らしさは、本当に体験してみると感動物です。
http://q.hatena.ne.jp/1207285150/155911/
・・・続きを読む

「シュレッダーに代わりまして、宛名消しのハンコ」by id:akauo


ハンドル手回し式のシュレッダーを長らく使ってきましたが、最近文具店で見かけた「宛名消しハンコ」を使うようになりました。大いに手軽です。
絶対どうしても隠蔽したい個人情報=従来のシュレッダー、通常のDMとか=ハンコと使い分けています。・・・続きを読む

「キッチンにタワシ!」by id:MINT


何のひねりもサプライズもありませんが、私はキッチンにタワシを推奨したいと思います。昔は当たり前に置いてあった物だと思いますが、今の皆さんの家のキッチンには見当たりますか?タワシはあるというお宅でも、キッチンでは使われていますか?・・・続きを読む

「牛乳パック」by id:sayonarasankaku


牛乳パックをきれいに洗っておくと置いておくと便利ですね。
うちは古くなった油は、牛乳パックに新聞を詰めてそこに吸わして捨てています。
あとキムチなんかを切るときのまな板がわりにもいいです。・・・続きを読む

「キッチンにマグネットクリップ」by id:TinkerBell


濡れた手でラップやアルミホイルの箱を持つのって嫌じゃありませんか?
そこで私はこういう裏に磁石が付いたクリップを使っています。・・・続きを読む

「猫がいる家には必需品・猫の毛取りグッズ」by id:YuzuPON


以前も何度か書いたことがありますが、ゴム軍手。猫が膝の上にいる時ならたいてい手は猫の体を撫でていると思いますから、ゴム軍手をはめて猫を撫でれば、そういう時間が有効活用できてしまいます。ゴム部分をちょっと湿らせるとよく抜け毛が取れますので、湿らせたタオルなどを傍らに置いておくと便利です。・・・続きを読む

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」


「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」
テーマ「リブ・ラブ〈MYフェイバリット・ファブリック〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介!
id:iijimanさん、ご投稿ありがとうございました。




朔(猫)のお気に入り「アステル東京のレジャー用ブランケット」 
2000年頃に、今はなくなってしまったPHS電話会社の「アステル東京」で、キャンペーンの景品として貰った、レジャー用ブランケット。薄手ですがふわふわの感触が気に入ったようで、朔はよく、このブランケットの上でごろごろしています。何度も乗っかっているので、自分の匂いがするという安心感もあるのでしょう。


スナップコメント
あらま〜、また朔ちゃんファンを喜ばせてくれるゴロニャンショット。
あったかブランケットの上で一緒にゴロゴロしたいです(笑)。
可愛い吹き出しも作って下さって、楽しさも倍増です〜。
あ、今度は朔ちゃんのセリフで吹き出し作って下さるともっとうれしいかもw
−ハザマ−


»“リブ・ラブ・スナップ”今回のテーマはコチラから
募集期間中にご投稿頂いた方にもれなくはてなポイント300ptプレゼントいたします。
また、スナップ賞にはアマゾンギフト券3,000円分をプレゼントいたします。