新聞記事 ルールの精神見つめ直せ に思う

2017/11/17朝日新聞のコラムに

相次ぐ品質検査の不祥事 ルールの精神見つめなおせ という記事があった。



記事では最近の自動車会社の無資格検査や鉄鋼メーカーの検査データ改ざん、それに加え

2年前の免震ゴムの性能偽装、マンションの杭の施工データの改ざんなどを挙げ、

ひとつの要因として



ー以下、掲載記事より抜粋ー

(「プロの倫理」が、現代の企業に継承されていない可能性などを指摘・・・・

単に規制や監視を強めるだけでなく、

目先の利益よりも自分の仕事に対する誇りを優先させる文化を醸成すること・・・

良い仕事をした「プロ」にたいしては、顧客である私たちが敬意を示すべきだ)






(近年の事件全体に共通して見られることとして、顧客が直接品質を確認することが困難な瑕疵(かし)が多い、

という特徴がある。例えばエンジンが動かなければ、誰もがおかしいと気づく。

しかし、昨今問題となっているのは、製品の製造方法や、品質管理上のごまかし

であり、不正を見抜くには高度の専門的な知識や技術が必要である。)



(結局、物事を根本から理解しようとせず、表層を繕うことばかりにたけてしまった結果、

「ルールの趣旨」が集団的に忘却され、不祥事を招いたというのが、実態かもし

れない。まずは何が起きているのか、現実を直視するところから始めよう。)



というふうに締めている。



住宅トラブルの原因の多くは、記事の最後にある、

「ルールの趣旨」が集団的に忘却された場合のように思える。



忘却されたものは、本来はあなたの家を間違いなく造るようにチェックするべき人
(企業では有りません)は誰であるか。

出来ればあなたが請負契約をする前に集団(社会)が忘却した物を知る必要があると思う。





(月刊安心新聞)相次ぐ品質検査の不祥事 ルールの精神、見つめ直せ 神里達博:朝日新聞デジタル