「手仕事体験会vol.4」開講のお知らせ

こんにちは。
前回日程のお知らせをいたしました「いえづとの手仕事体験会vol.4」の詳しい内容が決定しました!
今フライヤーとDMの印刷に入っている状態です。
さて、今回はどんな体験会になるのでしょうか・・・^^

今回の体験会・・・

今までのように半日で楽しく手軽に体験したい方むけの内容の他に、
午前の部・午後の部を両方まるっと使って、一日でじっくり制作できる充実した体験コースもご用意しています。
手仕事大好きな方、おススメです!

また、作家個人の工房でしか出来ない(設備的に)、内容の講座もございます!

こんなに充実した体験会・・・他にはなかなか無いですよー^^


さて、一足先にブログで内容をご紹介しますね!!
お申込みは作家各自のメールアドレスの方までよろしくお願い致しますね!
________________________________________
「手仕事体験会 vol.4」
作家と一緒に手作りの時間を楽しみましょう!
2013・4/13(土)・14(日)・19(金)・20(土)
午前の部 10:00〜12:00
午後の部 13:30〜15:30

________________________________________________________________________________
a.「カップとケーキ皿」
講師:北川 タケシ「studio carmo」(陶芸家)
申込先・・・tel: 090-6596-6356 carmo_takeshi@tg.commufa.jp

カップとケーキ皿



開講日・・・4/14(日)、4/20(土)  体験料・・・5.000円(材料費・焼成費・送料込)

卓上のロクロを使い午前中はカップとケーキ皿をそれぞれ「ひもつくり」と「タタラつくり」と2つの技法を使って形を作ります。
午後からは、午前中に作ったカップと皿をカンナで削って形を整え、取っ手をつけたりして仕上げをします。
後日、窯で焼成して完成してから宅急便で送りますので、お渡しに2〜3ヵ月ほどかかります。
________________________________________________________________________________
b.「ステンドグラス・ガラス玉づくり」
講師:ながおりえ「COTAN」(ガラス作家)
申込先・・・tel: 090-1862-9968 cotan@katch.ne.jp

①ステンドグラスのキャンドルホルダー

開講日・・・4/14(日) 体験料・・・4.500円(材料費込み)

色板ガラスをカットして、銅テープを巻いたものをハンダ付けして立体に組み立てます。
LEDキャンドル付き。午前・午後通しての体験になります。

※①②の持ち物・・・軍手・エプロン・マスク

②ステンドグラスの小さな鏡 

開講日・・・4/14(日)午前or午後  体験料・・・2.500円(材料費込み)

カット済みの色板ガラスに銅テープを巻きハンダ付けして組み立てます。壁掛けや卓上タイプに仕上げることも出来ます

③ガラス玉             

開講日・・・4/19(金)午前or午後  体験料・・・2.000円(材料費込み)
色ガラス棒をバーナーで溶かし、模様パーツを使ってガラス玉をつくります。
当日のお持ち帰りには、ガラスが冷めるまで1時間ほどかかります。(郵送希望の場合は別料金)
ネックレス、ストラップなどのパーツ(別料金)を使ってオリジナルアクセサリーに仕上げることも出来ます。
__________________________________________________________________________________
c.「吹きガラス・フュージングガラス」
講師:早崎 志保「ガラスごこち」(ガラス作家)
申込先・・・tel: 090-3554-5795 shi-ho@d8.dion.ne.jp

①手吹きグラスとペーパーウェイト 

開講日・・・4/13(土)午前or午後   体験料・・・3.500円(材料費込み)  定員・・・各3〜4名(午前午後ともに定員になりました)
吹きガラスでグラスとペーパーウェイトを作ります。
特別な設備が必要ですので作家個人の工房(岡崎市)で行います。
徐冷に時間がかかりますので、作品は後日受け渡しになります。(いえづと会期中に会場でか郵送。送料別途。)(詳しくは作家までお問い合わせください)

②フュージングのお皿 

開講日・・・4/19(金)午前or午後 体験料・・・3.500円(材料費込み・送料別)
フュージングでガラスのお皿をつくります。一度板状に焼いたものをもう一度窯入れしてお皿状に曲げていきます。後日作家が窯入れ仕上げし、郵送させていただきます。(銀箔や金具が必要な場合は別料金でご用意しております。)

③フュージングのオーナメント     

開講日・・・4/19(金)午前or午後 体験料・・・3.000円(材料費込み・送料別)
フュージングガラスでお好きな飾りを作ります。サイズ15×20cm以内で。数は自由。
後日作家が窯入れ仕上げし、郵送させていただきます。(銀箔や金具が必要な場合は別料金でご用意しております。)

___________________________________________________________________________________
d.「カードスタンド・ボード・木の器」 
講師:伴野紀行「伴野木工房」(木工作家)
申込先・・・tel: 090-7302-0546 banno.woodstudio@gmail.com

①カードスタンド 

  
開講日・・・4/13(土)午前or午後 体験料・・・600円(材料費込み)
枝とアルミワイヤーを使い、動物や車等を作り、写真やメッセージ等を挟み飾ります。

②カッティングボード(トレー)

   
開講日・・・4/13(土)午前or午後  体験料・・・1.600円(材料費込み)
木の板を好きな形にカットし、飾り面を付けたり、ノミ跡で模様を堀込んだりします。オイル仕上げ。 (材料費込み)

③木の器


開講日・・・4/20(土)  体験料・・・4.000円 材料費・・・500〜5.000円
伴野木工房にて、機械や道具類を使い、木の器(盛り皿、ボウル、トレー等)を製作します。(熱い汁物、油物不可)
オイル仕上げ。 いえづとに9:45に集合。午前・午後通しての体験になります。

___________________________________________________________________________________

ご注意:携帯メールでのお申し込みの際はパソコンからのメールを受信できるよう設定してください。

これから暖かく、過ごしやすい季節になってまいります。
「いえづと」で作家と一緒に自分だけの作品を楽しく作ってみませんか?
ワクワクした時間をお届けできると思います・・・!!


また、2階のギャラリーいえづとでは展覧会も同時開催しております。
次回のブログではそちらについて詳しくお話ししますね。

●workshop space 「いえづと」・・・・・〒447-0027 愛知県碧南市照光町2-65 ホライズン1F 「COTAN」工房内
ieduto@gmail.com

●gallery「いえづと」・・・・・・〒447-0027 愛知県碧南市照光町2-65 ホライズン201


地図はこちらからGoogle mapをご覧ください。↓↓↓
http://g.co/maps/kr7jm



連絡先は運営上、作家ごとに違いますので、各作家ページよりメールにてお願いいたします。