イエコト・ミシュラン #030 PickUp3



みなさまこんにちは、ハザマです。この土日は東京の空も晴れ模様で比較的あたたかい休日でしたが、この頃はまさに三寒四温のむずかしい気候ですね。今進んでいる“リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”「イエの春じたく」の語らいでも、あたたかかったり寒かったりで春物の衣替えに迷ってしまうという声が多くて。ちょっと油断して薄着で外出ということもありがちで、私のまわりにも風邪引きさんが結構いたり…。コートが薄手になる分、中にカーディガン1枚くらい多めに着るなどして、調節しながら用心して過ごしたいですね。春本番を心待ちにしながら♪


さて、今日は“イエコト・ミシュラン”#030のピックアップ賞・ノミネート賞をご紹介します。「素敵な照明の活かし方コンテスト」、これは実に楽しいお題でした! みなさまの日頃の光の楽しみ方や創意工夫、光に彩られた時間をたくさんご紹介頂き、イエもココロも豊かに照らし出される語らいになりました。照明ひとつで空間はこんなにも変化する…素敵なスタディとともに、さっそく我が家でも取り入れたい光のレシピを見つけられたのでは? 今回も暮らしをきらめかせるメッセージをいっぱい、みなさまどうもありがとうございました!


イエコト・ミシュラン #030 ピックアップ賞・ノミネート賞

#030は「演出も省エネも!素敵な照明の活かし方コンテスト」のテーマでご投稿頂きました。
今回とても興味をそそられたのは、明かりで空間がこんなに変わった!というさまざまな実例でしたね。たとえば、「暗い部屋を鏡で明るくあったかく」「自宅の庭に明かりを」「〈おかえりなさい〉で防犯対策」「化粧鏡の両脇に白熱灯ふたつ」「手作り照明」「間接照明・日本古来の素材で視力対策」「アロマ:視覚+嗅覚で相乗効果!!」「隠れた主役フットライト」などなど…。また、「窓ガラスにシートを貼ってステンドグラスで楽しむ」「和紙を使った照明・行灯調」「ソルトランプ」「ブラックライト」「照明付きのクリスタルアート」「水に浮かぶライト」「憧れの〈作家による笠間焼の照明〉」など、照明インテリアやグッズのご紹介がどれも素敵でしたw 一方で、「LED照明」「電球型蛍光灯の利点と弱点」「太陽光(太陽電池自然エネルギー)」をはじめエネルギーに関するメッセージが多かったこと、そして照明の演出にも省エネをしっかり意識した書き込みが多かったことがとても印象に残りましたよね。いかに明かりを大切に素敵に楽しむかという〈イエはてな〉のみなさまならではの発想が生きているなぁとうれしくなりました!


そんななかから、わけてもアイデアが光るメッセージとして、(一ツ星)〜★★★(三ツ星)のピックアップ賞、ノミネート賞を下に選ばせて頂きました。どれもライティング・レシピを詳しくご紹介下さっているので、今すぐに試してみたくなることうけあい! ちょっとした工夫で抜群の効果が…と感心しきりですw



»“イエコト・ミシュラン”のプレゼントはコチラ

 ★(一ツ星)

「読書灯・布地を使って温かい光を演出」by id:wacm


私は読書灯に注意を払っています。一般に読書をするときには机に座って集中、ソファにくつろいで本を読む、あるいは寝っ転がって気軽にページをめくる・・・。
私は寝る前に必ず本を読むようにしています。なぜなら、寝る前に本を読むと、記憶の定着がよく、翌日になってもしっかりと前日の読書の内容や要点を覚えているからです。それでも、寝る前に読書をするには、白色灯など刺激の強いものでは、心地よい睡眠を妨げてしまいます。
そこで、私は和服の生地の余った部分や紗(うすぎぬ)を再利用して、ベッドのライトにかぶせています。一見、端から見るとおかしな事をしていますが、布でも絹で作られたものだと光がとても優しくなるんですよね。高級ホテルのような温かく落ち着いた雰囲気を作り、優しい光に包まれてさながら寝ることの導入剤にもなる、直接光が目に来ないので読書をしているめにとても優しいです。
日本の伝統的な素材を用いた間接照明を読書灯に用いてみたら、きっと毎日が素敵になります。それに、捨てられるはずだった布地を日常で再利用することは、資源の有効活用だと思います。
みなさんはどんな読書灯を使っているんでしょうか?非常に興味があります。


»このいわしのツリーはコチラから


ミシュランコメント

おやすみ前の読書タイムをくつろぎで包む明かりの工夫。ここには、うすぎぬで手軽に美しい安らぎの明かりを作る演出効果とともに、あと二つのメンタル&フィジカルな効果があるんですよね。やわらかな光で心地よい眠りへの導入、そして白い本のページを目にやさしくする効果。別の間接照明のツリーの中で、特に読書によい視力対策の明かりについて詳しく書いて頂いていましたね。明かりと視覚、ココロのいい関係が詰まったアイデアと素晴らしい実践メッセージに特大のを贈ります!

 ★★(二ツ星)

「傘を電灯の笠にする」by id:TomCat


たまに、こんなディスプレイ用和傘が売っていたりします。こんなのをちょっと部屋に飾ったりすると可愛いですよね。ディスプレイ用の和傘には色んなサイズがありますから、部屋に合わせた大きさの物を探してください。
http://www.taro-hanako.com/kasa/kasa003.html
http://www.nigiwai-dougu.com/new_products/94452/94452.html


さらにこんな傘を使って、ちょっとしたフロアランプも作れます。作ると言っても、工作らしい工作はほとんどありません。
http://www.e-shops.jp/walk/it/153100.html
こういうネジ止めできる電球のソケットを適当な板に木ネジで固定して、開いて立てかけた傘の後ろに置くだけです。


ソケットとコードとプラグは別々に買ってきて自分で組み立ててもいいですが、全て組み立て済みになっている製品が市販されていますから、そういうのを買ってくれば、電気の工作が苦手な人でも間違いがありませんね。使用する電球は、傘と接近させて使うので、安全の意味からも、発熱の少ない電球型蛍光灯がお勧めです。色は電球色を使用してください。


傘に貼ってある紙によって照明としての効果は変わってきますが、透明感のある傘でも、ほとんど光を通さない傘でも、それなりに味のあるフロアランプが出来上がります。


なお、こういう副照明を使う場合は、主照明は少し暗くした方がいい感じになりますよね。一般に蛍光灯に調光器は使えませんが、パナソニックのパルックボールスパイラル(調光器対応形)は白熱電灯用調光器に対応していますので、省エネとムード作りの両方が可能になります。ごく普通の白熱灯用器具と、スイッチボックス埋め込み型の安価な調光器との組み合わせで、手軽に調光可能な主照明が実現できますので、一緒に検討してみるといいかもしれません。
http://panasonic.jp/lamp/cfl/index_d.html


»このいわしのツリーはコチラから


★★ ミシュランコメント

ご紹介の写真で見ました、こんなディスプレイ用の和傘が作られているんですね! 他にも和紙を使った照明のお話はいろいろ出てきましたが、これはダイナミックかつ独創性あふれるオリジナル・ライティングとして★★以上の輝きです。壁に1メートルくらいの赤や紫の和紙がほのかな明かりを放っている…思う以上にモダン・デザインの和傘のフォルムも美しく。床の隅に立てかける簡易フロアライトも想像すると素敵です! 日本だけでなく欧米でも売り出すと大ヒットしそうなくらい(笑)。とてもシンプルなアイデアながら、この着眼と創意のセンス、しかと学びました!!

 ★★★(三ツ星)

「部屋がお洒落に引き締まる〈イエ・ギャラリー照明〉のススメ」by id:tough


まず適当な額に適当な絵を入れて壁に飾ります。これから光を当てて使いますので、貴重な絵画は避けて、適当な印刷物で間に合わせてください。そして天井に適当なスポットライトを取り付け、絵に向けて照射して浮き立たせます。ただそれだけです。それだけなのですが、ただ絵を飾っているのに比べて、スポットを一つ配するだけで、とてもお洒落に部屋が引き締まります。
絵は木炭の素描であるとか、シンプルな抽象画などが向いている気がしますが、それは各自の好みや部屋の感じで選んでください。スポット照明は、私は天井引っ掛けシーリングの吊り下げタイプを使っていますが、簡易に取り付けできるクリップでもいいでしょう。
電球には60Wのクリプトン球を使っていますが、40Wでも良さそうな感じなので、次回は40Wで試してみようと思っています。これは絵と照明の距離に依存すると思います。電球型蛍光灯は光の束の角度がどうなるのか不明でまだ試していません。
こういう使い方は一種の間接照明になると思いますが、うまくやるととてもお洒落な部屋が演出できると思います。廊下があるイエでは、廊下の角などにちょっと暗めの演出でこういう“絵と光の飾り方”をしてもいいと思います。
照明を追加したらその分をどこかで節約しなければなりませんが、たとえばナツメ球の常夜灯をLEDの常夜灯に変えるとそれで約4.5W/hの節約。玄関ポーチ照明を60W白熱灯から電球型蛍光灯に交換すれば約50W/hの節約と、60W/hくらいなら照明の遣り繰りだけでも節約がきくと思いますので、そういう計画と共に実行してください。


»このいわしのツリーはコチラから


★★★ ミシュランコメント

照明は天井と床に配置するだけのものではない、お部屋や廊下や玄関の壁に光をあてるとこんなに空間は表情豊かに立体的になるんだ…。それがピンとわかり、すぐにしつらえることの出来る“絵と光の飾り方”のご提案に★★★です! 映画などを観ていつも思ってました、特に欧米では部屋の角や壁に小さな照明を豊かに配置して、空間を魅力的に浮き上がらせるのが上手いなと。壁にスポットライトと絵をしつらえることで、気軽に効果的に空間の表情づくりをはじめられる! そして光に使うエネルギーをうまく分散配置することを考えながら、よりお部屋を魅力的に演出していく。インテリアと照明のスキルを学びながら楽しめる、素晴らしいご提案です!!

「子供部屋でプラネタリュウム」by id:fusakogane


絵本にちょっと飽きていたこどもが、学校の工作の時間に手作りしたプラネタリュウムを壁と天井に投影して楽しんでいます。工作用紙にランダムに大中小の穴を開けて懐中電灯で照らすだけの装置です。 初日は親の方が歓声をあげてしまい、就寝時間が深夜になってしまいましたが、ちょっとロマンチックな宇宙空間を味わっています。・・・続きを読む

「スポットライト」by id:canorps


我が家ではスポットライトが活躍しています。
まずはキッチンの手元灯。
流しの上の部分には、棚などをつけないことで部屋を広く感じられるようにしたので
天井にダクトレールを這わせて、スポットライトを三つつけています。
ひとつは流しの手元を照らすように向けてあり、二つはダイニングに座った時の手元が特に明るくてらされるようにしてあります。・・・続きを読む

「道を照らす明かりのボランティア、庭街灯をはじめてみました」by id:MINT


わが家の前は街灯と街灯の間になっていて、ちょっと距離があるので暗い感じでした。ご近所の方が、ここにもう一つ街灯がつけばいいのにね、と言っていたのを聞いて、それならうちの庭に一灯立ててしまおうと思い立ちました。
街灯の器具は屋外で使うものですから、きっと防水などが施されて高価なんだろうなと思っていましたが、探してみたら、20Wの蛍光灯を1本使うタイプがなんと3千円台。・・・続きを読む

「ご先祖様にも明るく過ごしていただく仏壇照明」by id:momokuri3


思うところあって、お仏壇をおまつりすることにしました。小さなお仏壇を買って飾ってみましたが、どうもイメージが暗いのです。お仏壇の中には金箔が貼られていますが、光がないのでその美しさが全く生かされません。灯明型のランプもありますが、やはりイメージが暗いです。照明なら上から照らすに限ります。探してみたら照明付きの仏壇というのもたくさんあり、ぜひわが家のお仏壇にも明るい照明を取り付けてみたくなりました。・・・続きを読む

「反射を上手く使って明るさアップの蛍光灯」by id:iijiman


我が家では、このタイプの照明を使っています。
蛍光灯の裏側に銀色の反射板があり、同じ蛍光灯でも反射によって明るさがアップするという訳です。
コイズミというメーカーが、E.L.H.(Enviroment and Lighting Harmony)という名前を付けています。・・・続きを読む

「紫外線カットの蛍光灯で虫を呼ばない照明術」by id:YuzuPON


虫は光に集まってきますが、蛍光灯にはたくさんの虫が集まるのに、白熱電球の玄関ポーチ照明などには、そんなにたくさんは集まりません。その理由は虫の視覚の特性に関係があります。ほとんどの昆虫の可視領域は波長360nmをピークとする紫外線に集中しているのです。・・・続きを読む

「室内で簡単イルミネーション」by id:choco-latte


よくクリスマスなどでおうちをデコレーションされている家がありますが、
LEDのチューブライトっていうのがあります。
※チューブライトとは、ソフトプラスチックの中に小さい電球が入っていて
カタチを自由自在に曲げられるライトです。
お洋服やさんで働いてる友達の家に遊びに行ったときに
友達が店の中で使用するために作っていたのを手伝ったのですが
誰でも簡単に作れます。・・・続きを読む

「一つのテーブルに集う一体感が増すダイニングテーブル照明」by id:Oregano


お洒落な飲食店に入ると、テーブル一つ一つを個別に照らす照明が取り付けられていることがあります。それと同じことを家庭のダイニングテーブルで行おうというアイデアです。
わが家はでダイニングテーブルの位置が決まっていますので(場所を移動させられるほど床面積が広くないw)、あらかじめ天井にダウンライトを仕込んでおきました。・・・続きを読む

「観葉植物に照明を当てる」by id:umirumi


お部屋のお洒落で、観葉植物を置いています。
そこに照明を当てるととても綺麗なんです。
お部屋を暗くして・・・
そして、光を当てる。
観葉植物自体の成長にも良いし、それでいて、凄く癒される植物のシルエットを楽しみます。・・・続きを読む

「シーリング脱着型ライティングレールで自由な照明レイアウト」by id:Fuel


親戚が引っ越すことになって手伝いに行ったら、お礼にと、天井に付いていたライティングレールを外して持たせてくれました。
ライティングレールなんて簡単に取り外せる物ではないし、取り外しにも取り付けにも電気工事士の資格が必要ではないかと言う人もいると思います。普通のライティングレールならその通りです。しかし私がもらったのは・・・続きを読む

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」


「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」
テーマ「リブ・ラブ〈ロングライフアイテム〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介!
id:futanboさん、ご投稿ありがとうございました。




「父に編んだ靴下」
不器用な私が、20歳くらいのときに父に編んだくつしたです。父はそのとき55歳くらいかな?
だから、色が派手だったかな?とかちょっと分厚くなってしまった・・と思って、履いてくれるかな?と思ってました。案の定私は履いてるのをほとんど見たことがなかったのですが、母によると、履いてくれていたそうです。ずっと親孝行したことがなくて、自分が社会人になって初めて、父の大変さを知って、感謝の思いがわいて・・がんばって、靴下などと無謀なものにチャレンジをしました。。父は12年前に他界し、その後衣服の整理のとき、母がこれどうする?と私に聞いてきたので、「私のだんなさまにどうかな?」と思って貰ってきて、今、だんなが時々はいてます。(とにかく分厚いので、登山用・・みたいな?^^;)私には子どもがいないので、主人亡きあとは、甥っ子に託したい?(もらってくれないかな?)と思います^^


スナップコメント
コメントを読んでちょっと涙が出そうになりました…。
ひと編みごと思いを込めて丹念に作り上げられたあったかい靴下。
お父様はきっと、うれしくてもったいなくて、はけなかったんじゃないでしょうか。
これからはご主人と一緒に、思い出とともにどうか大切にしていって下さいね。
−ハザマ−


»“リブ・ラブ・スナップ”今回のテーマはコチラから
募集期間中にご投稿頂いた方にもれなくはてなポイント300ptプレゼントいたします。
また、スナップ賞にはアマゾンギフト券3,000円分をプレゼントいたします。